PS4のIMEのお馬鹿さはよく聞きますが、軽く調べてみると、PS4の標準IMEは
iWnnという、組み込み機器向けのモノのようです(組込み機器向け要するに携帯電話とか)。
iWnnはオムロンソフトウェアが開発したもので、SCEとは厳密な契約をしているはずです。
なので、SCEに言っても、おそらくオムロンソフトサイドへ要望が伝わり、改善されるとしても
それなりに時間がかかると思われます。
iWnn オムロンソフトウェア https://www.omronsoft.co.jp/product_text/iwnn/
また、スレ主様がおっしゃるように、他のIMEを組み込むにしても、そこはやはりIMEベンダー
との契約が必ず必要になります。
仮にMozc(Google日本語入力のオープンソース版)を想定してみると、その権利関係や、メ
ンテナンスコストを考えると、かなり難しいことになることが予想されます。
Mozc(モズク)http://googlejapan.blogspot.jp/2010/05/google_10.html
また、PS3と同じようにAtokを組み込むようになると、ユーザーに対するサブスクリプションが
発生することになるでしょう。FF14がこれを独自に実装するとなると、PS4ユーザーだけが利用
料金が上がる可能性がありますから、これも無理でしょうし、当然SCEやジャストシステムとの
契約でとても複雑な契約となることは容易に想像できます。
現状、対策としては単語、文節単位での細かい変換を心がけるくらいしかないと思いますが、
それでストレスが貯まるようでしたら、やはりSCEサイドに働きかけるしかないかと思われます。