Results 1 to 10 of 353

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    じゃあ改めて何が問題なの?という話ですが、

    課金売りという手段が一般化し、取引が活発になってしまうと経済のバランスが崩れます。

    実際、課金売りの活発なオンラインゲームでは、市場に流れるゲーム内通貨の量というのは半端無く多く、ものすごい物価上昇が起こっています。

    どうしてそうなるかと言いますと、”特定プレイヤーによる買い占めが発生し、需要の高いアイテムの値段が釣り上がる”という流れが起こりやすくなるわけです。

    金策をコツコツやっている人ならわかると思いますが、欲しいアイテムがあってそれを目指して金策し、欲しいアイテムが購入できる段階まで来たところでじゃあ早速購入だ!

    …でも買っちゃうとお金なくなるからもう少し貯まってから買おうOR値下がりしてる…もうちょっと下がるまで待とう。みたいなことありますよね。

    購入するまでに間が空き、自分の財布と相談しながらなので取引のペースというのは遅くなります。

    しかし、課金売りで一気に大金を手にしたプレイヤーの場合、これが起こらず取引の速度が上がります。

    捌けるペースにもよりますが、欲しいアイテムをまとめて買い占められる場合もあり、その結果需要の高いアイテムを買い占められ、物価が上がるという流れになりやすくなります。

    早い話が、「課金売りとは短時間で一気にお金を稼げる最強の金策」なわけです。

    吉田氏はファンフェス等で「Pay to Winにはしない」と公言していますが、課金売り自体がPay to Winとほぼ同意である為に皆さんが声を上げてらっしゃるんだと思います。
    (公式にお金を余分に払えばゲーム内通貨に換金出来る手段が得られる。お金があればほしい物を即座に購入できる。まさにPay to Winですよね)

    腕輪の値段は二の次で、今後もこのような課金アイテムが登場するかもしれないと危惧しているわけで、

    今後起こらないようにするためにも公式で何か対策を早急に取っていただきたいというのが私の考えです。
    (31)
    Last edited by Amyota; 12-12-2014 at 05:18 PM. Reason: インフレとデフレがごっちゃになったので無難な書き方に修正

  2. 12-12-2014 08:33 AM

  3. #3
    Player
    Licolet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    108
    Character
    Chieri Sena
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 90
    腕輪を
    オプションサービスで買った本人
    または、その買った本人とエターナルバンドする相手
    (購入者本人がどちらかに含まれていないと使えない)
    とかにしておけば解決しなかったのかねぇ。
    購入した人の銘が入るとか…。

    腕輪、1つ3Mで販売します、@8
    …とかパーティ募集の文字見るとさすがにやりすぎじゃないかとは思ったかなぁ
    (3)