募集主にパーティ募集ボーナスでもつけたらいいんじゃないですか。
パーティ組むだけでがっぽり・・・・えっ。
募集主にパーティ募集ボーナスでもつけたらいいんじゃないですか。
パーティ組むだけでがっぽり・・・・えっ。
鯖の負荷対策が目的であればその旨を運営から一言回答頂けるとすっきりできそうですね。
ただ、コンテンツの母数がまだまだ少ない現状で、エンドコンテンツ攻略にあたっては装備・PSが不足しているPCも参加する事ができてしまい、
その一方で周回も余裕な熟練PCも当然CFに参加してくるので、お互いの目的、意識が食い違ってしまうことで
早期ギブアップや除名などの”ギスギス問題”が頻発しているからという理由もあるのではないかと思います。
また、一回60分という制限もあるので、CFで初見さんが参加された場合にその60分でクリアするのは正直難しいでしょうし
アドバイスしながらある程度動けるようになったとしても、一期一会のCFなので次回も同じPCと再度PTを組むことは難しいでしょう。
そういったことを踏まえると、即ギブアップや除名してしまうPCの気持ちも分らなくはないです。
(私自身はギブアップや除名を使用した事はないですが)
確かにこれはユーザー間の問題なので各ユーザー自身が責任を持つべきだとは思いますが、
ギスギスに疲れてやめてしまうPCもいるでしょうし、悪評を外部に発信するPCもいるでしょう。
こればっかりは十人十色、皆仲良く最後まで頑張ろうと意識改革するのは到底無理な話です。
運営、企業側も収益を上げる必要がありますから、
ユーザートラブルとしても見逃す訳にはいかないでしょうし、それで今回のような措置を取ったのかな、と考えています。
Last edited by Apfelstrudel; 03-27-2014 at 08:25 AM. Reason: 誤字修正
うーん そこはCFをどう考えてるかで変わってくるんじゃないのかな?
募集で行くとして、装備・PSが不足しているPCが、周回も余裕な熟練PCとかち合うって事もあるだろうし
@@までいける人募集など 一度いったことあるけどまったくダメって人も参加するし 募集の方でもギスギスはあると思う
初心PT募集が集まらなかったり、条件付PTに嘘をついて入り込んだり 違ったギスギスや揉め事はおきそう
鯖間で募集組んだりした場合、こういったギスギスや揉め事で 嫌がらせのような書き込みなど
そういったことをする人も存在しますし、CFだからギスギス問題が起きるって訳じゃないと思います
それにCF解禁となったとして、まったくクリアできない人も参加するわけですし
初期からクリアできない同士が行くCFよりも、クリアできる前提で参加してくる人とそうじゃない人のミスマッチ
ギスギス感といった内容で語るなら、はじめから開放するより後から開放した方が大きいと思います
ギブアップを使う人は常にスキルが高い人やクリアが出来るクラスの人ですからね
ギスギス等の問題は、どちらかといえば初期よりも 攻略中盤や後半の方が起きやすいと思います
クリアを狙う人は固定や、スキルの人が集まって狙っていくので、CFはあまり活用しないでしょう
逆にCFを活用する人は自信が無い人や人が集まらない状況の人達であって
そういう層にこそ 早期のCFを解放してあげることが、後々負担を軽くする要素だと個人的には思います
それに募集側で初期練習PTが沢山あれば、リスクを負ってCFを使わなくてもいいわけですし
CFを使う層と募集を重要にしている層との住み分けが序盤から出来 更に人が足りない場合の保証にも繋がる
そういった利点があると思うのですが
>ユーザートラブルとしても見逃す訳にはいかない
ギスギス等の問題の原因は、マッチングのミスマッチなので無くしたいのなら
クリア経験豊富なクリア前提 練習気味になってしまう前提
チェック等で分割できる仕組み ミスマッチをより少なくするそういった対処を仕様を儲設けるべきだと思います
今回の処置では、ギスギス等の問題に変わりはあまり無いと思います。
確かに、CFもPT募集掲示板もギスギスが発生する可能性は否定できませんが
「責任の所在」はPT掲示板のほうが明確に出来ます。それが利点かと。
目的にそった募集に対して虚偽の情報で紛れ込むとすれば明らかに、紛れ込んだほうが
悪いでしょうし、明確に「クリアを目的としてません。」というPTで「クリアできない」として
ギブアップを使うのはおかしな話ですしね。
上記の意味ではギスギスを引き起こす可能性は高いけど目的を共有することによって
その解消をしやすい状況ではあると思います。(まぁ、あいつが悪いって言い合う事による
ストレス発散ですので利点といっていいのかわかりませんけどね。)
今回の対応はこの「目的意識の共有」を行うことがエンドコンテンツに必要と判断したから
ではないかと思います。その上で、入り口を絞ることによってPT募集掲示板でのマッチング速度を
誤差範囲内かも知れませんが解消し、後続の方も募集しやすい体制を整えるというのも
少なからずあると考えます。
いずれ、CFには対応するでしょうがその時は難易度が緩和され「クリアできる」難易度での
話になりそうなきがしないでもありません。バハのような形ですね。
まぁ、一番大きいのは「新コンテンツに皆が一気に流入する」事によっておきる負荷の軽減でしょう。
プレイヤーにとっての今回の話での利点は先の意見みたいになるのかな。
どっちにしろ、最後の2行は願望に近かったりしないでもないです。
肯定している方の意見も否定している方の意見も納得できる意見だと思いますが
いずれにしても
今日からやってみてどう感じたか。
という話になってくるかなあと思います。
やっぱり不便だ!と感じるかもしれないし
PT募集が増えて良くなった!となるかもしれない。
どうなるでしょうかね。
今後心配なのは、CF=クリアできて当たり前クリアできない奴が来るんじゃねーよ!とギスギスが加速しそうな気がします
特定の職が敬遠されるのが一番怖い
えーと・・・(文字数制限のため前半省略します)
CFを練習ありきの人数不足解消を前提とした方法として開放すれば問題は無いのではないでしょうか?
8人PTを集めるにしろプレイスキル・各ギミックを理解して動ける・@@フェーズまでいける方など
限定的な募集が増えます。結局は弱者が排除される傾向には変わりません
それはこれまでの流れでも十分実証済みではないでしょうか?
初期の練習PTに乗り遅れれば どんどん参加できる枠が減っていきます CFの参加でしか行く勇気がない層だって生まれます
クリアとか関係なく とりあえずコンテンツに触れる機会を増やすため CFはあるべきじゃないかと思うんですけどね
早期ギブアップとか頻繁にアクセスされて、鯖負荷等の問題からCFは一時見送らせてくださいって言った内容なら
しかたが無いのかなっては思いますが、クリアできないからCFは初期は出来ませんってのは個人的には違うんじゃないかと思っています
誰も「CFをクリア前提で使う。それ以外 は認めない」とは言ってないですよ。
この意見(CFを練習の場として開放してもよい)が通るなら
CFをクリア目的で開放してもよい。という命題を否定できなくなりますよ?
この議論には「PTメンバーに求めるものがあるならCFは使わない方がいい」と一定の結論が出てます。
"その上で" それでもCFのランダムマッチという性質上、高難易度のコンテンツでは、意思疎通が取りにくい、または取れない状態になってしまう。という問題があり、
"解決策のひとつとして" ソロでのCF申請不可
という方法がある。
ってだけです。
もうひとつ言うと
CFが不可だからこそ、練習PTの募集がある程度の期間を経ても、ある という可能性もあります。
実際バハ邂逅編は、パッチが当たる直前でも練習PTはありましたよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.