今までのストーリーで国同士の対立を見ていないので3ヶ国はとても仲良しというイメージが強いですね。
単に対立シーンを覚えてないだけかもしれませんが。
国益のため遺跡の領有権を巡って戦うというのは当然なのでしょうが行き成り冷水を浴びせられた感覚です。
今までのストーリーで国同士の対立を見ていないので3ヶ国はとても仲良しというイメージが強いですね。
単に対立シーンを覚えてないだけかもしれませんが。
国益のため遺跡の領有権を巡って戦うというのは当然なのでしょうが行き成り冷水を浴びせられた感覚です。
談合の末の戦争状況、という気もします。実はどこの国も遺跡を本気で欲しいとは思っていない、みたいな。
どこかの領有となれば、その管理費用は全てその国の支出となるでしょう(ウルダハには特に大打撃な予感)。ましてや、不測の事態でオメガが暴走したり、帝国軍に占領されでもしたら他国から糾弾されること必至。それらの防衛に割く人員も足りていなさそうです。・・・普段から冒険者だのみのエオルゼアだし。
オメガ自体は兵器としての価値はあれど、別に示威行為を(3国間では)必要としていない自国としては、国で保有するメリットが少ない・・・というかデメリットが多すぎる。かといって、他国に取られるのはパワーバランスが大きく崩れるので困る。ましてや放置して帝国にとられるなんてもっての他。ならばもう、小競り合い(しかも何割以上かは自国の懐のあんまり痛まない冒険者たち)程度で済むのなら、自国に有利な状況がくるまで三つ巴しておいて欲しい・・・!とりあえずわちゃわちゃやっていれば帝国も介入しづらいだろうし、とか妄想してみました。
Last edited by Lughwell; 07-17-2014 at 03:29 AM. Reason: 誤字
いずれはオメガ戦があるんだろうけれど、ストーリーでこの問題が解決したらフロントラインってどうなっちゃうんだろう。
自キャラ目線ではもう戦いは起こってないけれどpvpはpvpで参戦できますってことになるのか。それとも未来永劫オメガをめぐって戦争しっぱなしなのか。
そのへんは、牛親父どのが、
【よし、勝機は商機である!! これからは、大々的に宣伝して、見物人を集めて行う、巨大コロシアムとしよう!】
と宣言し、
戦闘エリアを取り巻く観覧席、勝率を予想するチケット販売所、見物客目あてのホテルにレストラン、カジノ…と、資本が投下され、
気がつくと一大娯楽都市が誕生していたりして…
メインクエでは3国仲良くやって行きましょう的なお話なのに裏ではこんな場所もある。そんな状況はあっても全然構わないし、綺麗ごとばかり並べられるよりよっぽど楽しいです。
でもやっぱり対立の描写が乏しいですよね。
対立の描写が乏しいためにフロントラインに参加する際も敵国だー倒すぞー!っていうほどの高ぶりにはなりません。
メインクエだとどうしても掘り下げにくいと思いますので、私個人としてはGCクエ的なものを増やして欲しいと思ってます。
所属GCのみでしか受けられないクエ。目一杯プロパガンダ的に愛国心を沸き立たせるような内容(自国崇拝、正確かどうかは度外視)にしてもらって、帰属意識を植え付けることでPC同士のGC対立を、いい意味で煽って欲しいと思ってます。
ナナモ+ラウバーン、カヌ・エ、メルヴィムが、もっと仲悪そうに描いてたら説得力あるのにね。
主人公の前じゃ良い人面してるけど、アウトロー戦区のことを黙認してるあたり、相当な悪党だよね。特にカヌ・エ・センナは。
少なくともウルダハに関しては、何も知らない聖女然としたナナモと、汚れ役を担うラウバーンくらいの差別化はして欲しい。
シナリオ担当の前廣和豊氏は松野組だったんだから、ラウバーンをタクティクスオウガのレオナールポジションぐらいにして欲しいわ
問題:
カルテノー平原は過去に3国が共同出兵した地域で、現在は中立地域です。
ここで最近「資源」が発見されました。
資源の価値は未知数ですが、これを手に入れれば武力において圧倒的優位に立てると主張する学者がいます。
現在、ウルダハの執政官6人のうち一人が、カルテノー平原の実効支配を試みようとしています。
他の執政官の動静は不明です。
ウルダハには、わが国に友好的な執政官が一人いますが、その影響力は1/6程度です。
現在存在する各勢力(グリダニア、ウルダハ共和派、ウルダハ王党派、リムサ・ロミンサ)は、その多くが、それぞれが相当量の戦力を帝国の残存兵力と蛮族に対する警戒に割いています。
冒険者ギルドは巨大な多国籍組織ですが、組織としては「傭兵上がりなどの過剰な個人戦力を吸収する緩衝材として機能して治安に貢献する」以上の展望や野心を持っていないようです。
この状況において、カヌ・エ・センナの立場で、エオルゼアの住人のために最適となる施策を考え、提示してください。
アウトロー戦区は3国の政治的な問題のストレスを発散させるガス抜きみたいな扱いだと記憶してたけど思い違いだったかな
双蛇<無駄にテレポ代高いんだよ値下げしろや!
黒渦<うっせぇ貧乳
双蛇<ンだとゴルルァ!
不滅<賞味期限切れが喚いてんじゃねーよ
双蛇<だまれゴリラ
黒渦<ハルブレに帰れ
不滅<(´・ω・`)
こういうノリでストレス発散してるもんだと
アウトロー戦区の MAP が一種類しかないのがつまらない!
MAP を複数用意してくれ!とか、OP をランダムに割り振ってくれ!とか
要望が来ているようですが、世界観からするとどうなんだろうなって思って見ています。
何かうまい理由付けが可能でしょうかね?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.