昨日、検証をしてみましたが、ディフェンダー、ボーラコンボ、攻撃でもヒールでもないアビリティのヘイト、ハルオーネコンボの敵視量については2.2以前と変わりはないようです。詳しい検証結果については省きますが、獲得敵視量を計算して出して、アビリティ使用でぎりぎり超えない回数、ぎりぎり超える回数を試してみて計算通りになるかどうかなどしてみました。
昨日、検証をしてみましたが、ディフェンダー、ボーラコンボ、攻撃でもヒールでもないアビリティのヘイト、ハルオーネコンボの敵視量については2.2以前と変わりはないようです。詳しい検証結果については省きますが、獲得敵視量を計算して出して、アビリティ使用でぎりぎり超えない回数、ぎりぎり超える回数を試してみて計算通りになるかどうかなどしてみました。
ナイトで新旧ID周回していますが特に違和感は感じませんでした。
が、神話が無制限になったことで全体的にDPSの火力が底上げされた感はあります。
タンクはVITメインなのでILが上がってもSTRの上昇幅が低くヘイト維持力はあまり上がりませんが、
DPSはIL上がるとSTR・DEX・INTがモリモリ増えて火力が高くなるので、これが原因かもしれません。
タンクは補正込みでHP6500あれば十分なので、VIT落として新式アクセ等でSTRを上げるといいかもしれません。
再現せずや変更してませんで片付けられるのは酷いですね。
もちろんラグや装備の差なんかじゃないです。
固定で全く同じ装備でヘイトゲージの増減が違うという事も聞きましたからねぇ
それに2.1でほぼみんなIL85以上のメンバーとバハ行ってて感じなかったヘイトゲージの増減がいきなり感じ出すってのもおかしな話かと
自分が最初に感じた違和感はギルガメッシュ戦でナイトの方にMTをお願いして自分は戦士でヴィントブレハコンボしかしてないのにタゲが来ちゃった事ですかね
アラガントームストーン神話の取得制限があった2.1の時点でもフル神話装備のDPSとは何度もパーティを組む機会がありましたがそれでも今のような敵視の不安定さは感じられませんでしたし、仮にDPSとタンクのステータス(STRやDEXやINT)の差で敵視を維持できなくなるということがあれば、攻撃に特化したDPSからタンクが敵視を維持するということは端から無理な話ですよね?
このような事が起きないようにタンクは敵視を上昇させるスキルを習得する訳ですから。
Last edited by Luna_white; 04-03-2014 at 01:30 PM.
Player
普通にラグのせいだと思います。
新IDだとスキル不発やラグばかり。
さらにそのせいでヒーラーは、ケアルがかからない→ケアル連打→数秒後にケアルが一気に発動→かなりのオーバーヒール、になります。
上手い検証方法が見つかりませんでしたが、少しだけ試してみました。
【条件】
種族:ムーンキーパー♀VIT30振りナイト
装備:ブラスダガー・ジャケット・サルエル・エキュ・ソウルクリスタル
(全てウルダハ店売りのNQ品です)
場所:西ザナラーン/スコーピオン交易所・木人Lv1
【内容】
(パターン1) 1名は忠義盾、もう1名は何も無しでフラッシュを5回
(パターン2) 1名は忠義盾、もう1名は忠義剣でフラッシュを5回
(パターン3) 1名は忠義盾、もう1名は何も無しでファスト→サベッジ→ハルオーネを3セット
それぞれ結果のSSが1,2,3です。
SS1
SS2
SS3
ヘイトゲージを見ると、正常な動きをしているように思います。
本当はDPSとの比較やID内でも比較できればよかったのですが、不確定要素が多過ぎるため検証に至りませんでした。
Last edited by karugamochan; 04-03-2014 at 04:19 PM. Reason: 名前の消し忘れを修正しました
ってか生粋のタンク(開発側)からの意見を聞きたいね
ひろし?
本当にコンテンツやってて何も感じないの?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.