Page 6 of 11 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast
Results 51 to 60 of 107
  1. #51
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    運営的に数字でみるなら全く問題ない程度なんでしょう
    所詮マーケットで取り引きされるにすぎないアイテムですから、流通量だけ見て誰が出しているかは気にしてないはずです

    一部のレガシープレイヤーがお金を貯め込んでたからハウジングの土地を高くしたくらいの誤認が起きてなければいいですけど

    その際に影響を受けたレガシーサーバーの方はもちろん黙ってその結果を受け入れたのでしょうから、新規サーバーの人間も運営の決定に従わなければいけません
    え?土地の値段を下げるよう要求した?そして実際値段が改定された?ハハハご冗談を
    (13)

  2. #52
    Player
    Cyanos's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    184
    Character
    Cyanos Celest
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Japanism View Post
    といっても、PS4版は「遅まきに出た新生の追加ハード版」ですけど、新生そのものは「まっさらな別ゲー(という認識)」なので、同列に語れはしませんよ


    本当に重要なことですが、新生を旧の続き、14のサービス期間は2年半、と思ってるのはレガシーだけです
    新規にとって新生はまっさらなゲーム、サービス半年で旧は別ゲー、という認識です

    ただのハード追加と同列に語られても困るし、話もあいません
    レガシーは2年分スタートダッシュしてただけ、という認識は持ち合わせていないんです

    ということは理解してください。どっちが正しいとかではなく、そういう宣伝だったしそういう認識だからこそはじめたわけですから、そこをひっくり返されても誰も納得はしませんって
    先行している(既にある程度のレベル・財産を有している)という点ではレガシーも2.0スタート(もう新規じゃないですよね?)組も変わらないと思いますが……。

    ではスタートダッシュではなくレガシーの持っているレベルや財産はなんなのでしょう。
    スタートダッシュしていただけ、ではないのならどのような扱いなのですか?チートか何かですか?
    2.0組がそう思ってます、と断言していますが根拠はなんでしょう。あなたの感覚でという回答はおやめくださいね。それだけ断言しているのですから。

    どうも不安がっている方々の発言をみるとレガシー組と2.0スタート組を一生懸命切り分けようとしていますが、
    PS4スタート組からみたらどちらも同じではないでしょうか。背中に徴がついてるかついてないかの違いくらいでしょう?
    イベント装備などで持っていないものを持っている、という意味ならこれから始める新規組はレガシーだろうが2.0だろうが同じ印象を持つでしょうし。
    そして彼らがこの流れを見て、果たしてFF14というゲームにどんな印象を持つのでしょうか。それが心配です。

    ようやく友人と合流できる、と楽しみにしていた方や、待ちわびているその友人の肩身が狭くならないことを願うばかりですね。
    不活性に関する懸念なら運営が大丈夫としたものを我々が懸念しても意味がないと思いますが。論じるべき正確な数字がないのですし。
    (70)
    Last edited by Cyanos; 02-26-2014 at 10:30 AM. Reason: 日本語間違ってた(*ノェノ)
    きこりにもっと愛を!愛を!!!o(`ω´*)o

  3. #53
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    万が一、数千個 数万個という大量に不活性マテリガが持ち込まれたとしても
    影響を受けるのは、マテリガを販売している方のみですよね?w
    供給量が増える分、市場価格は下落傾向になると思われるので、購入している層からすれば、むしろ歓迎すべき事なのでは?

    「自分の儲けが減るから嫌だ」 では、あまり共感を感じませんが・・・w
    (51)

  4. #54
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post
    万が一、数千個 数万個という大量に不活性マテリガが持ち込まれたとしても
    影響を受けるのは、マテリガを販売している方のみですよね?w
    供給量が増える分、市場価格は下落傾向になると思われるので、購入している層からすれば、むしろ歓迎すべき事なのでは?

    「自分の儲けが減るから嫌だ」 では、あまり共感を感じませんが・・・w
    持ち込んだ数を全部売らなきゃいけないってことはありません
    ある程度大量出品したあと価格が下落したら今度は買いに走って相場をつり上げる
    もちろん先見の明はいりますが大量の資金と劣化しない商材の大量在庫というアドバンテージは大きいと思います
    特にうちの鯖とかでやられたらイチコロでしょうw

    現在、資金難になるようなゲーム設計ではないので「相場を操作して遊ぶ」という事に対する懸念ですね
    (9)
    みんな違うから世界は楽しい

  5. #55
    Player
    poepoe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    75
    Character
    Emma Fanning
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    移転についてのスレに開発コメントが合った通り、「不活性マテリガの経済への影響は許容範囲と判断した」という発言がある以上騒いでも何も変わりませんよ。
    開発は内部データをみて判断しているでしょうし、それ以上の根拠が無いと覆りませんが何かあるのでしょうか?

    ノンレガのレガシーに対する懸念は度が過ぎてますね。ネット上にある一部の異常にアイテムを持っているプレイヤー画像を見て騒いでるのでしょうか。
    (55)

  6. #56
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post
    万が一、数千個 数万個という大量に不活性マテリガが持ち込まれたとしても
    影響を受けるのは、マテリガを販売している方のみですよね?w
    供給量が増える分、市場価格は下落傾向になると思われるので、購入している層からすれば、むしろ歓迎すべき事なのでは?

    「自分の儲けが減るから嫌だ」 では、あまり共感を感じませんが・・・w
    もう一つマテリガを販売しようとする人にも影響が出ます
    専売ではないけどID通って錬成できたらマテリアにして売ってるって人です

    サーバー全体としてみるなら、1人が大量にお金持ってても経済回らないんですよね。その人が欲しいものには限りがありますから、ギルを使わなくなる
    それなら数千個分のマテリガを500~600人で分割してマーケットに流した方が、死蔵されるギルの量が減ります

    マーケットほぼ使わずプレイしてる自分がいうこっちゃない気もしますが、1人が売りに出せばいいってゲームならMMOである必要もないと思います
    (9)

  7. #57
    Player
    Tomonorl's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    102
    Character
    Tomonorl Miraboreas
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    確かにここの運営チーム、数字に関してはβ時代から見積りが甘く、何が実装する度に毎回「想定外の事態」が発生している状態ですから、アイテム制限なしで問題ないとする運営チームの見解に不安を抱く気持ちは良く解ります。

    実際私はレガシープレイヤーが来る事よりも、明らかに物価の違う世界が連結する事を商機と捉える業者の流入こそがもっとも恐るべき事だと思いますので、やはりアイテム貿易は出来ない仕様にすべきだと思っています。
    (大量のアラグ貨幣輸出などプレイヤーがやってられない程手間がかかる事も、プロは金になるなら外部ツールを駆使してどんどん行って来ます。)


    とはいえ移転そのものに関してはもう決まったどころかこの週末から始まるのですから、心配事は運営に丸投げして、私は1プレイヤーとしてお金を稼ぐにも仲間を増やすにもいいチャンスが来たなと思って楽しんで見ようと思っています。

    ここが勝機であり商機であると考えて、新しい仲間をドーンと受け容れましょうや。
    (10)

  8. #58
    Player
    pocotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    201
    Character
    Pocotan Insitao
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    もう決まったことなのでアレなんですが、不活性マテリガを持ち込み禁止にしてもいいと思いますよ。
    マテリジャ解放で暴落の危険が非常に高いリスク商品を使った資金返還なんてやりたくありませんしねぇ

    パッチ2.2に向けて大幅に値が吊り上りor価格維持しそうなアイテムいっぱいありますのでそっち狙ってますが、
    不活性マテリガ禁止派の皆様はそれで満足してもらえるんでしょうか?
    (6)

  9. #59
    Player
    hirahira's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    31
    Character
    Kurozu Yazuya
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 61
    遺失物管理人を旅立たせればいいのでは?
    彼が新鯖にいる意味もないでしょうし
    (12)

  10. #60
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    何でレガシーも新規も喧嘩腰なんだか……
    今や鶏が先か卵が先かの状態なのでどっちがきっかけかもわからないですがね。

    決まったこと、しかも週末に実施されることがフォーラムの投稿でひっくり返ることはないのであとは見守るしかできませんよ。

    ただ、1つ運営に聞きたいのは

    サーバー移転はどういう意図のものかということ

    本当にフレンドと合流するためのものなのであれば所持品を全てバインドしても移動する人はすると思いますし、損得勘定が働く人はそもそも解禁されてフレンドと合流出来るようになっても動かないと思うのですよ。

    今のままではサーバー間の貿易も認めているのではと私は感じてしまいます。
    (レガシー、新規関係なく)

    そこに業者が介入すればどうなるかというのは誰でもわかる話ですし、その上で今の仕様を推すということは対処もできるということですよね。

    今まで散々争われてデリケートに扱われるはずの問題が事前告知もなくいきなり解禁しますでは騒ぎになっても仕方ないのでは?

    運営が鯖移動はサーバー間の貿易もできるならやってみろと言うスタンスであるというならば、恐らくレガシーと新規がいがみ合うことなく、その方向性どうなの?となると思うのですがね。

    なんというかやることが基本的に不透明なので余計にユーザーの不安を煽ってるようにしか見えないのです。
    (8)

Page 6 of 11 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 ... LastLast