Page 325 of 329 FirstFirst ... 225 275 315 323 324 325 326 327 ... LastLast
Results 3,241 to 3,250 of 3283
  1. #3241
    Player
    koti69's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    86
    Character
    Koti Assolyell
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 46
    なんでハウジングスレで移転の話をしてるのかわかりませんが…。

    上の方の言っておられるように上限が300万ならレガシーで「最高」で数億持っていたとしても関係ないのでは?
    不活性マテリアも新規鯖では交換できないようにすれば?
    もしくは持ち込めないようにすれば?

    「レガシーが来ると経済が破綻する」なんて言ってる人は何を考えているんでしょうか?
    新規でも持ってる人は持ってますよギル。
    レガシーでも持ってない人は持ってないですよギル。

    こういった意見を見るたびに「あー、またレガシー叩きしたいのか」と思ってしまいます。
    「叩いてるつもりはない」と発言してる本人が言っても信じられないんですよね。
    「叩いてるか」「叩いてないか」は受け取る側が決めることなので。
    いじめっ子が「イジメてない」と言ってるのと同じですよ。

    9700万捨てることになっても「移転したい」と思う人だけ移転したらいいじゃないですか。
    システムで決められている上限に反論したって無意味です。
    9700万が惜しい人は移転しないでしょう?
    何事もバランスですよ。
    (38)
    Last edited by koti69; 02-24-2014 at 09:24 AM.

  2. #3242
    Player
    Cuderia's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    179
    Character
    Cuderia Feuerbach
    World
    Masamune
    Main Class
    Weaver Lv 70
    ついでに言っておくと、不活性マテリアについてもそれほど問題はないと思います。
    マテリアはシステムからお金を引き出す要素は無いので、経済に大きく打撃を与えるようなことは無いでしょう。
    1000個持ち込んでも1万個持ち込んでも、そのサーバに居る人の予算と需要を超えて売れることは無いのです。
    マテリア欲しい人が供給が増えて喜ぶだけなんじゃないでしょうか?

    たくさん出品されて価格を落とされたらと心配する人も居るかもしれませんが、元居たサーバで捨て値で売らずに新しく移転したサーバで捨て値でマテリアを売る理由ってなんですかね?
    (15)

  3. #3243
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    別に移転できなくても問題ないよ、っていう話なら私はここに問題は見出せませんよ(ということはすでに書いてるわけですけど)

    ハウジングに代表されるようなギル消費型コンテンツって、価格を同じにするとレガシーと新規では別のゲームになってきますよね?(それがいい悪いじゃないですよ)
    新規は複数人でないと買えないけれど、レガシーは複数軒買えるだけの額をもったひとがいるわけですから

    両者が交わらない前提であれば「同種コンテンツを別環境で別ゲーとして遊ぶ」ってだけの話なので、別に問題はありません

    ただ、じゃあなんでワイプしたの?って疑問がでてくるんですよ

    非常にユーザーライクにさくさくレベルが上がるようなゲーム設計もそうだし、ハウジングでギル回収をもくろんでいたのも、レガシーと新規の足並みそろえるためじゃありませんでしたっけ?全然違いましたか?

    足並みそろえて、で、どうするの?っていうのは実質隔離の状態を解消して移転を自由にするため、ってのも大きな目的じゃないんですかね?違うなら私が勘違いしてるだけなんですけれど


    300万(で合ってますか?)の制限はギルを持ってる人ほど重いわけで、億単位とかになってくると実質移転させないようなものじゃないですか
    私は移転の自由化ってものに(開発が)大きな意味を見出してると思ってるから、それって最終的には取っ払うべき壁に見えてるわけです

    で、そうでないならもろん私の勘違い乙、で終わりです
    ただそうなると、開発がレガシーと新規の扱いをどうしたいのかがさっぱり見えてこないんですよね
    (0)

  4. #3244
    Player
    Cuderia's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    179
    Character
    Cuderia Feuerbach
    World
    Masamune
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Japanism View Post
    別に移転できなくても問題ないよ、っていう話なら私はここに問題は見出せませんよ(ということはすでに書いてるわけですけど)

    (中略)

    非常にユーザーライクにさくさくレベルが上がるようなゲーム設計もそうだし、ハウジングでギル回収をもくろんでいたのも、レガシーと新規の足並みそろえるためじゃありませんでしたっけ?全然違いましたか?

    足並みそろえて、で、どうするの?っていうのは実質隔離の状態を解消して移転を自由にするため、ってのも大きな目的じゃないんですかね?違うなら私が勘違いしてるだけなんですけれど


    300万(で合ってますか?)の制限はギルを持ってる人ほど重いわけで、億単位とかになってくると実質移転させないようなものじゃないですか
    私は移転の自由化ってものに(開発が)大きな意味を見出してると思ってるから、それって最終的には取っ払うべき壁に見えてるわけです

    で、そうでないならもろん私の勘違い乙、で終わりです
    ただそうなると、開発がレガシーと新規の扱いをどうしたいのかがさっぱり見えてこないんですよね
    運営はハウジングの価格差については、買占めを防ぐためと公言してましたね、足並みそろえるためにギルを回収したいとは言ってなかった気がします、これは多くのユーザー(私も含めて)がそう思っているというだけだったと思います。(違ってたらごめんなさい)
    けどどちらにせよ、買占めは元々システム上不可能ですし、足並み揃えるためにこんなことされるのは大きなお世話です。される側はほぼ誰も望んでいません。
    これが運営の仕打ちに対するレガシーの答えと言っていいと思います。何にしても、運営はこの件に関して色々と失敗しています。

    そして移転時のギル制限に関しては少なくとも私は壁という認識は持っていません、他の大勢のかたはどうなんでしょうか?そこまでは私にも分かりません。

    で、仰るとおり、ユーザーの扱いをどうしたいのか現在分からない状況なのです。
    なので説明を何度も、他のスレッドでも求めているのですが応答が無いというのが現状です。
    (15)

  5. #3245
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    私もハウジングに関しては運営をボロッカスに言ってきましたしそのスタンス変わってもいません
    買い占めを防ぐってのは説明になってないですからね(複数キャラ用意してもすぐ買えるわけじゃありませんし)

    ただ結局1/10ワイプを断行した意味がわからない


    ハウジングの価格については、とりあえず額面格差はほぼなくなりますよね。まぁとりあえず一側面は解決です
    なので問題にされてるのは開発の姿勢ですよね?同じサービスが提供されてない、ほっとけば同じことをまたやる。という
    ハウジングのやり方は結局うまくいってませんけど、サービス内容(ここでは家の値段)を同じにし続けるなら、新規とレガシーの差ってずっと埋まらないわけです。すると、お互い交わることはできない、って話になる。つまり完全分離の状態が確定するけどそれでえーのん?というのが私の言いたいことです

    でまぁ、それでいいよ、という解答が返ってきてるのでじゃあなにも問題ないね、という結論に至りました←いまここ

    なので、私としてはそれで十分です
    (1)

  6. #3246
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70

    考え方じゃないですか?

    確かに現状移動するためには、ギルは300万ギルしか持ち込むことができません。
    ※まあ、これも裏技使えばもっと持ち込めますけど。

    で、仮に大量のギルが流れ込んでいったとしても問題ではありません。
    経済が破綻することもありません。

    これは、チャンスです。
    そのギルをもってる人相手に商売をすればいいわけですから。

    なにも、足並みそろえるのは、底辺にあわすことだけではありませんよ?
    レガシーのギルが多いなら、新規はそれをチャンスとし、商売をすればいいわけです。

    何もせずに、ただ買い占められるだの、ずるいだの言ってる暇があれば、そのギル持ちの方が何をほしがっているのかをマーケットを見て調査し、商売すればいいわけですし。

    仮に、不活性のマテリガがありますけど、あんなの今じゃ前にも述べてる方がいますが、正直二束三文になっています。
    ので、ギル持ち(レガシー)が移動先で金策をするのは意味がない。

    後、考え方ですよ?
    新規の方も、たとえばですよ。
    新規の安い素材を、レガシーサーバーに移動させて売上て、新規サーバーにもどってくるという、輸入業もできないこともないわけですし。

    ※移転にリアルマネーかかりますけどね。確か…。いくらでしたっけ?移転する気ないから調べてな…。

    まあ、実際現実問題としては、300万ギルという足かせがありますから、移転する人が少ないかもしれません。

    現実でも、田舎にお金持ちが引っ越してきても、問題ないですし、止めることできませんしね。
    チャンスだと思った方がいいと思いますよ?

    買い占められるってことは、マーケットが潤うってことですよ?

    で、今現在のレガシーサーバーは新規とレガシー入り交じってますよね?
    経済破綻してるのは、レガシーの持ちギルのせいですか?
    サーバー移動して、レガシーと新規が一緒になるのと、今のレガシーサーバーの状況そこまでちがいますか?

    どちらにせよ。考え方次第だと思います。

    よって、今回のハウジング価格は、サーバー間移動の妨げを解消する理由にはならないと思いますし、そもそも、ギル回収が目的だったので、サーバー間移動とは別問題な気もします。

    よく考えてくださいな。
    最初のレガシーのすんごい金額でないと、ギルの回収ができないと予測した開発がですよ?
    ※そもそも買わせないための金額だったようですけど。
    グループ3の安くなった価格になって、やっと多少のギル回収できたのに、サーバー間移動のめどが立つようなギル回収ができていると思いますか?
    グループ3の価格で目標のギルが回収できるのなら、そもそも、あんな価格をつける必要がなかったわけで。

    サーバー間移動のためって、いいわけにした方が波が立たないからという理由ではないでしょうか?
    だから、仕方なかったんだよー!的な?

    後、数年後に新規が入ってきたとき、今の新規の方々はもしかしたら、億のギルをもってるかもしれない。
    その時どうしますか?
    新規との差を埋めるために、そのギル捨てますか?

    サービスの違いと、ギルの総量は別問題ですよ?

    現実問題として、300万ギルしか持ち込めないという、最初からある決まりがあるので、問題ではありません。
    (3)
    Last edited by Coathicarte; 02-24-2014 at 12:57 PM.

  7. #3247
    Player
    Roxas18's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    210
    Character
    Miakiss Erslied
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 30
    ギルには制限がかかっていますが、マテリアや禁断装備などはいくらでも持ち込めるわけなので、移転前にそれらに交換しておき、移転したあと換金すればいいだけですよね?
    それによって経済が破綻するのかどうかわかりませんが、本当は経済の変化はさして問題ではなくて、そういった不平等な状況下で、移転したレガシーの人個人が圧倒的な利益を上げるのが不愉快ということになるでしょうか。
    みんな同じスタートラインだったからFF始めた人はたくさんいて、そこに資産のスタートラインが全く違う人がくるのが嫌なのですね。

    ギルの制限だけでなく、Ex装備以外の持ち込み不可くらいはつけてほしいですね。年単位経過してその制限も外していけばよいだけのことです。
    (8)

  8. #3248
    Player
    PHILY's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    329
    Character
    Hina Yuzuki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 80
    ハウジングの土地値段スレッドでサーバ移転についてのディスカッションはスレ違いじゃないですかね。

    投稿数が延びてるから何か発表やネタでもあったかと見てみれば…。
    それにすでにレガシー移転に関してはインタビューでP&Dからの答えが出ている話題のはず。
    具体的な制限などが変更あるかはそのうち発表あるでしょう。
    その発表をみて是非を別スレッド(レガシー移転に関するスレッドはあったはずです)でやってはいかがでしょう。

    ここのスレッドに書き込みが多いからとなんでもここで話し合うのはフォーラムの利用規約違反ですよ。
    (22)
    装備交換トークン集めが嫌いです

  9. #3249
    Player
    Isvara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    780
    Character
    Isvara Pranidhana
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 100
    一つ吉Pにお聞きしたい事があります。

    個人用のハウジングの値段はFC用に比べるとお求めやすくなるようなことを仰ってましたが、今からだと、どのコンテンツをどのくらいやり続けたらいいのでしょうか?

    今のうちから目標を立てて行動をしたいのです。

    もう、今回みたいな開けてビックリなのは嫌なのです。(´・_・`)
    (23)

  10. #3250
    Player
    Nayori's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    4
    Character
    Nayori Himeragi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    レガシーのサーバーでは2/14日の値下がりで多くのLの土地が売れたみたいですけど、
    カーバンクルサーバーでは未だに1つもLの土地が売れていないんですよー
    そんな中でレガシープレイヤーの移転が、どう影響を及ぼしてしまうのか・・・
    大量にアラグ金貨でも持ち込んで換金されてしまったら、即時に大量のお金に変金できてしまいますしね。
    下手すると、特定の土地を目指して今までFCで頑張って金策をしていたことが台無しにされてしまう可能性はありますね。
    場合によっては、プレイヤーが減っているのにグループ落ちしない原因になってしまいますね。

    スレ違いだと思いますが、あと2ヶ月はレガシーからの移転を待ってほしかったところです。

    レガシーサーバーとかでは、もう土地価格問題は解決した事柄なのかもしれませんけど
    新規サーバーの中には未だに、土地価格問題は解決したことではないということをわかってほしいです。
    (5)

Page 325 of 329 FirstFirst ... 225 275 315 323 324 325 326 327 ... LastLast