Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 12
  1. #1
    Player
    Ysms's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    198
    Character
    Koharu Kurogane
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 29

    アイテムの可視化

    みんな、ちょっと聞いてほしい事があるんだ。

    この前ゼーメルでファルシオンをゲットしたんだよね。
    ありがとうありがとう。せんきゅー。

    それで、この特製のファルシオンは25分以内にゼーメルをクリアしないと手に入らない代物なんだけどね。
    どのくらいキツイかは、まぁ、やって貰えればわかるよ。

    クリアした後、このままクルザスを後にするのも勿体無いよね。
    だから、ギャザラーで採取する事にしたんだ。

    すばらしいアーマリーシステムの使い方だろう。そうだろう?
    ただ、採取すると鞄がパンパンになってしまうんだ。スティーヴもそう言ってたよ。だから間違いない。

    もう愛用のトゥースドファルシオンも使わなくなるし、近くで店売りする事も出来ないから鞄を整理するためにトゥースドファルシオンを捨てることにしたんだよね。
    HAHAHA、皆ここでファルシオンを捨てると思っているんだろう?

    心配いらないよ子猫ちゃん。




    ト ゥ ー ス ド フ ァ ル シ オ ン ならあるから・・・





    今回の例
    ・ゼーメル特製のファルシオンはトゥースドファルシオンと似ているため間違えて捨ててしまいました
    ・捨てた場合でもフィールドのアイテムとして一時的に残っていれば(可視化出来ていれば)間違えて捨ててしまった場合も助かったのではないか
    ・初日~3日はスティーヴが慰めてくれました
    ・スティーヴに絶対の信頼を置いています




    -----------------------------------------
    *本題*
    例を除いたところでもアイテムの可視化は様々な利点を生み出します。
    例えばりんごの木から果物が落ちてきます。これが地面に転がっていたらなにか時めく物がありませんか?
    川には魚が死んでたら・・・まぁ食べたくないですけど、そこは妥協して食べちゃいますよね。
    実はこういったアイテムの可視化は食べる動作や生産にそれらしいアイテムに差し替えたり、取り返しのつかない事を取り戻せたりするすばらしい一面があります。
    よくレスにもつく事ではありますが"サーバが重くなる、作業が大変そう"というのは開発側が判断するべき所だと思います。(これを言っては開発の力量を自己判断してしまい、きりがないからです)
    論点をあわせて、アイテム可視化に対する賛同や、アイテム可視化によって生まれる懸念点(これ実装するとアイテムとるの面倒くさくね?とか)、アイテム可視化により生まれるアイデア等の意見を頂けると大変うれしく感じます。




    ・・・居なくなった友達は可視化できませんけどね。へへ・・・エへへー・・。
    (9)
    Last edited by Ysms; 08-07-2011 at 04:09 PM.

  2. #2
    Player
    Guilty's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    346
    Character
    Guilty Valentine
    World
    Masamune
    Main Class
    Blacksmith Lv 60
    とても 残念です

    フィールドにアイテムが置けるようになると定期的なサーバーメンテナンスが必要になってくるんじゃないでしょうか
    某ゲームではフィールドにゴミが散らかってて間違ってひろったりしてよろしくないと思ったこともあります

    一応 確認のダイアログもでてくるので気をつけるしかないんじゃないでしょうか
    ただ 修理と捨てるの項目が隣接しているのは気になります
    (2)

  3. #3
    Player
    meyani's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    132
    Character
    Shio Kosho
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 40
    要するに誤ってレアな武器を捨てる結果になってしまったのはシステムの不備のせいである、と。
    もっとよく確認してください、としか言えませんね
    (12)

  4. #4
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    FF11ではエクレアアイテムを捨てる際に普通よりもう一回確認が必要だね。
    誤爆防止するには、このくらいでいい、それ以上は要らないと思います。
    (8)

  5. #5
    Player
    Ysms's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    198
    Character
    Koharu Kurogane
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 29
    とても 残念です
    フィールドにアイテムが置けるようになると定期的なサーバーメンテナンスが必要になってくるんじゃないでしょうか
    某ゲームではフィールドにゴミが散らかってて間違ってひろったりしてよろしくないと思ったこともあります
    一応 確認のダイアログもでてくるので気をつけるしかないんじゃないでしょうか
    ただ 修理と捨てるの項目が隣接しているのは気になります
    サーバに関してメンテナンスが必要なんじゃないか、という点に関しては、周期的にアイテムを消せばいいと思いますが。その点はどう考えておりますか?
    ご教示頂ければ嬉しく思います。

    ゴミが散らかっている状況は、誰かが捨てたとかもあるとは思いますが、大半は敵が倒された場合に拾わなかったり、アイテムの消える時間が長いゲームだったのではないでしょうか。
    これに関してはそのゲームのシステムがイケていないのかな、とも思います。(2D系のゲームなんかは、よくその形がとられていますよね)
    ですが、無造作に捨てられたアイテムを長時間表示して見せられるのは、自分も好ましく思っておりません。(拾おうとしたら他人の所有物です、とかですね)
    そこの視覚的な点、自身が捨てたものに関しては、ローカル環境でのみ表示するだとか、そういった設計をすれば、問題ないのでは?と思ったりしています。

    それと自分の場合、近くリテイナーで引き出せない場合、使わないものは修理せずに店売り、もしくは捨ててしまう場合が多いので、可視化にすると拾えていいよねって事で例えとして入れさせてもらいました。(プレイ時間も短いので、お金よりも時間を重視するタイプなんです)
    アイテムを捨ててしまったに限らず、可視化による様々な可能性があると個人的には思っていますが(ハウジング時には物が消えず、自由に置けるようになるとか、フィールド時には捨てた場合2分後に消えるようにするだとか)そういった点ではどうでしょうか?

    要するに誤ってレアな武器を捨てる結果になってしまったのはシステムの不備のせいである、と。
    もっとよく確認してください、としか言えませんね
    FF11ではエクレアアイテムを捨てる際に普通よりもう一回確認が必要だね。
    誤爆防止するには、このくらいでいい、それ以上は要らないと思います。
    そうですね。
    今回の例では"エクレアを捨ててしまった"という誤爆を例にあげてしまいましたので、そちら(誤爆)の対策、心構えとしての意見はその通りだと思います。
    ※申し訳ありません。本件の例えが悪く、本件の間違えて捨ててしまったというのは例えになります。ただ、アイテムを再度拾えるような可視化は必要なんじゃないかと思う所に相違はありません(ちなみに、自身はゼーメル絶賛挑戦中で、オーガエルボー回避をする毎日です。ラスボスは一回見たっきり!)

    それを超えてさらにアイテムの可視化には多くの可能性があるとは感じませんか?
    マイハウスが実装された場合、Oblivionの様にアイテムをもっと自由に起きたい、お皿の上にパンを置いたり、花瓶に花を挿したり(FF11ではただのマス目で固定するような形でしたのでオブジェクトの組み合わせは出来ませんでした)
    一定時間単位で落ちてくる果実を取って食べたり、特定の植物がエオルゼアの時間を経て成長したり、釣りで釣った魚を見ることが出来たり。採掘も同様に、どういったアイテムが取れたのか3Dとして視覚的に見えたり。
    FF14のきれいなグラフィックだからこそ、フィールドが息づいている所をアイテムを可視化することによって見れたらいいな、と個人としてはそういった思いもあります。

    *追記*
    誤解を与えないようスレッドの文言を修正しました。
    (3)
    Last edited by Ysms; 08-07-2011 at 04:10 PM.

  6. #6
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    251
    アイテム可視化は良いと思います。

    フィールドでは良くあるMMOのように、一定時間表示→消えるでも。
    エモートに合わせて捨てても、猶予期間中はデータ上は捨ててないので
    捨てた本人しか見えないとすれば所有権も問題ないでしょう。
    (つまり誤操作対応と気分的な問題)

    それとOblivionは良かったですねぇ。Havocと闘いながらテーブルのレイアウトをしていました。
    採集も畑や野山、どこでも採集できるものであれば採集出来て、元のは無くなりますし(一定期間で復活)
    modを入れれば花なら花の部分だけ、キノコの傘なら傘の部分が無くなりますし。

    何だかとりとめないですが。
    (0)

  7. #7
    Player
    Guilty's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    346
    Character
    Guilty Valentine
    World
    Masamune
    Main Class
    Blacksmith Lv 60
    可視化というよりも Windowsでいうところのゴミ箱にいれるか完全に削除するかという感じの提案のようですね

    床に置いたアイテムを他の人が拾えるかどうか 占有時間を設けて置いたとたんに拾われないようにするだとか
    いろいろ別な問題がでてきますよね
    初心者の人がゲーム内でであった親切な人に「ここに武器をおくと強化されるんですよ」といわれて
    置いたらそのまま持っていかれたということがありました
    置いたとたんに切断くらって 戻ってきたらアイテムなくなっていたりすることもあります
    トレードは容易になるけど安全性はなくなりますよね
    アイテムを置けることによるメリットよりもデメリットの方が大きいと個人的には思います
    (トレードに関しては)

    否定的な意見ばっかりでもうしわけないですがやはり 捨てるときは十分注意してください というのが一番無難ではないでしょうか
    レスしたときの本文がクリックで隠れてしまったのでなんか言ってることがかみ合ってないような気がしなくもないですが・・・
    (3)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    548
    捨てるのをあとで拾えるという対策より、アイテム欄以外で表示出来るシステムは私は欲しいとは思っていました。
    最近のMMOはサーバの問題とかなんかいろいろ言い訳がついて、出来なくなってさびしい限りなんですよね。
    作った調理品をランチョンマットにのせて並べて、「さぁ、どうぞ。」なんてことも出来たり。
    特に可視化は、調理人には嬉しい仕様なのですよね。

    もっとも、他の人も言っての通り可視化には、さまざまな弊害も付きまとうのですが…。

    Guiltyさんの危惧している詐欺騙し行為に関しても、そういう問題があるんですが、私的にはそれはMMOのエッセンスだと思うのです。
    あっては問題だけど、そういうのもあっても良いんじゃないかとか。もちろん初心者的な保護をした上であれば、の話です。
    まぁ、何もかも保護していたら、制限だらけのツマラナイモノになったりするんですけど…。
    (2)

  9. #9
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    料理とか装備品以外のアイテムをゲームの環境に置く際の3Dオブジェクトモデリングがぁ…

    モデリングチームが死ぬぞ (寂しい
    (0)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  10. #10
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Turkey
    Posts
    110
    アイテム可視化でのメリットよりも、やはりデメリットのほうが気になります。

    ・『Mobを倒す→アイテムドロップ→拾う』の作業がとてもとても煩わしい
    ・拾われずにフィールドに散らばったアイテム、邪魔だからと街中で捨てられたアイテムを見たくない
    ・ドロップしたアイテムや捨てたアイテムは本人しか見えないようにできるのかあやしい
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast