趣旨と違うかもだけど錬成用のダンジョンかなぁ
雑魚がわらわら湧いてくる感じので、敵の強さもフィールドのlv50をちょい強くした位で。
突入するとIL55にシンクされてヒャッホイはできないように。
とりあえず無限の敵と釣ってきても帰っていかない敵が欲しいw
趣旨と違うかもだけど錬成用のダンジョンかなぁ
雑魚がわらわら湧いてくる感じので、敵の強さもフィールドのlv50をちょい強くした位で。
突入するとIL55にシンクされてヒャッホイはできないように。
とりあえず無限の敵と釣ってきても帰っていかない敵が欲しいw
Player
10年以上前のMMORPGで普通に出来ていた事を、再び出来るようにしてもらえるだけで、
これまで通りのダンジョンの作りであっても、だいぶ違うと思います。
・まず、Lv50以上のダンジョンでも、クラウドコントロールが必要なレベルデザインに。
(具体的には、スリプル・リポーズが大半のMOBに効くように。
ただし、耐性が高いということで、初回の睡眠時間は短めに調整。)
・一撃のダメージがでかい、危険なバフ、デバフ効果を使ってくる雑魚MOBが多く登場する。
(きちんと、登場する雑魚MOBの種類と能力を覚えておき、
クラウドコントロール[スリプル・リポーズ・スタン・沈黙]で適切に無力化しなければならない。)
・敵MOBグループが劣勢になると、生き残っているMOBが逃げて、別の敵MOBグループを呼びに行く。
(逃げる素振りを見せたら、素早く足止めして、増員を防がなければならない。)
ボスを除き、なんでローレベルよりハイレベル以降の方が、
難易度が下がる(戦闘の単純化・火力によるごり押し)のか理解に苦しみます。
Last edited by Dainopu; 07-12-2014 at 09:55 PM.
特定の武器を所持せずに敵を攻撃すると敵が無限に分裂するダンジョン
MMOじゃ無理かなあ
次回 グランチョコボファンタジー
ヴォイドアーク・マグナ討伐戦[EXTREME]
notくるりん
TA向けギミック重視ステージ
ギミック満載ステージでスプリント以外のスキル一切使用不可。ギャザラーでもクラフターでも配達士でもなんでも申請可能。ロール縛りなし。
いわゆるTA向けステージ。ただしCF申請可にするとギスギスしそうなのであくまでPT募集でのみ。
4人向けもいいですが1人向けや2人向けでも面白そう。相方とペアを組んで二人で最適解を見つける!的な。
途中で分かれ道があって、2:2なり1:1なりに別れて行動しないと行けなかったり、ルートAの奥にあるスイッチを押すとルートBの扉が開く的なのとか。
そういえばFF14のカンストIDってCC系無効ですよね。
視覚感知と聴覚感知に特化したダンジョン
リンク線を削除。感知前に睡眠状態になったら感知系が無効になり戦闘状態にならない。
敵がクソ強く、CCを駆使すれば楽になる。
CC使わなくてもタンクのPULL技術で突破も可能。
ゴリ押し不可。手間取ると増援が増援を呼び。1体増える毎に敵にバフが付く
要するにいかに気付かれずに1体ずつ速やかに倒していけるか
どこかのMMOにありましたが、ランキングダンジョンがあるといいですね。
与ダメージ率、被ダメージ率、ヘイト管理、死亡率、クリアタイム等で総合評価されるIDです。
高評価のPTメンバーの名前とサーバーがゲーム内のメニューに掲載される感じです。
週ごとにリセットされ再スタートとなります。
またIDのバリエーションからは逸脱しますが、
初心者(ジョブ未カンストのユーザー)からのMIPランキングなんかも合っていいかもです。
オンラインゲームをやっている人の中には、
みんなとワイワイやりたい、難しいコンテンツに挑戦して強い装備を手に入れたいの他にも、
みんなからスゲー!って言われたいって人もいると思います。
FF11のMMM(モブリンズメイズモンガー)のような自分である程度の設計ができるダンジョンがほしいです。
できればハウジングの家具のようにモンスターを自分の好きなように配置できたらいいと思いますが、それは難しそうですね。
フィールドは、既存のインスタンスダンジョンの一部分を流用できたらいいとは思いますが、これも難しいでしょうか?
同コンテンツは、FCハウスに紐付けるような形にして、各FCの出し物みたいにできたらいいなと思います。
FC未所属の人であっても、各FCハウスに遊びにいく楽しみができそうです。
※同コンテンツは1人から挑めるようにする。
今日ダンジョンをやっていて思ったのが、
「~を解除しなければ即死」や「~を倒さないと先に進めない」
などのギミックより
「~をすればボスが弱くなる」とか「~すればボスまでショートカットできる」
と言ったプラスの方向のギミックがほしいなぁと思いました。
パーティの編成などは関係ないようなIDがあってもいいと思います。例えば、ラスボスを罠にはめていくことでダメージを与えるようなギミックを使って戦うとかです。
具体的な例を挙げますと、ラスボスを通常攻撃が通らないような超巨大なモンスターと仮定します。ダンジョンの道中において、ラスボスを罠にはめるような仕掛けを開放していき、ダンジョン最奥部にてラスボスと遭遇。そこから入り口に向かって逃げながらラスボスを罠にはめつつダメージを与えていくような仕組みです。
よくよく考えてみたら、これはギルドオーダーにこそ向いているような内容かもしれませんね・・・。
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
Durandalワールドにて、eWalkerというThe Lodestoneの活用を重視した FC を主催しています。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/367499/
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
固定位置に固定数しかいない雑魚・・・など
周回前提でコンテンツを楽しむというよりは、トークン集めるための作業IDのままなら3つも要らないですね
楽しいのは最初の2、3回くらいまで
後はTA化した作業・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.