一度期待を裏切ったタイトルで新生して嫌なら辞めろが通用するわけ無いじゃないですか
旧14の頃のレガシープレイヤーさんたちが現状納得してない、でも作りなおすちゃんとしたゲームにすると言うのを信用して課金してくれて今があるわけです
信頼関係を大事にするからこそフォーラムだったりあるわけですから課金停止を前提にするのは間違いです
>月額制以外での課金については無いと思っていただいて良いです
こう言っておいて課金アイテムでハイブリッド式?にしたら普通は嘘つきと言われると思います
ましてバハ完結に怒られるほどお金使いました→カジュアル要素なら課金アイテムOK
この流れは正直馬鹿にされた気持ちです
Last edited by aqua_steve; 10-23-2014 at 10:52 AM.
私もお二方のこの部分に同意です。
嫌なら買わなければいいと言ってる方がいますが、ほしいから嫌だと言ってるのであってちょっと違う気がします。
Last edited by kerneru; 10-23-2014 at 10:43 AM.
意外にも反対意見が多いのですね。
私としては今までのちょこちょこアップデートより課金アイテムで儲けたお金で開発にコストをつぎ込んで欲しいと思うのですが
もちろん欲しい物があれば買いますし、いらなければ買いません
たとえば課金じゃない場合、ミニオンは一種類ずつ2.4・2.5・3.0 マウントは3.0で追加とかになる予感です
あ、緩和パッチの時にアイテム強化(砂、油の類)は販売してくれたらとは今思ったわ。シルクスやモブハンは精神的にしんどいのでw
金で解決するけど、無課金でも解決できるしいいのでは?
欲を言えばZWも・・・・仮に2.4でくるならアニムス完成時点のなら1000位なら出します。
多分こんな意見の人は少ないとは思うが。コツコツやるコンテンツ嫌いなんで金で解決できたらイライラしながらゲームしなくていいしね♪
戦闘コンテンツに集中できる。ログイン時間少なくて済むし他の趣味にも時間避けるのでw
吉田氏: 今回クライアントを入れ替えさせていただく中で、月額制以外での課金については無いと思っていただいて良いです。まだその段階ではありません。
ここで話しがくぎられてますよね
ここでリテイナーの話に
付加サービスに関しても、現在はキャラクターに対して、リテイナーの紐付けが行なわれていますが、仕様を変更してアカウントに対してリテイナーが紐付くように変えます。今後はアカウントに対して雇ったリテイナーを複数のキャラクターで別々のワールドであっても呼び出して使える、という風に根本設計を変えようとしているのです。これもワールドレスという考え方です。今そこでお金を頂戴してしまうと、後でいろいろ引継ぎが大変になってしまいます。その辺の整理がついてから考えさせていただくつもりです。
月額料金だけしか取らない=健全な往年のクラシックRPGこそナンバリングのFF
って私のような考え方自体が古臭くて、
その考え方自体が最終幻想ってことかな。
アイテム課金で儲かったらステーキ食べたり開発資金に回したりステーキ食べたり。
好きなように使えばいいと思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.