Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 37
  1. #11
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    極タイタンなんかは重みが、ばらけるのを防ぐために遠距離DPSも近距離と一緒に固まってとか遠距離潰しぎみになる攻略方が普通に、なってるコンテンツてそこそこあると思うんだけど

    でも だからって遠距離DPSなのに なぜ近距離の人と同じ位置で戦わなければいけないんだ!なんて言う人は、いないか少ないと思うのに遠距離DPSが本来の位置や 

    その特性を生かした戦い方が出来るコンテンツがあると不公平だって言い出す近距離アタッカーの人が結構いるのが不思議

    真タイタンだって最初はヒーラー3が流行ってみたり いやいや勝てないからヒーラーptだ!とか あれだけ回復重視だった時期があるのに

    今は真逆のヒーラー1の火力重視が流行ったりとか今それが流行ってるからって一生それが続くわけもないと思うんだけどな
    (11)

  2. #12
    Player
    CarrotLeaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    34
    Character
    Chezni Livarot
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Norop View Post
    その特性を生かした戦い方が出来るコンテンツがあると不公平だって言い出す近距離アタッカーの人が結構いるのが不思議
    問題はそこでは無いと思います。
    遠距離職が射程の利を活かして戦える事は結構な事ですし、職の設計からしてそれは正しい姿です。
    問題は遠距離職側ではなく、「特定の職のみで構成する事で中心的なギミックが無効化される事」、
    つまり極イフの設計側にあるのだと思います。
    遠距離優遇で近接不遇、というのはこの場合は結果論であって、問題の本質では無いのです。

    職毎に性質があって長所短所があって、その範囲内で難易度が上下する事はあって当然ですし
    そうある事は何ら問題ではありません。
    また、勝率・効率を高める為試行錯誤の末に定番と呼ばれるような構成が時間と共に出来ていくのも
    当たり前の話ですし、ある意味でそれは健全でもあるでしょう。
    効率・適性の良し悪しはあっても、提供されるコンテンツの内容が同じであればそれは「公平」なんです。

    ですが例えば(在り得ない話ですが)、
    戦士2人学者2人で構成すればバハ5層の蛇・ドレッドが出現しなくなるとか、
    例えば近接DPS4人なら極ガルーダの分身やスパイニーが発生しなくなるとか、
    そういった特定の構成・条件のみで成立する極端な難易度緩和がもしも起こり得たとしたら
    それは公平と言えるのでしょうか?(本当に在り得ない喩えですが)

    で、極イフの遠距離PTはジョブの向き不向き・難易度の高低と言った範疇を超えて
    先述のたとえ話のような「不公平」に近い状況ではないでしょうか。
    「特定の構成でのみ」難易度を左右する中心的なギミックの一つが大幅に無力化されるのですから。
    その不公平を問題視しているのであり、その不公平の原因になっている極イフの設計に疑問を投げかけているのです。
    それが開発の想定外なのか意図通りなのかは解りませんけれど。

    仮に今回の件は近接DPSと遠距離DPSの立場が逆であっても問題である事は何ら変わらないと思いますし、
    ましてや流行り廃りだの遠距離/近接の優遇不遇という結果だのを嘆いている訳では無いのだとご理解いただきたいです。
    (16)

  3. #13
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    周回経験有りで10回以上近接入りでも遠隔のみでもクリアしています。

    直近の方の投稿に色々と疑問が尽きないのですが、遠隔構成でもギミック自体は無効化はされていませんよね?
    単純にギミックに対する対応・処理の仕方が変わるだけです
    遠隔のみ構成であろうと足場を固めて灼熱の位置を固定しなければなりませんし、逆に近接入りの場合はまとまって移動するだけです(ヒーラーもそれに合わせて移動)
    灼熱がつかないですとか無かったことにはなりませんし注意を払って位置を調整しないといけないのは同様です
    どちらもギミック処理の方向性が違うだけでギミックがなかったものとされるような状態にはなりませんし慣れている場合難易度に差はありません、ギミック知識のない人が最初に取っ付き易いかそうでないかの違いなだけです。

    メリットばかり強調される人が多いのですが今回の2.1パッチにおいて、
    DPSロールはコンテンツの調整という面倒で手間のかかる方法を開発が避け、遠隔の火力を下げ近接の火力を上昇させるという方法で既存コンテンツをいじることなく火力バランスを総合で大雑把に調整しました。
    結果的に遠隔職の削り能力は落ちているわけですので、当然コンテンツのDPSチェック、つまりイフの場合ですと楔時に求められる装備水準や削り水準は遠隔構成の場合の方がハードルがかなり高くなります。

    メリットばかり強調されている方はこういう点を認識されていますでしょうか?
    正直ちょっとうんざりですし上手にできている近接職の方からは失笑を買うだけだと思います。
    (17)
    Last edited by ChiaChiara; 01-04-2014 at 12:17 PM.

  4. #14
    Player
    Suon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    48
    Character
    Suon Elysion
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    近接が居る場合は灼熱のついたヒーラーは近接の動きも気にしないといけない
    近接が居ない場合は↑を気にする必要がない
    PTの負担はどちらが少ないかといえば一目瞭然なわけだから遠隔のみの募集が・・・・うんn
    結局2,1になっても居ても良いけど居ないほうが楽というポジションは変わらずのまま
    うまい人はとにかくすごいダメージを叩きだすんだけどねぇ
    (5)

  5. #15
    Player
    larz771's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    390
    Character
    Larz Reall
    World
    Ifrit
    Main Class
    Marauder Lv 100
    自分は先日CFで極イフ倒せたのですがその時のメンバーが戦戦竜竜竜詩白学という超近接メンバーでした
    最近の遠隔有利の噂があったからどうなのかと思ってましたがこれがなんと凄い火力で楔13本の時にイフの体力を削りきってしまいました
    そしてその後の出来事に唖然
    強制で全滅してしまいました
    一同呆然でしたよはい
    あれは楔13本壊さないといけないんですね
    でもイフの体力を削りきってるのに全滅ってのも納得がいかないんですが
    (7)

  6. #16
    Player
    ChiaChiara's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア、森の都!
    Posts
    706
    Character
    Chiara Chiaro
    World
    Alexander
    Main Class
    Fisher Lv 50
    Quote Originally Posted by larz771 View Post
    自分は先日CFで極イフ倒せたのですがその時のメンバーが戦戦竜竜竜詩白学という超近接メンバーでした
    最近の遠隔有利の噂があったからどうなのかと思ってましたがこれがなんと凄い火力で楔13本の時にイフの体力を削りきってしまいました
    そしてその後の出来事に唖然
    強制で全滅してしまいました
    一同呆然でしたよはい
    あれは楔13本壊さないといけないんですね
    でもイフの体力を削りきってるのに全滅ってのも納得がいかないんですが
    楔を破壊していない場合残りHP一定で強制発動の模様です。
    逆にいうとイフリート本体のHPが発動ラインを割る直前から近接LB3等で一気にHP0に持って行くとギミック無視で勝てるそうですが、耳にしただけでわたしは実際には目にしたことがありません
    一度だけちょろっと試してみたことあるのですがその時は若干残ってしまい全滅しました。
    噂の域を出ませんので事の真相は不明です
    (0)
    Last edited by ChiaChiara; 01-04-2014 at 09:09 AM. Reason: 念の為最後の一行を注意書きとして付け加えました

  7. #17
    Player
    berrybee's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    7
    Character
    Cyanberry Bloom
    World
    Mandragora
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    CFですぐ抜ける人こそPT募集掲示板で募集すればいいと思います。
    (9)

  8. #18
    Player
    Huta's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    504
    Character
    Hiro Yucky
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 50
    現状遠隔縛り募集が多いのは間違いないんですが、バハ2層のように『沈黙持ちがいないとクリアもままならない』ようなジョブ縛りの域には達してないような気がします、極イフ。
    まだ実装されてそう長くない極コンテンツ、更にネットでは「スーパーイージーモード」なんて題されたまとめサイトが高々と検索上位に引っかかればそれはみんなそれをやります。

    結局のところ、灼熱をしっかり把握しているDPSと、動きをしっかり理解しているヒーラーならば、別に近接が居てもクリアは出来るんです。
    ただ、CFや野良PT募集の近接さんヒラさん、みんながみんなしっかり動けるか?と言われたらそうでもないので、そういう意味でのリスク回避で遠隔PTが選ばれてしまっているんだと思います。
    (もちろん、楽か面倒か、という秤にもかけられています)

    そもそもDPSは近接:モ竜 遠隔:召黒詩とあるわけで、DPS4枠をどうバラけさせたって近接が1~2入ります(実質詩が遠隔1枠を取ります)。
    何かにつけて「ジョブばらけさせた方がイイことありますよ」という吉Pの発言もありますし、おそらくコンテンツの難易度調整をしている段階でもこの辺の編成を想定しているんじゃないでしょうか。

    また、ヒラ視点ですが個人的に今まで勝率が良かったのは遠隔3、近接1の編成でのヒラ固定方式でした

    勝率が良かったのは近接が居ない事ではなくて

    ・ヒラが固定されていること
    (スイッチ時にどうしても回復が疎かになる。味方の、特にタンクのHP次第ではスイッチが後手に回ってしまうなどがありました)

    そして

    ・南北に固定されたヒラ爆弾に人が来ない事

    です。
    近接だって灼熱持ちの所に来ないで東西(イフ側と対角)の楔を担当すれば良いだけのことです。
    バルカンの被弾はありますが、そう大きく難易度を左右するほどのものではありません。

    ヒーラースイッチがまず攻略法として出回りましたが、本来ヒーラーは固定され、打ち合わせで誰がどこの楔を担当するのか(バラけて壊すのではなく、近接は西、遠隔は北から、など)決める程度で十分だったんじゃないか、と思います。
    それが安全地帯からの遠隔一辺倒に凝り固まってしまった・・・と。
    (5)

  9. #19
    Player
    CarrotLeaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    34
    Character
    Chezni Livarot
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by ChiaChiara View Post
    省略
    無効化と言うと語弊があったでしょうか。
    ChiaChiaraさんが仰っている事が答えです。「ギミックに対する対応・処理の仕方が変わる」事。
    その変化による落差がちょっと極端過ぎやしませんか、という話です。
    理由はSuonさんが仰ってくださっている通りです。

    以前も述べていますが、問題があるのは極イフのギミック設計を行った開発側だと考えてます。
    この件に関しては職性能側には何の非も無いと思います。



    Quote Originally Posted by Huta View Post
    ヒーラー視点のご意見、とても興味深く為になります。
    ただ一つ、バハに例えるなら極イフにおける近接dpsは2.0での戦士の立ち位置に近い気がしました。
    「別に近接が居てもクリアは出来るんです。」という一言がよく表しているなぁと。
    (問題の在処が2.0の戦士はジョブ性能面、極イフの近接DPSは環境面という違いはありますが)

    クリアする事は確かに充分可能ですね。私も何度かクリアはしていますし。
    もっと立ち回りや攻略法が洗練されてきて、DPSの遠近が問われない流れになるといいなぁ。
    (1)

  10. #20
    Player
    Loyahieth's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    54
    Character
    Loyahieth Canyon
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    言葉が悪くなりますが単純に近接がいるとめんどくさいだけのギミックはちょっとどうかと....
    まあ他のゲームもraidじゃ近接微妙なの多かったのでff14だけがどうのこうのいうのはアンフェアな気もしますが・・・・
    キャスターに張り付いて詠唱中断しまくる雑魚でも出せばいいんじゃないですかね。
    詩人は接近されると弓が打てなくなるとか・・・
    (5)
    Last edited by Loyahieth; 01-04-2014 at 03:56 PM.

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast