Page 1 of 11 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 110
  1. #1
    Player
    Vojon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    473
    Character
    Blanitar Zeid'syn
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 90

    新生14のメインシナリオや世界観について

    14はバトルや、アバターを育てて着せ替えやハウジング等をして楽しむ、というゲーム部分では楽しませて貰っています。
    しかし、最近サブキャラを育ててメインシナリオを見直して疑問に思った事があります。

    FF14ってFFの外伝作品とかじゃなくて、「ファイナルファンタジー」の正統なナンバリングタイトルですよね?
    現状2.2までのシナリオを見ていると、メインクエストやイベント等にはツッコミ所が多く、ちょっとお粗末に思え、NPCへの感情移入がし辛く、14独自の世界観が余りにも希薄な気がしてなりません。
    ロンチして1年足らずの14に言うのは酷なのかもしれませんが、14と言ったらこれだよね!って物がない様に思います。
    例えば5ならビッグブリッジやギルガメッシュ、6なら魔導アーマー、7ならゴールドソーサー、11ならジラート・プロマシア等
    他にも人によって作品毎に浮かぶワードは違うと思いますが、どれも作品を語る上で重要かつ魅力的な人・物・設定です。

    新生14ではどうしても
    11からのモンスターデザイン流用、取ってつけた様なシリーズからの流用(合言葉の「のばら」、「コスタ・デル・ソル」や「ダルマスカ」等の地名)、極め付けは完全な移植とも取れるクリスタルタワー。
    こういった過去作からの流用が非常に目立ちます。
    特にクリスタルタワー等の目玉となり得るコンテンツ等は、名前や出てくる敵をシリーズから丸ごと持ってくるのではなくて、14の独自設定として出して欲しかった。
    あまりオマージュが過ぎると陳腐化してしまいます。このままの路線だとオンラインとしての強みである、この先色々追加されていくであろう世界観の広がりに期待を持てません。

    見たいのは現代のグラフィックで見る過去シリーズのリメイクではなくて、「ファイナルファンタジー14」の世界なんです。

    吉田氏はMMOにシナリオは重要でないという考えをお持ちのようですが、14という正統なナンバリングタイトルを冠している以上
    世界観やシナリオをもっと重視して欲しいし、MMOでそれが不可能でない事は11の実績が示しています。

    私以外の皆さんはメインシナリオや世界観についてどう思っているんでしょうか?
    ちょっと辛辣な物言いになってしまいましたが、期待の裏返しと思っていただきたい。
    (87)
    Last edited by Kinockle; 07-01-2014 at 04:22 PM. Reason: スレッドタイトルについて、適切な内容に変更させていただきました。

  2. #2
    Player
    BloodyFlood's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    493
    Character
    Rei Mika
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    14といえば、もしもしミンフィリアかな~
    (26)

  3. #3
    Player
    daken's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    44
    Character
    Momopo Mopo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 60
    勿論これから14ならではの物も期待したいですが、個人的には過去作のオマージュはとても楽しめています。
    全部詰めのようなお祭り感覚のナンバリングタイトルも悪くないと思いますし、FF14は既に充分FF14らしさを持っていると思っています。
    (63)

  4. #4
    Player
    Saotan's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    211
    Character
    Kanoi Saotan
    World
    Ramuh
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    むしろそれが良いと思ってます。
    (33)

  5. #5
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    14と言えばFATEでしょ
    これだけ嫌がられてもFATE押ししてるのに特徴がないとはいわせませんよー
    (27)
    みんな違うから世界は楽しい

  6. #6
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    FF14は”過去のオマージュが楽しめるFFのお祭り的作品”だと認識しています。
    ほんらい、一人だけで楽しんでたFFコンテンツを、今こうして他人と一緒に楽しめるって、
    それだけで素敵じゃありません?

    話にでているクリスタルタワーも、いまのスペックで表現するとこうなるのかと、
    あのBGMや敵グラフィックを見ているだけでも、わくわくしてきます。

    そこには「想いで補正」が大いに影響している事も否めませんけど、
    FF14といったらこれだよね!!と言うのであれば、ギルガメッシュやクリタワなど
    思い出に埋もれてたものを新たに具現化して、皆と遊べるものに昇華してくれた唯一の作品だと思ってます。

    ちなみに、過去作のアイデアを引き継ぐ、もしくはオマージュするというのは、
    なにもFF14に限ったことではなく、FFシリーズの伝統というか常套手段だったかと思いますがw

    まぁ、シナリオを魅力的なものにしてほしい!というのも本音としてはありますが、
    これは根性版FF14が残した世界設定などの負の遺産による影響が大きすぎますね。

    吉Pも、本当は一から仕切り直したかったんだと思いますよ。
    (26)

  7. #7
    Player
    Mutho's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    118
    Character
    Ailuros Asche
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    吉PがE3で発言されていた点にも通じる部分があるのかなと思いますが、たしか「プレイヤー年齢が若い方も増えてきているとの事で、
    以前のFFをしってもらう」
    てきな事を言われていた気がします。

    オンラインとしてオリジナルを交えつつ、過去作のオマージュもFFシリーズを知らないプレイヤーにとっては新鮮であるのは間違いなく
    私個人は、過去作は知っていますがオンラインとしてブラッシュアップされた過去作をオンラインでプレイできるのは、非常に楽しみ
    ではあります。
    ただ、雑魚MOBに関してはFF11から持ってきすぎるかなと感じているのでオリジナルに注力してもらえたらとは思います。
    (7)

  8. #8
    Player
    Hiroyan's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    140
    Character
    Hiro Tumbling
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 46
    初期はキャラが立ってないなーとか物足りなさも感じてましたが、ヒルディが帰ってきたりエッダちゃんもまた登場しそうですから、今後FF14なりの個性も出てくるのではないかと思ってます。


    11ならジラート・プロマシアと例をあげていますが拡張ディスクですよね。MMOはバージョンアップを続けていくのでそこでキャラをパッチ毎に掘り下げて行ったりすることでFF14といえばこれ!っていうものもきっと出てきますよ。
    (9)

  9. #9
    Player
    Lamia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    42
    Character
    Lamia Stirling
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    同感です
    毎回世界観が違うのがFFシリーズの特長ですから
    過去作の要素を持ってくればFFらしいだろうとか
    ファンが喜ぶだろうってのは違うと思うんですよね
    BGMもアレンジより新しい曲聴きたいです
    (20)

  10. 07-01-2014 04:07 PM

  11. #10
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    ファンがスクエニの新製品が出るまでの期間を遊んで過ごせる場所を確保しようとしてるのでは。
    ゲーム開発の期間てどんどん伸びてるし。
    FF14をそうゆう場所にしようという感じに見えるけどな。
    復帰しやすいゲームにしてますっていうのはつまりそういう事なんでしょ。
    新作でたら買ってね。終わったら次の新作出るまで戻ってきて遊んでね。

    そもそもが負け戦からのスタートだったし、『みんなが好きなFFをわたしたちも忘れてませんよ』っていう意思表示と、
    同じテーマを最新の技術でお見せしますよっていうのは良いアイデアだと思う。
    少なくてもなんとかリマスターとかインターナショナルなんちゃらとかアルティメットなんちゃらヴァージョンみたいなのより遥かにまし。
    わたしはあんなもんに何度もお金払いたくない。
    実際楽しんでる人はたくさんいるし、今はFF3やFFTが多いけど、5だったり6だったり9が好きな人もいて、
    一口に『FF』といってもみんな好きな部分は違う。
    もちろん使い切るまでに新しいものを出してもらわないと困るし、
    新しいタイトル発売やチャレンジをするときはどんどんコラボもして宣伝すればいいと思う。
    シアトリズムなんかはかなり良い宣伝になったんじゃ。
    特に音ゲーに馴染みのないFFファンに、P対決を実況したり、リアルFATEで実際に触らせるのは良いアイデアだと思った。
    ファインプレーの部類じゃないのかね。何もなかったら普通の人は好きなタイトルでも音ゲーじゃ買わないもん。

    DQXとFF14はそういう位置づけなんでしょう。
    (11)

Page 1 of 11 1 2 3 ... LastLast