ウルヴズ経験者以外はまだスキルの使い方分かってない人が多いですね
誰かがモンクでヒーラーの殺し方動画でもあげたらいいんじゃないかなぁ
ウルヴズ経験者以外はまだスキルの使い方分かってない人が多いですね
誰かがモンクでヒーラーの殺し方動画でもあげたらいいんじゃないかなぁ
モンクについては理想的な動きをするならば確かに強いジョブだろうなぁとは思いますが、敷居が高すぎるジョブかなぁとも感じています。
そもそも近接職については、まず相手に近づくことが前提条件なわけで。
ジェイルみたいに連携力を上げて、詰めた動きを求められるような場所では分かるのですが、モラルを排し「気軽に参加できる」コンセプトの元作られたフロントラインでは今のモンクの敷居の高さは馴染まないんじゃないかなーと。
上級者向けのテクニカルジョブがあってもいいという考えも一理あるのですが、まず相手に近づき、目まぐるしく動く戦場で「方向指定」と「疾風迅雷」という二つの制約をクリアし、初めて本来の性能を発揮できるというのは厳しすぎるかなと感じました。
PvPにおけるジョブバランスは、今後も調整が続けられるとは思いますので見守りたいと思います。
フェターは有効だけど効果時間とリキャストが微妙じゃない?
私は遭遇戦で逃げの時は、フェタースプリント システム破壊時フェターからのLBとかしますが 通常の占拠戦の時は焼け石に水状態なんだよな。
僕の竜騎士スキル
キャスターをタゲ→スプリント、気合、捨て身、ドラゴンダイブで強襲、インパルスラッシュで方向指定解除、ヘヴィ、フェターウォードでデバフ無視、桜花コンボ、竜槍ジャンプ、フルスラコンボ+ライフサージ
専心or堅実に足払い
相手がスプリントで逃げる→ウェポンスローorスパインダイブ
ここまでフルヒットさせれば、瀕死になりますね。この後は、すっからかんになりますけど・・・
モンクは、羅刹→かかと落とし→双竜双掌破砕連撃正拳崩拳・・・、とはおもいますがインパルスラッシュがないから方向が難しいですよね。羅刹でスタン耐性が着いちゃうし・・・
近接の最大の敵は、射程より方向指定!
壊神衝 短勁のTPを少なくしてやれば結構強くなります。
PVPでは対魔法職では、壊神衝(沈黙)->短勁(バフはがし)->破砕拳(スリップダメージ)->秘孔拳(スリップダメージ)と繋げるパターンが多いので、これだけでTP380も消費します。すぐTPが枯れてしまい役立たずになります。昔からいわれてるけど今は黒強化され最強火力なので対1でも範囲でも、しかもMPは枯れない。TPは消費しないのでスプリントきっちり20秒で逃げられる。逆にこっちが逃げる時はTPが少なくておいかけっこじゃ絶対逃げられない。離れてても範囲広いので攻撃される。
防御力も同じ。固定組んでたら寝かしは相変わらず強い。近接はちょっとやばいです。至急何かしらの対策してほしいくらいです。他のジョブやればいいじゃん?って思うかもしれませんがPVEの装備を集めないとだめなので、時間が1ヶ月ほどかかってしまいます。神話はノウスに使うので使えませんし。PVP戦績で80アイテム装備なぜないんだー。
タイマンでならモンクでヒーラー殺すには、プロモンクvs初心者ヒーラーくらい差がないと無理です。
同程度の腕で確実と言わないまでも高確率で出来るというならぜひやって見せてほしいですね
自分では不可能なんで
現状でも弱い(と言われている)ジョブで参加される方はかなりの人数居ますよ。
これはつまり参加ジョブの割合とゲームバランスは全く関係ないと言う事じゃないでしょうか。
あと、引き撃ちを特に取り上げているようですが、1v1での話をFLに持ち込むのは意味がないと思います。
拠点の制圧戦で遠くから攻撃する事が無条件でのメリットになっている・・・・などとは思っていませんよね?
実際に遠隔6ヒーラー2のパーティがタンク2近接2遠隔2ヒーラー2のパーティより強いと思われますか?
他には迅速等も取り上げられていますが、あれはバフスキルですよね。
お互いバフ無しの場合、お互いフルバフ使用可能な場合等、どんな条件化でも遠隔が有利ですか?
最後に、ヒーラーは強いですが、強くて良いです。
システムの性質上、ヒーラーは必ず狙われます。
これこそ弱くしてしまってはやる人がいなくなり、ゲームが成立しないのでヒーラーに関しては除外して話を進めて欲しいと思います。
とは言え、学者の生命活性法だけは少し制限をかて欲しいかな・・・とも思いますが。
モンクがジェイル学者に勝てるとは思ってませんよ3人がかりで殺してたんですから。
で、学者弱いと主張する方もおられたので、
スキルの使い方分からないモンク初心者にレクチャーして差し上げたらいいのではないかと思ったのです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.