Quote Originally Posted by panda98 View Post
PT募集掲示板に偽って入ってくる場合はともかく・・・というかそんな根性ある外人さんいるかなw

CFに関しては大前提として誰とでもマッチングさせるシステムなので意思疎通の困難な外人さんと組んでも仕方ないと思います。
それを身内だけで行きたいというなら自分でPT募集しましょう。
それでも乗っかってくる外人さんには個別に対応しましょう。
クリア経験者のみ募集と書いてあるのに未クリアで乗っかってくる人と同じなので、丁重にお帰りいただきましょう。

「対応言語」に関しても各国ごとに意味の受け取り方が異なっています。
日本の場合日本語が話せる人のみと遊びたいという意思表示が多いようですが、欧米の場合、日本語が話せる人と遊びたい(自分は話せはしないけど)という意思表示であることが多いそうです。
「対応言語」の定義に関しては運営側から明確なコメントがないと記憶していますが、各国のユーザーが国同士でかたまり過ぎないよう運営が敢えて抽象的にとどめているのではないかな~と思います。
受け取り方が異なっていたり、運営側から明確なコメントがなかったのですね。失礼しました。


CFについては、youtubeの2013/07/04 FFXIV 開発コメンタリー "コンテンツファインダー"  で語られていたようですね。

吉田「ちょっと細かいですが、ここは言語の設定。日本人とのみ組みたいー、とかね。とにかく早くマッチングして欲しいから、もう言語はこだわらないです~とか。そんな切り替えがスイッチで行えるようになってます。」

室内「言語フィルターってやつですね。」

吉田「はい。ワールドを超えてパーティを組むので、まっ、組む相手はね、沢山いたほうがパーティ組まれるのは早いです。とてもカジュアルなので、あまりね、正直言うと言語に拘らず、どーんとこい!の気持ちで、世界中の人とね、パーティを組んでくれたほうが嬉しいし、早いですよ~。」

とのことで、最初の吉田さんの説明からしてCFのシステムコンセプトは矛盾していたのですね。