Page 70 of 80 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 ... LastLast
Results 691 to 700 of 798
  1. #691
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,401
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    本当は弱体化させたくないというのは、吉田Pの過去発言から見てもなんとなく分かります。
    ただ、弱体化調整というのは絶対起こらないかというとそうではありません。
    召喚士のサンダー削除が好例だったはずです。
    前例があるのですから、「忍者は実装以降、プレイヤーの使いこなし方により新調に調整してゆく」くらいの予防線くらいは張っておいてよかったと思います。
    言葉一つ足りないだけで、プレイヤー、開発の双方にとってデメリットがあります。
    プロデューサーというのが矢面に立たなければならない立場である以上、それくらい発言には慎重になった方がいいのではないでしょうか。
    (16)

  2. #692
    Player
    tytosibley's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    14
    Character
    Delta Tri
    World
    Ridill
    Main Class
    Marauder Lv 60
    忍者の修正案に限った事では無いけれど、TPは1000あるんだから消費TPも10単位じゃなくもっと細かく調整すべきでは?
    (6)

  3. #693
    Player
    forumdon's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    95
    Character
    Qio Pio
    World
    Masamune
    Main Class
    Botanist Lv 50
    数パーセント想定よりDPSが出ていたから弱体するって、
    対戦格闘ゲームでもないのに、気にしすぎなのではないでしょうか。

    なんだか後にはひけない対戦格闘ゲームの末期を見ているような感覚になりました。
    (43)

  4. #694
    Player
    aviswalker's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    47
    Character
    Char Aznable
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 70
    忍術のクールタイムが他職の特殊スキルと比べて短いなという体感が常にあったのでこれを数秒長くする調整が良いのはと思います。TP増加はサブステのスキスピを葬るだけです。そもそも数パーセントなら調整要らないのではという気がしました。
    (4)

  5. #695
    Player touyu217's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    53
    Character
    Touyu Yuuto
    World
    Typhon
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by tousin View Post
    ユーザーに体験させる場ってどうやってつくるの?アプデ以外でユーザーに体験させるのって相当難しいような…
    ほぼ仕様変更がない場合はアプデで軽く様子見でいいような気がするんだ
    忍者が方向指定ばっかりのモンクのような設計とかの180度の仕様変更とかならわかるけど・・・
    パッチ後ユーザーに触っていただいて、それから強化、弱体、あるいはそのまま を決めればいいという事です。分かりにくくてすみません。
    (1)

  6. #696
    Player
    moon-frat's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    3
    Character
    Moon Flat
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Kuromaro View Post
    えーと、バーサクは「物理攻撃力アップ」ですよ。
    今回の修正と同じ表記はFoFですね。

    あと、どう検証したのか知りませんが、とりあえずバーサクもFoFも、フラクチャのDoTは上がります。
    失礼しました。
    記述の通りフラクdotに物理攻撃力アップは反映されておりました。
    混乱を招くようなこちらの記述大変申し訳なく思っております。
    誤った内容の記載のため当該コメントは削除しておきます。
    ご指摘ありがとうございました。
    (1)

  7. #697
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by touyu217 View Post
    パッチ後ユーザーに触っていただいて、それから強化、弱体、あるいはそのまま を決めればいいという事です。分かりにくくてすみません。
    それってほとんど今の現状じゃないか・・・パッチ入れてユーザーに触れていただいて修正決定してるし
    (10)

  8. #698
    Player
    TAN666's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    80
    Character
    Reda Trinidad
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by forumdon View Post
    数パーセント想定よりDPSが出ていたから弱体するって、
    対戦格闘ゲームでもないのに、気にしすぎなのではないでしょうか。

    なんだか後にはひけない対戦格闘ゲームの末期を見ているような感覚になりました。
    また弱体かよという反発を買ってまでその数%下げる意味がわからない。
    その数%分他を上げればいいんじゃないのかなあ。
    (25)

  9. #699
    Player
    lemming's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    21
    Character
    Lemming Humfrey
    World
    Hades
    Main Class
    Lancer Lv 50
    もともと「忍者は強めに作ってる」って言ってたから、今後また弱体が入ると思うわ。
    (7)

  10. #700
    Player
    kuroroa's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    3
    Character
    Judith Zelpher
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    説明ありがとうございます。
    しかし、納得できない部分が多いため質問させて頂きます。
    1、DPSの調査方法です。開発陣が木人殴りなどをしてDPSを測定していると言われていますが現状で開発者の記録を超えているのは忍者だけなのでしょうか?
    超えた人の割合が多いというのであれば実際に何%ほどのユーザーが予想以上の数値だから修正で他ジョブで想定超えてるのが何%かも発表するのが筋ではないでしょうか?

    2、説明部分で理解できない部分が多々ありますので質問します。*DPSが一番必要になるバハムートを前提の話になります。
    モンクは疾風迅雷を維持する必要があり、と言われていますが現状ではボスか雑魚を殴り続けられる状態であり迅雷の維持を気にする必要がほとんどないと思うのですが調整理由になりますか?

    竜騎士は必要に応じてモンスターの側面/背面を取ることが要求されるのに対し、と言われていますが竜騎士が方向指定されてるスキルはたったの二つで今回の強化で方向指定を間違えてもよくなるのですが調整理由になりますか?

    方向指定に関して言えばスキル数で言えば同じ2つのスキルが忍者にもありますよね?しかもリキャストが長い分大きな威力な上に指定方向ミスしたらバフも乗りませんよね。

    印を結ぶために神経を使うことを要求する忍者には方向指定がない、これの指定方向が無いがすごい大きいメリットのように言われてますが上記のように竜騎士に関して言えばかなり指定方向がない自由なジョブといえます。しかし、忍者は現状そちらの不具合のせいで忍術にラグが起きるせいでかなり神経を使っているのが現状です。
    忍術や状況によってはDPSが大幅に下がることがあるからです。

    これがバランスのとれた調整と言えるのでしょうか?先に不具合を修正して忍者の負担を減らしてからにするべきではないでしょうか?

    長文になってしまい申し訳ありませんがこれらの要素からもう一度弱体を考えてみてください。
    よろしくお願いします。
    (16)

Page 70 of 80 FirstFirst ... 20 60 68 69 70 71 72 ... LastLast