Page 9 of 71 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 59 ... LastLast
Results 81 to 90 of 703
  1. #81
    Player
    Fiona's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    353
    Character
    F'mia Fiore
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    もう決まったことなんですよね?

    買いたいものがあれば買う。
    それだけですよね?
    (19)

  2. #82
    Player
    kurama's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    64
    Character
    Tanatos Hresvelgr
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    このゲームの性質上アイテム課金には部分的には肯定でしたが、しょうじき今回のこれはがっかりですね。

    多数の種族がいて、今後増えていくことからもキャラの容姿を変えたい要望はあたりまえでしょう、鯖を移動したい欲求がでることもあるでしょう、プレイ開始が遅かったけど過去のイベントアイテムがほしい、
    そんな要望がでるのも当たり前だと思います、そしてこれらは無料でほいほいできるわけではないので、課金でお願いしますってのもまったく疑問には思いません。故の部分肯定です。

    ですが、今回のコレは個人的にはがっかりですし、この路線でスタートしてしまえばもう後戻りは出来ないと思いますので、意見だけは書こうと思いました。
    ゲーム内で無料でミンフィリアとサンクレッドのミニオンを手に入れることが出来ましたが、イダ、パパリモ、ヤ・シュトラをわざわざ有料にする必要があったのですか?その違いは何でしょうか?
    ラスベガスでオーディン討滅戦がお披露目されましたが、あれは今後アプデで追加される可能性はないのでしょうか?
    もし追加された場合、スレイプニールは、リヴァ馬などと同様に討伐の報酬レアマウントとして実装できた機会を課金販売という形で潰していないでしょうか?
    課金おしゃれ装備を実装したとして、ゲーム内のクラフターが製作できるおしゃれ装備が課金おしゃれ装備と遜色ないものであるかどうかは、必ず比較議論の対象になるのではないですか?

    たとえゲームプレイに差しさわりのない課金だから問題ないとはいっても、そのアイテムを開発するのもリソースを使いますからね、開発費以上の収益を上げない限りはこのゲームへの恩恵はないですから。

    F2Pではなく、月額課金というゲーム形態をとっているのだから、小手先の稼ぎにはしらないで、ゲーム内容で勝負して、集客と継続課金者を増やして欲しかったんですがね、もう決まってしまいましたが残念です。
    (91)

  3. #83
    Player Bickle's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    242
    Character
    Pickle Pickles
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 52
    今までゲーム内で手に入ったミニオンやオシャレ装備の数が減ること無く
    プラスで有料アイテムが実装されるなら全然問題無いです。

    ドレスとセーラーでセーラーだけ有料アイテムって感じじゃなくて
    ドレスとセーラー、さらに有料アイテムって感じで!
    (12)

  4. #84
    Player
    yHayashi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Gridania
    Posts
    795
    Character
    Mitsuki Greenwood
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by ShiroSnowfield View Post
    個人的には中学生でも、なんとかなる額に抑えられていると思います。(追加で欲しいものは、お手伝いでおこずかい稼ぎだ!)
    社会人の娯楽費としては、びっくりするほど安いですよね。

    個人的に得られている価値をお金に置き換えると、開発陣にもっと投資したい。等価交換等価交換。

    この価値のバランスが個々で違うのは理解しました。全体的なバランスを見て、線引きを知りたいですね。個人ではなく、意見をすり合わせた全体の総意として。

    導き出すのは難しいか
    線引きするのは難しいでしょうね。
    学生もいれば社会人もいる訳で、一律でこうっていう基準はないですし。
    他のゲームがどうなのか?っていうのは知らないですが、CD/DVDの付録、本の付録としてのミニオンっていうのは過去に出てきた訳で、これらは販促って意味で本体の値段に組み込まれているものと考えますが、それらを基準として見た感じとしては新規アイテムが概ね500円、過去のイベントアイテムも500円っていうのは微妙な感じもしますね。

    特に過去のイベントアイテムってそれらのイベント用としてコスト計算されてリリースされていたもので、過去に何度も使いまわし的にリリースされていたものだったりしますからねぇ。
    まぁ、どちらも嗜好品であって高いと思ったら買わなければいいだけなんですけどw
    (6)

  5. #85
    Player
    Salva's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    301
    Character
    Crouven Echo
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 67
    ミニオン500円はたけーなー
    出だしはもっとお得感を出したほうが良かったのでは
    新しくシステム作ってお金がかかったのかもしれませんが

    ウリエンジェさんもいないし(重要)
    (21)

  6. #86
    Player
    sionkisaragi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    566
    Character
    Lucia Xlll
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    某狩ゲーみたく3日間能力アップで3000円と安くもない額より
    全然良心的だとおもいます

    課金コンテンツを反対する理由が見つかりませんね

    困るのは仕事もせずにFFに人生を注いでる人ぐらいかな
    学生でも働けますし
    (12)

  7. 10-20-2014 05:16 PM
    Reason
    糾弾、批判にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #87
    Player
    sionkisaragi's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    566
    Character
    Lucia Xlll
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    クルザスに家を建てる権利があれば...すぐ買います
    (6)

  9. #88
    Player
    Rodohypoxis's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    188
    Character
    Cretika Rhodohypoxis
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    1500円もしないのに一か月遊べるのは安い方だと思うのは月3000円のゲーム10年やってたから感覚がおかしいのかな?
    そもそも現状では開発費が稼ぎにくくなってるからアイテム課金で月額では足らない分を賄ってると思うからハイブリットでも何でも課金はありだと思う(商売方法として)
    基本無料でもガチャ要素なかったら稼げないし、ひと月に何万円もガチャで使ってる人が居るゲームと比べて月1500円で課金アイテムがないゲームとでは全然収益違うと思うんですけどね
    2.4では季節物の装備やミニオンの値段が公表されましたが、あのくらいだと思うし、一か月の内に何万円も使って出るかもわからないアイテムをガチャで回してるゲームよりFF14はユーザーからお金巻き上げてる感じはしないです

    課金アイテムでも、クラフターが作るおしゃれ装備(IL1)や小物系、レアドロのミニオン等とは別の方向性を持ったものを課金アイテムで考えてほしいですね
    ナナモ様のハウジング用の1/1置物(トンベリのあれみたいなの)とか、ナナモ様ぬいぐるみ、ナナモ様ベッド、ナナモ様肖像画、ナナモ様模様の壁紙やナナモ様の天井ランプ。週刊or月刊ナナモ様本などもあれば課金アイテムでも欲しいです。いや、買わせてください!
    (11)

  10. #89
    Player
    Rinzell's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    16
    Character
    Rinlay Bell
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 60
    もっと単純に。

    季節イベントのイベント品販売NPCが去年のイベント品をギルで販売してたのが、ギルじゃなくて現金販売になるって部分にすごくもやもやする。
    去年のイベント品くらいギルで購入できるままで良いじゃない…
    宿屋のチェストに入れられない色違いのやつとか、次またギルで買えると思って捨てちゃったよ?(´・ω・`)
    (53)

  11. #90
    Player
    Ichigodaifuku's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    244
    Character
    Ichigo Daifuku'
    World
    Fenrir
    Main Class
    Red Mage Lv 62
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    えっと、コレクターズエディションってのが、通常版FF14の箱+ゲーム内アイテムなどと言う形で販売された物です。
    つまり、グリコのキャラメルだけとおまけつきの2種販売されたわけですが・・・・・・・・・。
    其のうちのおまけのゲーム内アイテムの部分を通常版購入者(キャラメルだけ購入者)が別途差額を課金して手に入れてるわけです。
    課金によりアイテムを購入してたわけですな。前から。と言う話ですね。

    まぁ、この辺は個人の考え方の違いもでてくるでしょうけどね。
    Quote Originally Posted by Psi View Post
    あー、結構知らない人いるのかな…。通常版ユーザはモグステに毎回出てるんですけどね。

    長い解説
    コレクターズエディションには大ざっぱに言って3種類あって、リアル特典(アートブック・サントラ・セキュリティトークンなど)とインゲームアイテムの貰えるこれから開始する人向けの「パッケージ版」、インゲームアイテムのみが貰えるこれから開始する人向けの「ダウンロード版」、既に通常版で遊んでいる人がインゲームアイテムのみが貰える「デジタルアップグレード版」がありまして、一番最後のは完全にアイテム販売そのものです。2366円です。

    短い解説
    違います。
    既に通常版で遊んでいる人がインゲームアイテムのみが貰える「デジタルアップグレード版」は
    要するにコレクターズエディションが手に入れられなかった若しくは入れなかった人たちに対しての救済処置みたいなもので
    課金アイテム販売とはちょっと意味合いが違うのではないでしょうか?

    一番何が嫌かって言うとシーズナルイベントのアイテムまで課金にしていること。

    アイテム課金でうまみを覚えたスクエニが暴走しない事を切に願います。
    (26)
    Last edited by Ichigodaifuku; 10-20-2014 at 05:32 PM.

Page 9 of 71 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 59 ... LastLast