ライブで吉Pが「徹底的に潰します」って言ってたの思い出した。
500潰しても新たなBOTが500出てきたら同じだし・・・
ヌルイ・・ヌルスギル・・・
目にするのも不愉快なので根絶やしにして下さい!
頑張れ運営!!
ライブで吉Pが「徹底的に潰します」って言ってたの思い出した。
500潰しても新たなBOTが500出てきたら同じだし・・・
ヌルイ・・ヌルスギル・・・
目にするのも不愉快なので根絶やしにして下さい!
頑張れ運営!!
過去このフォーラムにも何回か紹介しましたけど、実際のRMT業者に取材した記事があります。非常に貴重な記事で読んでない方はぜひ読んでみるといいと思います。
http://game.watch.impress.co.jp/docs...04_481548.html
またこれも以前に紹介しましたけど、スクエニがRMTやBOTにどう対処しているかのインタビュー記事があります。
http://www.4gamer.net/news/history/2...120detail.html
目の前のBOTがなかなかいなくならないことにイライラしたり、運営が放置してるのではと考えてしまうのは分かりますけど、冤罪を起こさず(確定されるまではお客ですから)素早く排除するのはそう簡単でもないという話ですね。
βの時から思ってたんだけどシステムから業者を排除しようとしてるけど
これっていつか解放されるのかな?
確かにシステムから業者を生れないような作りにすることは効果が高いような気がします。
でも業者ってやっぱりプレイヤーの需要に合わせて動いてくるわけで
これから少しでもそのそぶりを見せたら業者はいつでも沸いてくると思います。
それをサービス中ずっと抑えたまま楽しめるコンテンツ作りができるのかな、というのは純粋に興味があります。
運営から見て疑わしい奴はどんどんサスペンドしちゃっていいと思うんですけどね。実際にwowは一定の基準を設けて、それに沿った動きをしたアカウントを機械的にサスペンド処置をしていました。弁明があれば受付をして、調べてその通りなら即解除、といった感じです。
もし本当に徹底的にやるというならばユーザーもリスクを共有してもいいと個人的には思っています。
レガシー鯖ではない新生鯖にて一般プレイヤーのチートを通報してから4ヶ月経ちましたが、未だ、処分されていないですね。
他のメンバーも通報しましたが、処分されてないとすれば垢ハックだったのか?でも、そいつのFC6人ぐらいしかいないのにMハウス買っているんだよね。
業者だけではなく一般プレイヤーのチートも厳しく対応して頂きたい。
普段は普通にプレイしてて寝てる間とかだけbotしてるやつらは全くと言って良いぐらい
banされてないですね。botしかしてないんちゃうレベルのやつもbanされてないけど( ◔ิω◔ิ)
こんだけ放置プレイで10年やってくのかなーと思うとちょっとげんなりします。業者やチートを
徹底的に潰すってほんとなのか疑問に感じてしまう。マーケットボードで勝手にアイテム買われた
事件も犯人はどうなったのやら
運営様にお礼です!
まだ全て確認は出来てませんが昨日BOT・FCの活動が止まってました。キャラはまだ居るようですが
続けて取り締まりお願いします。
自分もRel124C41さんが言った様な形にしたらBOTが減って不愉快な思いをする人が減って良いと思います。
運営さんは色々やってると思いますけど、対応が目に見えないからサボってる様にしか見えないですね。
自分もBOTの報告を何回かしましたけど対応された感じが無い。
誰かがやって処罰されないなら「金策楽だし、自分もやろうか?」って思ってしまいませんかね?
FF14のBOTへの対応の遅さには憤りを感じる。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.