Page 13 of 21 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast
Results 121 to 130 of 205
  1. #121
    Player
    Eupa's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    45
    Character
    Eupa Apue
    World
    Atomos
    Main Class
    Fisher Lv 50
    初心者の館というよりは目指せ上級者の館な感じですね。

    初心者に関してはメインクエストやジョブクエスト、ギルドリーヴ・オーダー等今あるもので十分だと思います。
    より高みを目指すにあたっては、各クラスのギルドで50レベルから受けられるミニゲームとかどうでしょう。

    モンクであれば攻撃を回避しながらコンボ継続60秒!とか何時飛んでくるかわからない砲撃を避けろ!とかポップしてくる範囲にいち早く入り特定の技を出す演舞とか1回1分前後で遊べる感じですね。
    要はよその所のメイドインなんちゃらなんですけど。

    ランク1~100位まであってアチーブメントや評価次第でもらえる見た目装備(首装備でメダル等)あれば面白そうかなと思います。
    バージョンアップでランク100以降増えていったりすれば継続して遊べるコンテンツにもなるかもしれません。
    (5)

  2. #122
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by FlatSign View Post
    個人的には「予習しろ」に続いて「練習しろ」というステップが追加されるのではないか、という懸念から練習用コンテンツ追加には反対です
    挑戦することに関係のないものまで必須にされるとしんどいですし、無くても実戦で学べるなら尚更です
    ソロでも出来るとなると「やってこい」と言われるのは確実だから面倒、というのが正直な感想です
    実際にコンテンツへ挑戦するのが一番手っ取り早い練習だと思うので、練習したい人たちが今より集まりやすくなる要素だけでいいと思います
    ちょっと心配しすぎでは? というのは置いといて

    ソロで学べるとこはソロでやる利点として、「基礎力を身につけた分の余裕をPTプレイの学習に注げる(周りへの負担を減らせる)」というのがあると思います。
    Flatさんのやり方の場合本番で「基礎力の学習」と「PTプレイの学習」という2つの作業を同時にこなさないといけない事にもなるので
    人によっては難しいと感じる人もいるかもしれないし。
    でも、Flatさんのやり方も間違いというわけではないので…上記の2つの作業ほ同時にできるぜ!という人はそのまま本番に突撃すればいいし
    不安に思う人は練習すればいいし、それぞれがいいと思うやり方をするのがいいかなと思います。
    このスレの提案は「選択肢が増える」というだけでそれを強制しようというモノではないですから。
    (2)

  3. #123
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
    流れから初心者や基礎という言葉を使いつつ 結局は攻略や最大ダメージの数値 効率のいいコンボ回しや
    様々なギミックの練習をできるようにして欲しいといったことが見え隠れしてる気がしてなりません
    そういったものは、練習の場を設けるのではなく実体験で覚えていく物なんじゃないのでしょうか?
    練習だって実体験のひとつだと思いますよ。
    実体験というのがPTプレイを含んだ本番という意味で使われてるなら、練習で覚えれるモノをあえて本番で覚える利点はなんでしょう?
    (3)

  4. #124
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Mayailurus View Post
    反応速度訓練に関してはネタバレについてではありません。
    IDを視野に入れた要素が練習出来る場合の懸念です。
    #13の初めの数行です。

    ストイックさに関しては、
    ソロから利用可能な形であれば初心者向けの要素のみによる過疎化は問題にならないため、不要と考えます。
    "しょしんしゃのやかた"なので、過疎で結構かと。
    スレッドが長いのでお読みでないのも仕方がないですが、
    「特定のIDの~という攻撃」を練習するという意見は、みなさんのご指摘を受けてかなり前に訂正しており、
    私自身、存在すべきでない結論になっています。
    それから、今はそういう方向でスレッドが流れています。

    過疎化の問題については、過疎っているとなんだか寂しいと思います。
    せっかく作るのであれば、ソロで練習出来る以上、初心者だけにターゲットを絞る必要も感じません。
    初心者から上級者まで遊べるひとつのコンテンツとして、大きく見ていいんじゃないかなと思います。
    やることも増えますし。
    (1)

  5. #125
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
    流れから初心者や基礎という言葉を使いつつ 結局は攻略や最大ダメージの数値 効率のいいコンボ回しや
    様々なギミックの練習をできるようにして欲しいといったことが見え隠れしてる気がしてなりません
    ギミックの練習はネタバレ要素が含まれるので実装すべきでないというは同意します。
    「最大ダメージの数値 効率のいいコンボ回し」「の練習をできるようにして欲しいといったことが見え隠れしてる気がしてなりません」
    という指摘については、隠している気はなくて、思いっきり仰る通りです。
    おとなもこどもも、おねーさんも、初心者も上級者も役に立つと思えるコンテンツなので。

    Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
    そういったものは、練習の場を設けるのではなく実体験で覚えていく物なんじゃないのでしょうか?
    PT練習のためにNPCが動いてって意見も 結局は仲間になったメンバーがどのような動きをするかで大きく変わるし
    現場でもまれるしかないと思うんですけどね、そもそもそれがオンラインゲームなんじゃないんですかね?
    これも、論を待たずそのとおりでしょう、実戦での動きという点に関しては。

    ただ、ひとつ言えるのは、個人のレベルでうまくスキル回しなり回避能力が身についていなければ、パーティーには貢献できません。
    また、主眼としているのは個人のスキルアップなので、NPCの補助(ゴーストプレイヤー)は基本的につけなくていい練習がいいと思っています。

    Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
    こういったものって どんどん追加されていく状況で 様々な変わり方がすると思うんですよね
    こういう練習がしたい あいいう練習がしたい 追加される様々なコンテンツが続く限り
    要望が尽きずに希望を出されていく傾向になりませんか?
    それって人気があるコンテンツで集客力(?)があることなので、むしろいいことなんじゃないでしょうか。
    (0)

  6. #126
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Eupa View Post
    初心者の館というよりは目指せ上級者の館な感じですね。

    初心者に関してはメインクエストやジョブクエスト、ギルドリーヴ・オーダー等今あるもので十分だと思います。
    より高みを目指すにあたっては、各クラスのギルドで50レベルから受けられるミニゲームとかどうでしょう。

    モンクであれば攻撃を回避しながらコンボ継続60秒!とか何時飛んでくるかわからない砲撃を避けろ!とかポップしてくる範囲にいち早く入り特定の技を出す演舞とか1回1分前後で遊べる感じですね。
    要はよその所のメイドインなんちゃらなんですけど。

    ランク1~100位まであってアチーブメントや評価次第でもらえる見た目装備(首装備でメダル等)あれば面白そうかなと思います。
    バージョンアップでランク100以降増えていったりすれば継続して遊べるコンテンツにもなるかもしれません。
    個人的な経験で申し訳ないのですが、私はMMO初体験で実戦で練習を重ねてきたクチです。
    FF14始めた当初思っていたのは、FF14はMMO慣れした人でなければ挫折するだろうな、ということです。
    それでも、アクションゲームやSTGが得意だったので何とかある程度のIDはクリアできるようになりました。

    そんな経験から、MMOの基礎(ヘイトやロール、GCDなど)やFF14ならではの操作に充分になれる場所はあっていいと思います。
    Howtoでポンと出すのではなくて、ヒントがちゃんと出ながら練習できる場所です。
    (書きながら思ったのですが、#117で意見が出ているような、実際にプレイしながら初心者に上級者がアドバイスするティーチャー制度なんかもあっていいなあと思いました)

    ひたすらダストバニーが砲弾を放り投げてくる練習というのは私も考えていました。
    なんちゃらインワリオ的なミニゲーム方式で気軽に出来るものの他にも、サーバー間を超えてスコアを争うミニゲームなんかがあっても面白いかなと思っています。
    (0)

  7. #127
    Player
    Marosuke_Kijima's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,399
    Character
    Marosuke Kijima
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Sweetback View Post
    個人的にはおせっかいなので、あまり自信が無いプレイヤーにゆっくり教える場があってもいいかな思います。メンターっぽいイメージですね。

    もちろんソロで「練習」をやってもいんですが、「こういう場合のスキル回しとかバフ回しとか合ってるのかなぁ?」と不安な人には本職の人が
    それを見て教えてあげるイメージですね。教え方が良かったらポイントなどを付与して双方でメリットがあればいいかなと。

    2~3分見れば改善点があれば指摘できると思います。(ソロかメンターを付けるかはもちろん練習するユーザーが選択)
    なぜ?そこでそのスキルを打つ必要があるのか、また温存した方がいいのか等々。

    現状のルーレットだと結局色々な目的の人が集まりますので、慣れてない方は練習にならない場合も多いのかな?と傍から見てて感じます。

    既存IDとかは長丁場ですし、自分の動かしてると忙しくて1人のプレイヤーのスキル回しまで見きれません。
    また、他にメンバーがいるとその人だけに時間をかけるのも悪いなぁという気になることが多いです。
    こういうコミュニケーションのあり方も新しいし、双方にとって利になるものなので、とてもいいと思います。
    教えるのが好きな人っているでしょうし、「先生」に教えてもらえるとより的確な弱み強みも自身で見えてくる。

    こうしてみると、単に「練習場」といっても、煮詰めれば非常に豊かなコンテンツになりそうです。
    (0)

  8. #128
    Player
    Mayailurus's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    559
    Character
    Mayailurus Iriomotensis
    World
    Tonberry
    Main Class
    Machinist Lv 70
    Quote Originally Posted by Marosuke_Kijima View Post
    スレッドが長いのでお読みでないのも仕方がないですが、
    「特定のIDの~という攻撃」を練習するという意見は、みなさんのご指摘を受けてかなり前に訂正しており、
    私自身、存在すべきでない結論になっています。
    それから、今はそういう方向でスレッドが流れています。
    #113の「重み」を避けられる程度の反応速度の練習という表現に関して、「特定のIDの~という攻撃」の練習に該当するのではないかなと感じました。
    Marosuke_Kijimaさんの中の存在すべきでないとする理由が、他の方も挙げている「回避訓練を完璧にしてから来い」になってしまう可能性、だと#13の表現から思っていました。
    そのため、スレッド全体の方向というよりMarosuke_Kijimaさんの方向が気になった次第です。

    Quote Originally Posted by Marosuke_Kijima
    過疎化の問題については、過疎っているとなんだか寂しいと思います。
    せっかく作るのであれば、ソロで練習出来る以上、初心者だけにターゲットを絞る必要も感じません。
    初心者から上級者まで遊べるひとつのコンテンツとして、大きく見ていいんじゃないかなと思います。
    やることも増えますし。
    「おとなもこどもも、おねーさんも、初心者も上級者も役に立つと思えるコンテンツ」の意見は理解しました。
    が、私の意見は初心者向け(体験型HowTo)、および、中級者向け(反復可能なクラス毎の練習)はあった方が良く、上級者向け(ギミック対応の練習)は無い方が良いというものです。
    (1)

  9. #129
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    練習だって実体験のひとつだと思いますよ。
    実体験というのがPTプレイを含んだ本番という意味で使われてるなら、練習で覚えれるモノをあえて本番で覚える利点はなんでしょう?
    練習という言葉は便利ですが、どの練習をさすかで変わってくると思います
    人それぞれ、様々な練習がしたい その方法を全てカバーする事は不可能です
    特定の練習方法を実装したとしても、この練習が欲しい あの練習が欲しい きりが無い要望が増えるだけだと思いませんか?
    ならば、本番で覚えていく 現状ある敵やフィールドリーヴなどを工夫して練習に繋げていく そういったプレイヤーの工夫
    FCやLSなどのコミュニケーションを使った助け合いなど オンラインならではのやり方が沢山あると思います
    それに、そもそもPTを組んで戦うという内容には、コミュニケーションという内容も必要だと思っています
    ソロで練習するよりも仲間同士で教えあったりして練習した方がスキルの向上は早いでしょう
    練習場という名の場所は、システム側に作ってもらわなくてもプレイヤー側で作る事は可能じゃないのか
    オンラインゲームってそういうものじゃないの?って思うのは違ってるのでしょうか?
    ソロでNPC相手にして練習するようなゲームなら、オンラインじゃなくてオフラインゲームで十分じゃないのでしょうか

    >実体験というのがPTプレイを含んだ本番という意味で使われてるなら、練習で覚えれるモノをあえて本番で覚える利点はなんでしょう?
    だから、練習で覚えれる物ってどこまでをシステムに要求するのかって事です
    IDの動きや様々なギミックは実体験で覚えて攻略するのが当然じゃないのでしょうか?
    攻略したいコンテンツを練習PTなど組んでクリアを目指して覚えていくのが筋じゃないんでしょうか?

    ちなみに私がこの時書いた練習の場というのは、プレイヤーが集まってID等を練習する状況ではなく
    このスレの本題となってるシステム側が準備する練習コンテンツと言った意味での場を指しています

    練習の場=練習コンテンツ・システム側に用意して欲しい現在スレの要求してるようなものを指しています
    (0)
    Last edited by o_doara_o; 03-19-2014 at 02:22 PM.

  10. #130
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    Quote Originally Posted by Marosuke_Kijima View Post
    初心者も上級者も役に立つと思えるコンテンツとなりえる場合と負担になる場合とがあると思います
    黒のコンボ修正が入る前は、とある王道パターンが存在していました(半詠唱フレア時)
    黒はそのスキル回しが出来なければ来るなとか、こいつの火力まったく出てなくてと文句を言う
    そういった傾向がバハ4層などでよく見られました
    コンボ回し等練習が出来る場所悪いとは言いませんが、数値など見える場所は悪影響を与える物になりかねません
    DPSなどコンボの練習がしたいなら、武器レベルを落して強い敵に挑めば 動く練習敵として活用できます
    システムで用意しなくても工夫でいくらでも練習は出来るのではないかと思います

    NPCの件にしても前の流れでヘイト管理や回復の回し等 練習にNPCを使ったといった内容があったと思います
    Marosuke_Kijimaさんが必要ないといっても、他のプレイヤーが望めばそういう練習方法が欲しい
    こういった練習のコンテンツ追加要望は限りなく増えていくんじゃないんでしょうか?

    個人のスキルアップは大切な事だとは思います
    ただ、いくらでもスキルアップする方法があります 何も考えずに何も努力もせずに楽しよう
    自分がスキルアップできないのは、システムがそういった練習の物を用意してないからだ
    だから用意しろって聞こえてくるんだけど・・・

    ゲームを楽しむにしても、様々な練習をするにしても 練習コンテンツを作ってもらってソロで練習するより
    まずは仲間を増やしていく 仲間同士で教えあってコンテンツに挑む
    そういったもの大切にしていくほうがよほど有益な場ができると思いますけど

    常にTOPを挑むLS等はギスギス感あると思いますが、初心者に優しい仲良くまったりするLSなどは多数あると思います
    ギリギリのスキルを磨きたい人は、あえて廃人の仲間を ゆっくりスキルを覚えたい人は、ゆるい仲間達を見つける
    システムが用意しない プレイヤー達が作る練習場を早く見つけるのがスキル向上には一番近道だと思うんですけどね
    (1)

Page 13 of 21 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast