Page 3 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 69
  1. #21
    Player
    FionaRowen's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Fiona Rowen
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Rogue Lv 60
    食事をしないのは勿体無い!って意見は分るし私もエンドコンテンツでは食事してますけど強要するみたいな流れにはして欲しくないなぁ

    極蛮神ぐらいだと食事必須にするほどの難易度でもないと思うし
    食事をしてないからアイツはやる気がない、みたいなのが当たり前になったらよりいっそうギスギスが進むんじゃないでしょうか

    食事は自由に伸ばすステータスを選んだり足りないステータスを補うためにあるのであって
    他人に強要したり礼儀の為に使うのはちょっとズレているように思います
    (22)

  2. #22
    Player
    Maximilian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Character
    Maximilian Thermidor
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    食べる食べないはある程度自由でいいとおもうかなぁ…
    食べなきゃ攻略できない何てことはないんだし、無理強いはして欲しくはない。

    まぁ自分が確実に食事するとしたらバハの五層くらいだけど、他は食べたり食べなかったり。

    昔は装備も揃ってなくて少しでも~と思って食べたりもしてましたが最近は装備揃ってきてステータス的にも問題ない!と思って食べなくなりました。

    ちなみに食事でSTRとか上がれば食べるかもしれません。
    (6)

  3. #23
    Player
    tamasa's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    49
    Character
    Wakana Sakura
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
    人によっては その1000ギル 1500ギルは貴重なのでは?
    クリアできない装備やスキルのない人間が必死になるのはわかりますが
    食事をしなくても食べた人以上に動ける人はいますし、必要と思えない人がいた場合も
    食べないとダメなんでしょうか?むしろ「食べなくてもクリアできる状態でこいよ」
    「食事してない俺より動けてないってどういうことだよ」
    そういうことを言う人だってそのうち出てくるんじゃないんですか?
    食べていくのを心がけて行うことはいいことだと思いますが、それが当然という流れを作るのには反対です
    勝つために食べるか食べないか、それだけだと思いますよ。
    食べた人より動けるとか動けないとかそんな話じゃないです。

    Ptへ貢献する、討伐するために自分の性能をupする、「食べてる人より動ける食べてない人」がいるなら「食べればさらに性能up」なのになぜ食べないのでしょうか、と思ってしまいます。
    そもそも食事の有無は「動ける動けない」とか全く関係ありません。
    極蛮神で食事したから死なない、被弾しないわけじゃーないので・・・料理は、倒せる確率がupする、そういう使い方です。
    レリックからレリ+1に変わったとか、DLが神話になったとか、それと同じ扱いですね。

    1000ギル、1500ギルが貴重でたとえ極蛮神でも料理なんて食べれませんというなら返す言葉はないですよ。
    食べなくていいんじゃないでしょうか???

    別件。
    それから食事バフですが今でも見えますよ。
    パッと見は見えませんが、Ptメンバーをクリックすると、バフアイコンとともにきちんと表示されています。
    プロテスやストスキと同じところですね。
    私はいつもDPSだけはクリックして食べているか見るようにしています。
    誰も食べていないとき、火力足りないなと思ったら「料理ある人はぜひお願いします」と声かけます。
    すると食べてくれる人もいますね。

    Pt募集するときは最初から「料理持参でお願いします」と書きますしw
    (14)

  4. #24
    Player
    Kamaboko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    83
    Character
    Tales Weaver
    World
    Ifrit
    Main Class
    Archer Lv 12
    自分はどんなコンテンツでもキャベツ巻きぐらいは食べますが、
    他人に強要するものではないかなと思っています。

    食べない人はどんなコンテンツ行っても何かしらの言い訳をして食べない訳ですし、
    分かり合おうという気持ちもないです。

    全力の準備を怠った人が床ペロったりしてたら心の中で
    「ほらね」
    と思っておけばいいんじゃないでしょうか。

    人は人、自分は自分
    お互いに干渉しない方が気楽でいいかなと。
    (1)

  5. #25
    Player
    Zinaida's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    417
    Character
    Koume Sadalahn
    World
    Titan
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    そもそもこういう風にもめるからアイコン消したんじゃないかな
    (18)

  6. #26
    Player
    Rodion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    939
    Character
    Yoh Toukuro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    別に食事は自由だと思います。

    食事をしないことが一般的になれば、積極的に勝ちに行く層はPT募集も「食事必須」で募集して自衛するだけでしょう。

    でも、そうなっても結局のところ食事しない人はクレームを出すんでしょうけどね。
    「食事必須の募集しかありません^^; こんなコンテンツばかりで開発はプレイヤーを楽しませる気がないんでしょうか??」みたいな。
    (6)

  7. #27
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    71
    死んでも消化されなくなったので本来ならガンガン食べて行きたいところなのですが極ガルとかは食べてもいいかなって思うけど
    極タイタンみたいに食事しようが一発即死で全てがおじゃんになるコンテンツでは食事のメリットを感じないので数回やって可能性
    感じなければ食べません。

    CFで入ろうものなら一回目の全滅後すぐに「キックしてください。」「次ラストでお願いします。」こんな言葉が出てきます。
    死んでも消化されなくなってもPTがすぐ解散になってしまえば折角食べた食事も効果時間を費やすだけで無駄になります。
    こんな状況では流石に食べる気にはなれません。

    バハ4層のようなギミックなら進んで食事する気にもなるんですがね。
    (12)
    Last edited by Pirozhki; 01-18-2014 at 04:19 PM.

  8. #28
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    食事しようが一発即死といいますが、食事の効果は防御麺だけではないと思いますよ。
    削りスピードが変われば勝率は変わるともいます。
    (6)

  9. #29
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    私は出来るだけ食べるようにしていますが・・・

    正直他の人に関してはどっちでもいいです。
    別に自分が食べてるのに他の人はなんで食べないんだ~とかも思いませんし。それは人それぞれでいいのではないでしょうか?

    そもそも食べないだけで批判している人って本当はあまりいないと思うのです。
    このスレにもありますが、食べない人は途中で抜けるとか食べない人は下手だとか結局その人を批判するのって食べないことより+αのほうが実質的な理由ですよね?
    なら食事の有無関係ないと思いますし。

    食べたほうがいいですよ~という声掛け運動的な意味合いならこのスレにも意味あるかと思います。
    ですがそんなにこだわるなら自分でPT立てれば済んでしまいますし、CFまでそれを要求するなら他にも初見はこないで~とかネガティブな意見がいくらでも出てきてしまいますので、やはり声掛けにとどめるべきかと思います。
    (6)
    Last edited by panda98; 01-18-2014 at 05:53 PM.

  10. #30
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    ふと思ったことです。
    この前某ボスで食事をした状態、しない状態、いつも食べているものと違う食事を食べた状態と比べてみたあくまで私的な感想ですが、すべてでやはり操作している感覚は違いました。
    もちろん相手の体力の減り具合もそうですが、TPの減り具合と相談しながらのスキル回しの工夫とか、ボスの行動が変わるタイミングによる若干の操作の変更の時のミスする/しないとかとかです。
     
    個人的に普段から食事をした時の操作に慣れていれば問題ないんだろうけど、そうでないと戸惑ったりしてちょいちょい細かいことをミスったりするなぁっていうことは思いました。
    それがボスを最終的にボスを撃破できないレベルまでになってしまうのかしまわないのかはPTとの相性とかその他の要因(その時の体調とか?)もあるんでしょうけど、「○○の時くらいは~」っていうのははてさて、効率的なことなのかどうかっていうのはすごく疑問に感じました。
    そこまで含めて慣れでしょっていわれると今よりもっともっと初見・初心者が置いてきざりになりそうな気もします。
     
    ちなみに私の場合はバハ4以上の難易度と個人的に感じているところではできるだけ食べるようにしています。
    (0)
    Last edited by haiiromikotte; 01-18-2014 at 06:20 PM.

Page 3 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast