Page 15 of 67 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 65 ... LastLast
Results 141 to 150 of 666
  1. #141
    Player
    Theory's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    80
    Character
    Myst Revolver
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    極タイタンの即死、場外に関しては、あれはあれであっても良いと思ってます。
    現状は、気軽にできる楽しいコンテンツが圧倒的に足りておらず、ベテランライト双方が極蛮神に集まっているようですね。
    一応ハードダンジョンやモグ、ハウジングなどがありますが、面白くない、もしくはやる必要がないため、誰も寄り付かなくなってます。


    ギスギスの観点から一つ意見をさせてください。
    自分は極系におけるギスギスの一番の要因を、「長ぁ~い待ち時間」にあると考えてます。
    PT募集にしろ、CFにしろ、人が揃うまでに要する時間は、軽く30分~1時間を超えてしまいます。加えて最近ではサーバー予約なるものまで発生、この隙を生じぬ二段構えにより、待ち時間が2時間近くになる事もあるようです。

    そのため、「待った結果がこれかよ」と「待たせてこれですみません」のような、本来であらば全く感じる必要のないであろう詫び落胆によるストレスを生んでしまっています。ライト層からしてみれば、自分のプレイできる時間内に集まるかどうかも分からないPT募集より、確実に挑戦できるであろうCFに頼らざるを得ないのです。
    「1時間待って15分で解散」←ほんとに笑えませんねこれ。
    もしPT募集の人の集まりが早くなれば、住み分けが十分に成され、誰もが気軽に難易度の高いコンテンツに参加できるでしょう。

    結論としてギスギスの主な要因は、リカバーできない、即死多用、コンテンツの難易度云々の話ではないのです。練習すればクリアできます。本来ならライト層でも極蛮神は楽しめます。ただ、タンク不足で意味不明且つ無駄な時間がアホみたいに多いだけなんです。


    運営がしなければならない事は、
    1.タンクの数を意地でも増やす努力。
    その上で
    2.極を受け付けない人のためにクリスタルタワーのような、ワイワイヒャッハーお祭り系IDの早期開発。



    恐らく、2.2で同じ失敗を繰り返せば、多くの人が離れます。運営の方々は肝に銘じるべきです。
    (44)

  2. #142
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    もう一つだけ 書いておくね 極蛮神戦にストーリー性があるのは確かだと思うけどメインシナリオか!?て言われるとね

    極蛮神戦挑戦中であったりクリアーしているのなら まず冷静になってゲーム立ち上げて ジャーナル開いて どんな位置づけになってるか確認してみるといいと思うよ

    答えは そこにはっきり出てると思う
     
    (9)

  3. #143
    Player
    Okame's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    367
    Character
    Dell Computer
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    エンドコンテンツが何を指すのか、人によってそれぞれだと思いますがそれ以外の受け皿が少なすぎるんですよね。
    コンテンツも数だけ見ればそれなりに用意されていますが、2.1で追加されたコンテンツをはじめ、高難易度という意味でのエンドコンテンツのほうが多い。
    その高難易度についていけない人は、このゲームのボリュームの一体何割を楽しめているのか?

    そういった意味でFF11のコンテンツの作り方は上手かったように感じます。少しずつダンジョンを進み開拓していく旧ナイズル、サッと終わるアサルトなど。
    やることが無いから高難易度コンテンツに向かわざるを得ない。別の受け皿があり、それにやりがいを感じるならみんなそっちに流れますって。

    コツコツやっていくコンテンツが一つほしいです、神話哲学・デイリー友好度といった副産物(?)とは別にしっかりメインを張れるコンテンツが。
    そういう意味でも、またFF11の話で申し訳ないですが旧ナイズルのような形式は今必要とされているものと感じます。
    即死ギミックは高難易度エンドコンテンツのみに留め、それ以外のコンテンツには即死をなくしてはどうでしょうか。
    しっかり住み分けできており、かつボリュームがあるなら即死を嫌がるプレイヤーは違和感なく別のコンテンツをプレイすると思います。


    旧ナイズルとは
    自動生成型のダンジョンを使用するコンテンツ。バハムートのように層で分かれているが全100層あり、進行度は5層毎にセーブ可能。
    20層毎にボスが設置されており、そのボスを倒すと装備ドロップ。
    各層に戦術目標(敵を殲滅せよ等)が設定されており、達成すると次の層へのワープが開く。
    制限時間30分でいけるところまで行くが、大体5層ごとに脱出。挑戦権はリーヴ券のような感じで溜まっていく。
    (46)
    Last edited by Okame; 01-14-2014 at 11:05 AM.

  4. #144
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    ファイナルファンタジーという名前でMMOを始めた人たちは、所謂ターン性のJRPGみたいなのを想像していて
    FFの名前を被った洋ゲーライクな範囲即死避けゲーだと思っていなかったんじゃないかな。

    他のメンツがフォローできるという点で、クリタワのベヒみたいな感じのギミックがいいなあと個人的には思います。
    アレもコメットを如何に守るか、守るのを失敗すればメテオで終了。巨人担当のアライアンスが力不足で厳しいなら
    他のアライアンスから応援出して素早く処理もしくは巨人担当アライアンスを変更するなど、MMOらしく
    「他人との協力プレイ」をしてる感があっていいと思うんですよね。

    いまの極仕様だと、自分がいくら頑張って練習かさねて役割をきっちり果たしても、自分のあずかり知らぬところで
    他人が転けたらお終いだとそりゃあギスギスしますよ。
    (64)

  5. #145
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    コンテンツ不足の不満をかかえてる人は多いと思うけど そこに いたる理由は様々な気がするんだよね

    ここで話されている高難易度の物に ついていくのがきつくて てのも そうだと思うし真逆に現状簡単すぎてって人も もちろんいるんだろうし バトル系コンテンツ以外が少なすぎる!て人もいるだろうしね

    私はFF11は ちょっとしか遊んでないので詳しくはないけど現状ない形のコンテンツなのであれば追加する事で それを楽しみにできる人達がいてよさそうですね

    でも そういったメインを張れるコンテンツて詳しくないから妄想に近いものかもしれないけど追加ディスクなどタイミングで大枠が入ってくる感じで実装されてるものじゃない!?

    新生も いずれエクスパンションのタイミングが来て そういった時の目玉コンテンツの一つとして企画も進んでるかもしれませんね ないなら即急に企画していただきたいとも感じます それとは別にパッチで どんどんやっていける内容のものであれば遊びの幅を広げていってほしいと感じますね
    (2)

  6. #146
    Player ACE_de_Ochitsuita's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    (U^ω^)わんおのおうち
    Posts
    261
    Character
    Jannu D'arc
    World
    Titan
    Main Class
    Lancer Lv 90
    クリスタルタワーの様に 3アライアンス24人で突入して 極蛮神のHPを3倍
    多少、1,2人が戦闘不能になっても押しきれー!という3アライアンス突入モードもあってもいいかもしれませんねw
    (FF11のHNMを狩ってるような懐かしさもあります)
    (9)

  7. #147
    Player

    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    193
    ギスギスするのが嫌なのでアルテマとか極とか解放すらしてないんですけど
    そんな私が出来ることはレベリングと金策だけ!っていう…。

    それに耐えられなくてやむを得ずハイエンドに行く人若しくは引退する人も結構いると思います。
    ていうか、ハイエンド行かなきゃ周りの人と話が合わないことも多いんじゃないかな?(実際、私がそうです)
    (77)

  8. #148
    Player
    nekomacia's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    323
    Character
    Nekomacia Apple
    World
    Anima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    即死ゲー好きな人は武器一つで挑戦して
    適正装備ならば2〜3発貰っても生きてる程度に調整すれば
    ライトもヘビーも楽しめるんじゃないかな

    別スレにも書いたけど、某ハンティングゲームみたいに
    下手に回避行動沢山入れるなら適正装備でも即死、ではなく
    適正装備ならば程々に耐える方がいいんじゃないかな
    (23)

  9. #149
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    うーん別に 色々なタイプや難易度のボスが いていいと思うからあれだけど 少し見ていて話が ごっちゃになってる気がするんだよね

    オフゲーの物で難易度を変えれるゲームを想像してみてほしいんだ

    イージー→ノーマル→ハード→エクストラと難易度を上げて変わる部分てどこだろ!? 

    それを踏まえて見た場合 例えば ストーリー上のタイタン→真タイタン(ハード)→極タイタン(エクストラ)て流れは それほどおかしいものだろうか!?

    同じ系統のボスの強化版という位置づけだから私はだけど そんなに変なようには感じないし

    私は熱狂的なFFマニアてわけじゃないけど

    FFファンから見た時に蛮神 FFでは召還獣のほうがおなじみな それらって極まった力で挑んできてもユーザー側に簡単にボコボコにされる程度の相手であっていいのかな!?

     
    (7)

  10. #150
    Player
    nekomacia's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    323
    Character
    Nekomacia Apple
    World
    Anima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    難易度が変わっても報酬が変わらないのならそれで住み分けはできるけど
    結局は報酬も違うからチャレンジするしかないわけで
    そうなった場合難易度は基本イージーにしておいて、やり込みということで
    やりたい人だけ縛りプレイすれば?って提案の方がネットゲームとしてはいいんじゃないかな
    (21)

Page 15 of 67 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 65 ... LastLast