Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 28
  1. #1
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90

    連携が少ない・ジョブ同士のDPSの競争になっている点が面白くない

    FF14は完全に「PT全体のDPSを上げるにはどうすればいいか」の話ではなく、「どのジョブがDPS一番出せるか?」「DPSが一番高くなるテンプレのスキル回しは?」みたいな感じになっていて、ギスギスを誘発し、いるジョブ・いらないジョブの差別化が起きて楽しさを損なっているんじゃないかと思っています。

    まず、タンク・DPS・ヒーラーとすべて盾役・回復役以外を”DPS”ってくくっちゃってるのがそもそも面白くない。
    もちろん、4人PTやメインシナリオの8人PTIDはDPS1くくりでいいだろうが、さすがに、極やレイドでは3ロールは少ないんじゃなかろうか?

    たとえば、
    竜騎士⇒敵の弱体・妨害でPT全体のDPSを上げたり、敵のDPSを下げたりする。ジャマーアタッカー
    モンク⇒竜騎士が弱体した自己強化しながら敵を攻撃し最高DPSを目指す。メインアタッカー
    詩人⇒歌により味方を強化することでPTのDPSを上げる。足止め担当でもある。エンハンスアタッカー
    黒魔導士⇒背後から追撃を行う。モンク・竜騎士がサンダーをからめとることにより近接のDPSを上げることも可能。エレメンタルキャスター
    召喚士⇒DoTによるダメージ特化。竜騎士のデバフ効果によりDoTが加速し、代わりに竜騎士による弱体・妨害を強化することも可能。ジャマーキャスター

    複数種のDPSが協力し合うからこそPTで膨大なDPSを発揮する理想のバトル。
    4人DPSがいたら、(竜騎士DPS+詩人DPS+黒魔導士DPS+召喚士DPS)×連携ボーナス
    と単純に足し算だけでは測れないバトルにしてほしいです。
    FF14は個人DPSを競う競技にはしてほしくなかったなと思います。
    (137)

  2. #2
    Player
    QuCont's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    426
    Character
    Q' Continuum
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 57
    この件について、ニコ超会議で吉田さんからのコメントがあります

    ――クリアしたコンテンツに、週を越えても、別のジョブで参加させていただきたいんです。

    吉田 ヘルプとしてという意味でしょうか。その場合は、本当はまだそのレベルのコンテンツがクリアできない人たちが、まわりの人に過剰に助けられて、どんどん強力なアイテムを取得していくことによって、ヒエラルキーが壊れていくことを心配しています。その心配は、運営や開発の都合だということもすごくよくわかっています。このご質問は、答えづらいご質問のひとつだと思っています。だからこそ、我々は段階を踏んで緩和していくという運営方針をとっています。
    (1)

  3. #3
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by QuCont View Post
    略称
    僕が言いたいのはDPSのロール細分化・ジョブごとの特化してほしいという要望がメインです。それによって同ジョブ同士で競っていただきたい。モンクと竜騎士で争うのではなく、竜騎士は竜騎士同士で。
    上記の例でいえば、たとえば、竜騎士なら弱体・妨害を行う知識・プレイヤースキルが必要ですし、それは竜騎士間での装備・プレイヤースキルのヒエラルキーは存在しています。

    個人的には、DPS最大はこのジョブ!って決めてもらいたい。そして、その他のジョブはその職のDPSを最大限に発揮できる環境を作るテクニックを発揮できるゲームになってほしいと思っています。

    上記の例だと、モンクをDPS最大に持ってきてます。そして、竜騎士・召喚士は敵の防御力を下げることによってモンクおよび他職のDPSを上げています。詩人・黒魔導士は味方の攻撃力を上げることでモンクおよび他職のDPSを上げています。

    【組み合わせによる違い】
    モンク・竜騎士・召喚士・詩人⇒弱体を最大限に生かしつつ、味方強化してモンクが殴るPT構成
    モンク・召喚士・詩人・黒魔⇒強化主体のPT構成。
    竜騎士・召喚士・詩人・黒魔⇒弱体と強化を最大値まで行いモンク不在をカバーできるダメージを発揮できる
    (40)

  4. #4
    Player
    bersira's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    291
    Character
    Kiri Bersira
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    とりあえず黒魔が強化担当とかそんなFFはイヤですねえ。
    黒魔こそFFの正しく火力担当職だと思ってますので

    マジックバーストみたいなのがあるとタイミング考えられて面白いかなとは思いますけど
    (12)

  5. #5
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90
    ファイナルファンタジーは近接の方が火力が高い場合が多いわけですし、近接が1番でもなんら不思議なことではないです。
    FF11が黒魔が火力No1だとしても、それはFF11だけでの話です。

    ~といいつつ、ここからは妄想~
    ファイナルファンタジーはアタッカーとブラスターとジャマーとエンハンサーっという素晴らしいロールがあるじゃないか!なんだよ、DPSって!
    竜騎士はアタッカー&ジャマー(ファング)、モンクはアタッカー&ブラスター(スノウ)、詩人はアタッカー&エンハンサー(サッズ)、黒魔導士はブラスター&エンハンサー(ホープ君)、召喚士はブラスター&ジャマー(ヴァニラ)
    よし!綺麗にオプティマ作れたぞ!!
    (17)

  6. #6
    Player
    puniyo's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    7
    Character
    Puniyo Brunswick
    World
    Alexander
    Main Class
    Alchemist Lv 58
    いろいろジョブに特色持たせるのは良いけどジョブ間の連携重視にするとその連携ありきの調整の敵がでるのでは?
    CFのランダムマッチでジョブ被りで重要職いないから無理ですねってなるからあんまり連携入れてないのではないかと思います。
    確かに今の個人技ゲーにも飽きてきたところはありますが・・・
    (15)

  7. #7
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ヘイトを軸としたロールありのPTプレイだから当然出てくる考え方だと思うし興味深い。
    ただ攻撃に連携要素がプラスされる(攻撃すれば自然と相乗効果が生まれるようなという意味)じゃないと、
    たぶん誰ものってこないだろうな、めんどくさくて。
    その代わりにLBがあるわけで、そっちの議論したほうが現実的かもしれん。
    (3)

  8. #8
    Player
    varvola's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    132
    Character
    Melmo Wonder
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 54
    楽しそうではありますが、その場合CFをすごく細分化する必要というか要望がでるでしょうなあ。
    そうなると、待ち時間がさらにひどいことになるだろうなあ。
    人が常に溢れかえってる状況なら歓迎すべきことに思いますが、現状だと辛いことになりそう。
    あと、上にあるように人によって最強の職というのはバラバラですし、今みたいに状況毎に最強がちがうようなバランスの方が個人的には良いなぁ。
    (5)

  9. #9
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90
    その、ロールプレイありきになり、CFの細分化が起こったりするのではないかという議論ですが、

    自分の中では、1ジョブ1ロールではなく、1ジョブ2ロールでPT構成・状況によってスタンスチェンジできるようになればどうだろう

    たとえば、FCでマッチングした後、PTにデバフできる人がいないよ?⇒竜「じゃあ、俺がデバッファーに切り替えよう」ってのもありなんじゃないかなと。
    デバッファー・モードだとDPSは下がるけど、フェイントのスロウが強化されたり、ジャンプに防御破壊がついたり、沈黙が使えるようになったり・・・
    ID入った後、エンカウントする前では、いつでもスタンス変えられればいいんじゃないかな?

    CFは今まで道理、DPSとして募集。CF入った後状況に応じてスタンス切り替える。まぁ、タンクがMT・ST決めて、片方が忠義の盾、他方が忠義の剣するようなもの。

    ある程度ロールがフレキシブルでもいいかな~とも思っています。
    (16)
    Last edited by Van_Derwaals; 05-01-2014 at 12:18 PM.

  10. #10
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    まだジョブが少ないからでは?あと2年位すればデバッファはシーフ 赤魔 とか
    バフは詩 風水 踊り子とか増えてると思いますヨ

    そのときになれば今の3ロールからタンク 近接アタッカ 遠隔アタッカ ヒーラ バッファ デバッファとふえてて今の競い合いも緩和されてるんじゃないかと
    踊り子のサンバでヒール補助 アディショナルだまし討ちからの暗黒さんの暗黒使っての一撃必殺をメインの背中からぶちこむとか

    もっとジョブが増えれば今のDPS命から上手くやる余地もうまれてくるはず!竜さんがデバッファとかはなんかしっくり来ないのでもう少し待ってみては!
    (3)

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast