Results -9 to 0 of 26

Threaded View

  1. #14
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    弓術士や吟遊詩人の矢が必要ないのと同じで、
    そもそも餌や疑似餌自体をアイテム欄に入れて個数管理する必要が無いと思います
    クラスレベルの上昇とともに使える餌の開放で十分じゃないかと。
    (クラフター産の餌、疑似餌は廃止するか餌開放クエストで使うとか)

    システム的にギルを徴収しないといけないのであれば、
    一体どこからどのように徴収されているかわからないテレポシステムと同様、
    餌を消費したり、疑似餌を失うたびにシンプルにギルを消費すれば良いかと思います



    ただ、まぁ…ギルを餌に釣りしてるように見えるのも嫌なので、
    (個人的な要望は) 副装備に餌をおつかいで買ってきてくれる (という設定の…)
    小さいペット(肩の上や頭の上にのせる) がいればいいですね。

    見た目だけのおしゃれ装備でいいですし、獲得力と識質力なんて
    付けてもアイテムレベル関係なく固定値でいいですが…
    • 天気の変わり目を察知したり (以前PLLにあった天気予報機能)
    • 大物がいると動きが変わるとか (釣れる条件が揃ったお知らせサイン機能)
    • 隣の釣り人のペットと遊んだり (コミュニケーションのキッカケ機能)
    • でも、時々居眠りしたり、キョロキョロしたり。 実は意味のない動きも
      混ざっていてそう簡単には見分けがつかないですよ?
    なんてのも、釣りの遊びの魅力をさらに増やせそうな気がします。

    ほのぼの釣りをするクラスにはそういう遊び心もあっていいじゃないですか。
    ぜひ、ご検討お願いします。


    あと釣った魚については現状のままでいいかなと思います。
    もちろんシステム的にメモリの制約等もあるでしょうし、それは全ギャザラーさんに言えることなので。
    (25)
    Last edited by Redcarrot; 01-04-2014 at 04:24 AM. Reason: もっと面白くならないかな?