Results -9 to 0 of 1334

Threaded View

  1. #11
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,481
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by quisye View Post
    制限掛かる可能性がありますので略させていただきます。
    私が言いたいのもまさしく「どこに・何に対しての緩和か」という話ですよ。
    単純に、「ゲームをしている全員」に対して「最大枠」に対して行われてる緩和であることは間違いないのです。あくまで「ゲームシステム上」ですけどね。
    取得機会を増やすと言うことは「総排出量の増大」に他なりません。当然、手に入りやすくなるので「ゲームシステム上は取得条件の緩和」となります。

    ただし、これが「個々のプレイヤーのプレイスタイル上、均等に効果を発揮してるか?」と言う見方からすれば、「発揮されてない」となるでしょうね。
    その緩和が発揮されてないと感じるなら「緩和そのものがされてない」と考えるのは当たり前であり、それ自体は否定してません。ですが、それは
    プレイスタイル上の有利不利であって「システムが上下関係を構築している」のではありません。

    ですので、「現在のモブハントの問題(各個々のプレイスタイル)と緩和(個々と切り離したシステム上の問題)は関係ないですよね。」と言っております。

    と言うか本来であればモブハントモにおけるモブとの遭遇も何もしなければ「運」であり取得可能性の制限としては運だけですよ。
    バハがその要素を小さくする為に「相談や取り決め」を行うのと一緒です。遭遇を出来るだけ確実にしてより多くの取得を行えるようにPT組んだり
    LS組んだりするわけですからね。別に何にも矛盾してません。ただ、バハやシルクスの制限に対して「取得難易度」が低いのは確かです。
    ただし、それは「現状の」双方を比べた状況でありバハやシルクスなどの緩和方法よりモブハントの緩和方法はより直接的(数の制限や遭遇率の改善など)な
    ものになるでしょうから「最終的なバランス」を考える上では見直しも難しいかも知れませんね。

    元々、僕らユーザーと運営や開発では「必要と考える期間」から「目的」まで違いがありますからね。

    現在の、「導入時のお祭り騒ぎ」がアイテム取得によるものであるのなら先に待つのは過疎化でしょう。
    「必要な人にアイテムが行き渡る」若しくは「より効率的なアイテム取得方法が確立される」事によって
    コンテンツから離れていくことになりますからね。ZWのFate等でそのような現象が目立ちます。
    シルクスの週制限が解放され油が追加されたら一気に人減りそうな気がしないでもないですけどね。
    (0)
    Last edited by sijimi22; 07-17-2014 at 09:16 AM.