現状は問題なくても今後タンクのアクセにSTRが付かないなら差がどんどん広がるわけですよね。
それを危惧しているのではないでしょうか。
ヒーラーの装備に命中がつき始めたのでタンクのアクセにもSTRついてもいいんじゃないですかね。
IL100のタンクアクセの場合、VITが18増えてますが、他のアクセの場合は16だった気がします。
VITが他より少し高めなので今後はその少し多い数値分、STRに振り分ける、とかどうでしょう?
現状は問題なくても今後タンクのアクセにSTRが付かないなら差がどんどん広がるわけですよね。
それを危惧しているのではないでしょうか。
ヒーラーの装備に命中がつき始めたのでタンクのアクセにもSTRついてもいいんじゃないですかね。
IL100のタンクアクセの場合、VITが18増えてますが、他のアクセの場合は16だった気がします。
VITが他より少し高めなので今後はその少し多い数値分、STRに振り分ける、とかどうでしょう?
ヘイト上昇量upでローIDはフラッシュ1発オバパ1発で維持余裕→50IDでタゲ飛びまくり「サスタシャからやり直してこい!」等言われる。
優しい人ばかりじゃないんです
現状維持でいいって人は戦士であったりアクセが充実してたりですよね。
本当にそうでしょうか?ちょっと計算してみましょう。
IL110のVIT振りナイトのSTRは411、IL130の予想は467。→13.6%上昇
IL110のSTR振り竜騎士のSTRは572、IL130の予想は653。→14.2%上昇
(IL110のSTR振りナイトのSTRは531、IL130の予想は612。→15.3%上昇)
STRの上昇率で見ると、それほど差がないことがわかるでしょう。
ただ、STRの上昇率が同じだからといって、ダメージも同じ割合で上昇するかはわかりません。
誰かデータ取って検証してくれてもいいのよ。(/ω・\)チラッ
とりあえず、STR特化剣ナイトにタゲを奪われることがない間は大丈夫じゃないかなぁ。
(※このままのペースでILが200くらい上がったら奪われるかもね。この考察が正しければだけど。)
エキルレなどでナイト出す程度ですが、
個人的に火力=ヘイトはやめてほしい
最近ではたまにハイアラ、ネクサス装備の方に会うんですが
そういう人達に先に手を出されたらIL94程度のナイトではタゲ取るのはかなり難しいです。
これを言うとSTRアクセつけろよと言われましたが、90の邂逅装備をつけてもタゲとぶんです。
火力=ヘイトはたしかに困り物です。
メインナイトでやっていますが、現状の最高装備(ハイアラガン一色)でVITアクセだと団体火力の近接は大丈夫なのですが、最高装備のキャスター(クルセ白含む)だと範囲ヘイトがフラッシュしかないナイトにとってはヘイト維持するためにはかなり上手にコンボ回しと合間にフラッシュをしないとハネます。
決して無理ではないのですが、範囲攻撃が強いキャスター(クルセホーリー白含む)がいるとタンク初心者にはヘイト維持することは難しいと思います。
ハネても1体なら挑発で取り返せますが、2体ハネるとちょっと大変です。
戦士は正直そういう面ではオバパがあるので楽ですが、ナイトにもフラッシュ以外のヘイト上昇範囲スキルかフラッシュの交換範囲を広げてヘイト上昇量をもっと高めないとツライなとは感じます。
DPSでも理解してくれてる人は雑魚戦でもヘイトを見つつハネそうになったら別の敵を攻撃したりしてくれますが、ボス戦で1体攻撃してハネるのは問題があると思います。
レスにもありますが改善策としては、上記のスキルのヘイト上昇量をさらに上げるか、タンクのヘイト上昇量をVIT依存にするか、現状のVITアクセにSTRを盛って火力の均衡をとれるようにして欲しいですね。
なんでSTR特化で比べてるんだろ
MTの次にヘイトが高いのは通常STですよね?
STR特化のナイトを引き合いに出しているのは、
タゲを奪われる可能性のある、最悪の状態を想定しているからです。
それを想定しても、VIT装備のナイトで維持可能、という事実を示し、
タンクにSTRアクセは必要ないという結論を導きました。
何か間違っているなら教えてください![]()
現状単体攻撃なら剥がれないのはわかるんですがこれから先の話でILが高くなり
多VS多の場合範囲狩りだとVITナイトはきつそうな印象がありますね
Player
STRアクセの有無というのはタンクがというよりナイトの話ですかね?
ナイトの盾と剣の中での話であれば
アクセどうこうではなくてナイトのヘイト関係になると思うんです。
戦士はダメージを与えて自己回復するスキルがあるので
STRを上げるのもタンクとして重要です。
ナイトでも受け流し軽減率が関係してる以上、VITアクセに手を加えても
STRアクセを装備する方はいるんじゃないですかね?
VITアクセ一択にしてプレイの幅を狭めるのは面白くないと思います。
各スキルでヘイト上昇量を調整するだけでは何がいけないのですか?
問題になってるのはカンスト後のヘイトについてですよね?
ローID→エンドコンテンツでタゲ維持について指摘されるという
個人PSの問題は気にしてたらキリがないです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.