家を売ってください
買い切で1万以内
リテイナーのような継続課金なら500円以内
ゲーム内で難易度の高いミニオン売ってください
ナッツイーターとかアプカル 売却不可で1000円くらい
これくらいの値段までなら買います。
家を売ってください
買い切で1万以内
リテイナーのような継続課金なら500円以内
ゲーム内で難易度の高いミニオン売ってください
ナッツイーターとかアプカル 売却不可で1000円くらい
これくらいの値段までなら買います。
稼げるうちに稼ぐのがビジネスですから、この2.4で新ジョブ登場や拡張ディスク発表の盛り上がりの勢いに乗せて課金アイテム出したのかなぁとは思います。
強さに関わるものは販売しないという方針で極端な話ですが
例えば、この先にジョブを課金で入手できるなんてことになったらどうですかね。
侍やからくり士などDPS的には竜騎士やモンクとほぼ同じなので欲しい人は買ってくださいなんてことにならないことを祈ります。
私は課金賛成派です
もちろん強さに関わらないもの限定ですが
月額だけの利益だと今まで通りのアップデート量しかない訳なので
でもガチャはやめてくださいね
運営側としても今回は課金オプションの追加でどういったリアクションがあるか、様子見的な部分があるのではと思います。
自分としても、同じくまずは様子見の姿勢です。
手の平を返されたら勿論声をあげますが、今は「No Pay To Win」の指針を信用したいですね。
少なくとも今発表されているラインナップは、既存品の需要や価値を奪うものではなく感じます。
(スレイプニルはオーディン討滅戦も実装される? と期待させた矢先なので、
実装が確実ならそちらの報酬にしてくれた方が…とは)
パッチの更新速度やクオリティを落とさず、そういった方向の物が時折追加という形なら自分は賛成です。
ただ、ブルーバードやオポオポのような現在入手が難しく、
マケでも高額なミニオン等のマイナーチェンジ(色や外見を少し変えただけで同じ挙動)を課金で、とかは反対で。
RMで買えるなら欲しい気持ちは若干あるんですが
幸運や苦労を重ねて手に入るレアな物という価値は消すべきではないと思うので。
装備は例えば、過去作の主人公以外のキャラ(7のユフィや10のリュック辺り)の衣装辺りなら、
課金オプションでも有りかなと個人的には思います。
でも主人公級のキャラ衣装は、
実装するなら13コラボのようにシーズナルで入手の機会がある方が嬉しいですね。
フェイスペイントやメッシュ位置の違う髪型のような、ビジュアル拡張要素も賛成です。
不安や危惧の気持ちは分かりますし、自分もないわけではありません。
でも実装が決まった以上前向きに捉えたいですし、
「こういうものなら欲しい、でもこれはダメ」といった皆様の意見を運営が汲んでくれることを信じたいですね。
Player
課金アイテムを専門に開発するチームでも新設されるんですかね。
そうではなく今までの体制で開発が行われるのであれば、
結局は「今までは月額のみで提供されていたものが一部課金になる」ってことなんじゃないのかな。
サービス途中から課金アイテム導入ってのは、「買いたい人は買えばいい」とかいう単純なことじゃないと思うんだけどなぁ。
火力が現金で買えるオンゲを見限ってFFに移住した身としては、火力に直結する装備を課金販売されたら嫌ですね
オシャレ系アイテムについても、クラフタ産が色褪せない様な物であれば賛成
経験値やら錬精度の向上といったボーナス系は、カンパニーアクションが色褪せず、かつカンパニーアクションと重複出来るなら賛成
ミニオンやマウントに関しては、完全に趣味の領域でしょうから賛成
ミニオンは、ゲーム内で入手出来る物ですら隠し操作で独自の動作(手招きで肩に乗るなど)をしたのですから、もっと面白いと思える物を期待したいですね
スレイプニルだったら、某イタリア車メーカーのトレードマークの様に後ろ足だけで立つポーズをしたり、バディとして一緒に戦えたりなら良いなと思います(パラメータはバディチョコボと共通で良いです)
ただ・・・ミニオン1体で500円は高いな
Player
FF11は課金コンテンツ(アビセア3部作)の実装により
報酬である高性能装備や本来Lvキャップまでかかる時間が数週間~数か月なのが数時間で済んでしまう等の問題?が発生し
大幅にバランスが崩れた気がします(´・ω・`)
一時的に大繁盛はしたものの結局後々の後始末が大変で
私自身の感想ではありますがFF11の寿命を大幅に縮めたと思います(´;ω;`)
これさえなかったらFF11の引退はしなかったと思います
ミニオンなどの戦闘などに関わらないアイテム自体はもう仕方ないとしても
同じ失敗は繰り返さないでほしいですね(´・ω・`)
それさえ気を付けてくれればあとは好き好きでいいかなぁ(´・ω・`)
幻想薬は買ってません
自分の作成したキャラに愛着ありますからw
ミニオンやマウントは単純に欲しいですね(/ω\)
Last edited by Selescat; 10-22-2014 at 05:21 PM.
CE版へのデジタルアップグレードしました
幻想薬3個セット買いました
リテイナー2体追加で課金しました
でも今回の課金アイテムの販売には反対です
以下にスレ主の最初の投稿を引用します
スレ主の投稿からすれば、今はまだ実装していない課金アイテムの種類に対しても、個人の線引きをユーザー側から運営に提示していこうというスレッドですよね。
「実装してから反対すればいい」
「実装したんだから今更遅い」
等の意見はちょっと違うように思います。
なんかすごい勢いで削除きてますけど(漏れなく私もされましたプギャー)
反対派は幻想薬の時点で声を上げてましたよ
否定派の声 否定派の思い とどいてたんですかね?
そこには確かにあるんだけど形として見えないお金って怖いんです
理解ある大人はいいんです つぎ込むだけつぎ込めばいいんです 自己責任で
あ、でもゲームバランス崩れるのはいやです
アイテム課金がいや!とか 本やCDにミニオンついてんじゃん いまさらなにいってんの?とかそうじゃなくって
本とかCDとか買うときにお金を手から手へと渡して購入します(ネット通販でもクレカ引き落とし以外はそうですよね?)
お金を使った!という実感がわきます
クリスタという形にしてる時点で「お金」という存在がなくなりぽちぽちと消費していくものになってしまう感覚が怖いんです
そういうニュースおおいですよね?子供がスマホのゲームアイテムすごいかって依存して請求が!とか
あれです、私はそういうスケールで反対しているのです
なんかうまくいえないけど そういうのがいやなんです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.