リカバリーできないのは方法やタイミングが悪いから。
方法やタイミングがうまくできないのは装備や慣れが足りないから。
衰弱を例とするなら、蘇生後は一定時間(または何かアクションを取るまで)無敵が付与されます。
どのタイミングで起きるか、起きて回復を受けて戦線復帰が可能になるまでどうフォローするか、
こういった話を無視して、蘇生しても意味がないと一概に言うのはどうかと思います。
今でも十分な攻撃力あるんだけどねー、ヒーラー。
ちゅか根性版の頃は自己リカバリーできてたんよ。やばくなったら一時離脱して回復するなり危険なシーンでセンチ炊いて耐えるなり。
新生以後松井さん抜けて設計論理が変わったからなのか、特に変化があったのはロール性の厳しさだと思う。
ダメージ食らったらヒーラーのヒール待つしかないし、自己回復スキルの信頼性がホント落ちてる。
ブラッドバスなんかのリキャストにも結局修正はいらなかったし、基本自己リカバリーさせる気がないよねこのゲーム。
完全にロール依存ゲームになってる。
だから他人の失敗を許せない。
結果他人が信用できず、コンテンツ行っても自分以外他人ばっかだから疑心暗鬼のミスの探り合いになる。
ダメな時自分で何とかできない。
人を助ける以前の問題として、ミスをした自分を助けられないでしょ?
リカバリーを論ずるなら、まずはそこからなんだよ。
オススメと14の何が一番違うかってまあこの部分だよね。
オススメからサポの存在引っこ抜いたらどうなるだろか?別ゲーじゃない?
なんというかヒーラーに妄想抱いてる人多すぎないか?
ヒーラーがPT建て直す状況=DPSが縄跳び下手でこける。=復活させようが縄跳びでまたこけるとループ。=DPSが上手くないといくらヒラ上手くても意味ない。
スレ主さんが言いたいことってこういうことじゃないの?
タンクが一向に増えないのもバハ、神話制限の他に↑と同じ理由があると思うけど。
兎に角いくらタンクヒーラーが「TASさんの如く超ウルトラスーパープレイ」で頑張ってもDPSが下手なら無理ってこと。だったら回避することに意味があるDPSやったほうがPT的には貢献はしてるよね。
難易度云々の話題やこの手のスキルの話題になると必ずうまい人、出来る人が沸いて そんなこと無いとかやり方が悪いとか言うのですが
無意味だと思うんですよね。
出来ないor負担に思っている状態の人が多いから、この手の話題が定期的にでたりロールの偏りが発生しているわけで、上からやり方が悪いとか言っても何の解決にもならないですね。
Last edited by milions; 01-20-2014 at 12:59 PM.



ヒーラーの立場としては、
他ロールに強力な自己リカバリー手段をもたせるのやめてもらいたいですね。
そんなことされちゃうと、ヒーラーの存在意義がものすごく薄くなっちゃいます。
個人的には極タイタンのような被弾するシーンが多かったり、
メンバー全員が食らう範囲攻撃が幾度となく繰り出される状況でも
いかにしてメンバー全員を管理できるかというところにヒーラーとしてのやりがいを感じているので、
他ロールの人が自己リカバリーできてしまうとその魅力がなくなってしまうと思います。
ひとくくりに下手くそDPSと言われているようでなんか悲しいメインDPSな自分。
DPSチェック等の重要なフェーズ移行直前に一呼吸インターバルを入れるコンテンツ設計をしてはどうでしょうか。
嵐の前の静けさっていうか、これから重要な場面だぞ!っていう予感をさせる演出にもなりますし、そこをリカバリーポイントとして設定も出来るのではないでしょうか。
なんていうかこのゲーム、戦闘開始したら一呼吸入れる場面がないからすごく疲れます。メリハリのあるコンテンツってのがあっても良いんじゃないかと。




リカバリー出来ないからヒーラーが少ないというより
別ジョブ上げてるからヒーラーが少ないんじゃないかと思います
白学は装備1種類揃えたら終わりですが
DPSはモンク装備・竜装備・詩人装備・黒召装備と4種類ありますからね
薄くなんてならないよ。
二年前にタイムスリップでもして個々が己の役割を果たすために何が必要だったのかを見てきて欲しい。
そもそもヒーラーが全体管理してるなんておこがましいよ。
私らはみんなと平等で、決して引率の先生なんてやってるわけでも、誰かのミスの補填をしたいわけでもないんだ。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote





