まるでシステム側が全部悪いみたいな言い方ですが、どんな理想的なシステムでもユーザーの秩序なんて保てないですよ
どちらが良い悪いという話ではないので。
ただまぁ、最近のネット()を見ていると「取り敢えず批判しておけばいい」みたいな風潮があって
ちょっとでもほめよう物ならテンパードあつかいですからね、自分みたいに。
まるでシステム側が全部悪いみたいな言い方ですが、どんな理想的なシステムでもユーザーの秩序なんて保てないですよ
どちらが良い悪いという話ではないので。
ただまぁ、最近のネット()を見ていると「取り敢えず批判しておけばいい」みたいな風潮があって
ちょっとでもほめよう物ならテンパードあつかいですからね、自分みたいに。
こんばんは。Orbeaさん。罪状なしでテンパード扱いされるのならまだいいですよ。
私は1年近く前に非常に賛否の分かれるスレッドで
(結局私が正しいのか間違っていたのかはこの際横に置いておきます)
当時緩和前邂逅編4層で詰まっている(=4層未クリア)ってニュアンスの一文を書いたのですが、
某掲示板で「自称4層クリアの寄生虫」みたいな旨の紹介文が延々と今も書かれています。
当時は強い問題提起として私自身がスレッドを立てたのは事実ですが、
例えそれが私の思い上がりや間違いであったとしても(ここは私ではなく第三者の方々が判断するところですが)、
あの時は「吉Pや運営・開発スタッフのみなさんに嫌われるかもしれないけど、それでも一言物申しておきたい」という思いでした。
どちらにしろ匿名掲示板で非難されるならまだ「テンパード」て言われたかったです。
賛否両論とはいえ非難、誹謗だけでは建設的ではないですよね。
現実的なよりよいものにするためのアイディアや意見、サービスに対して問題定義や改善案を「議論する場」としてフォーラムがあるのでしたら。
しかしながら開発側もユーザー側も議論する気がなければ意見箱とその回答を公開しているだけのサービスでしかなく、そこにユーザーがさらにコメントできてしまうためクレーム類が目立ちそのクレームに対しての賛同者を増やして大事にしようとする煽りと個人視点に特化した開発側の擁護のコメントとの対立があふれかえることになります。
前者ならばff14にとっていいものになるでしょうし、ユーザーと開発で協力して作ったオンラインゲームサービスになります。後者なら…このサービスに尽力する意味も価値もないんじゃないかな。
ロールを決めて、自分なりの遊びも探して、目標も持ってプレイさせていただいてますが、一個人で望む広さの家を買うのは何年後になるやら。初心者さんや低レベルクラスの方に「ありがとう」といわれることが喜びで、マーケットの出品は金策というより在庫処分でのたたき売りのため、お金を貯める手段がほとんどないからなんですが、開発側の想定した個人宅の場所、価格が現在の経済活動で決めたものならそれにそぐえなかったのは個人的な問題で終わりますし、今後拡張を続ける意図で先にある経済活動を見通しての設定ならば金策手段の追加要望と提案をすると思います。
要はお互いの意図が見えなきゃどっちに転ぶか分からない。
でも個人で問題は発生してるからただ文句を言ってるだけに見えてしまっているのかもしれませんが。
長文失礼しました。
追伸?
もぐら好きに双剣士でモール(もぐら)をエモート土下座狩りさせた討伐手帳の考案者様。
3種類も低レベル帯に記載した意図ぜひをお聞かせください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.