ドラクエ10も平行して遊んだりしてますが、あちらはあちらで良い部分はあるかと思いますね。
たださすがにFF14とは別物ですね。魔法の迷宮が即シャキに近いのはNPCキャラも頭数に入れてるからとかそういう事情があったりします。
大きな違いといえば、DQ10は既にカジノがオープンしています! …良いですね、やはりロマンがありますしギャンブル&ミニゲームが同時に楽しめます。
ただ、ゲームキャラがスロットやルーレットの台に大量に張り付いてるのを見てしまうと「うわ…」って思っちゃうこともありました。なんていうか、生々しいというか(笑)
とはいえ面白いコンテンツでしたので、FF14もゴールドソーサー等の実装が早く行われると良いですね。
カジノ限定の景品とかをいくつも入れれば、ギルをだいぶ回収できるんじゃないでしょうか。
私がDQ10で良いなーと思ったのは依頼書やふくびきあたりですかね。
■依頼書
依頼書は、リーブと討伐手帳をミックスしてトレハン地図みたいな要素をふりかけた感じです。
NPCから受けるのではなく、モンスターが落としたりマーケットで購入した依頼書を使用してクエを受けます。
イエロームーンの依頼書
【ダーリンにおいしい料理をたべさせて元気だしてもらいたいの
でもでもっ、モルボルの粘液が足りなくてイエロームーン、困っちゃむ~ん!
だから、モルボルを10匹ぐらい倒してもってきて欲しいんだも~ん!
報酬: ハイエリクサー4個】
FF14風にするとだいたいこんな感じのノリになると思います。たぶん(笑)
特徴としてはクエストのリワードでギルや経験値はもらえず、基本的にアイテムのみです。(DQ10基準で考えると)
既存のリーブとの差別化が難しい?でしょうか。デイリーで毎日受けられるのが変わるリーブクエストを追加とかでも面白いかも。
■ふくびき
言うまでもなく、字のごとくふくびきです。
チケットを使って回して、当たったら景品ゲットーという奴です。
毎日ふくびきを回せるチケットが2~5枚ぐらい手に入るので、日々の楽しみに。
インゲームで完結するガチャガチャみたいなもんでしょうか。
FF11的に言うとゴブリンの不思議箱が近いですかね。
#1の方がDQ10を例にあげてるので、それに関して触れました。
ちなみにレベル上げを含め、パーティプレイを楽しみたい場合ならFF14に軍配が上がると思います。
CFで気軽に「人間の操作しているキャラ同士」でフルパーティが組めるってのは、やはり、便利な機能だと痛感しました。