Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 151
  1. #81
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    映画でも字幕なのは日本ぐらいな物で、他の国は吹き替えですからねぇ。

    どうしてスクエニはここまで客に不愉快な思いをさせたいのか不思議ですよ。
    グローバルって言ったって客に不愉快な思いをさせてたら意味は無いでしょう。

    絵を見てたら字幕を読み飛ばした、字幕を見てたら絵を見れずに、結局ストーリーは全く分からなくなった。
    グローバル展開して世界中の客にこんな不愉快な思いをさせる。
    それにどういう意味があるのでしょうか?
    客を楽しませたい?
    客に不愉快な思いをさせたい?
    どちらなのでしょうか?

    全ての言語版にその言語のボイスをつけることがスクエニには出来ないのなら、そんな背伸びをせずに、身の丈に合ったことをやるべきです。
    ボイスをつける実力なんてないのならやるべきでは無いのです。
    そうすれば、誰も嫌な思いなどしないのですから。
    (20)

  2. #82
    Player
    tetsurock's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    397
    Character
    Tetsurock Servo
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    好き嫌いの問題でもあるのに、不愉快にさせるとかがわからんわ
    (3)

  3. #83
    Player
    LitryQuis's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハもしくはグリダニア
    Posts
    63
    Character
    Litly Quis
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by chamo View Post
    そもそもが英語圏からの輸入物ではないです。
    さらにいえば、日本でも現在は吹き替えが主流です。
    ええと1行目を見ていただけると分かるのですがアメリカでの映画事情の話です

    アメリカでは字幕を見るという習慣はない…といいますか
    そもそも吹き替えが必要な英語圏外で作られた映画は
    一般の人は最初から見ようともしない文化だということです
    アメリカ最高!最強!っていうお国柄なので…


    14は海外展開をするという前提があったので
    海外の人に受け入れられやすいように英語の音声で作ったのだと思います

    日本語の音声を別に用意しなかったのは
    日本人が字幕文化に慣れているので
    開発の手間を減らすためにカットする方向で決めたのだと思われます
    (1)
    Last edited by LitryQuis; 06-07-2011 at 11:03 PM.

  4. #84
    Player
    Ura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサロミンサー!
    Posts
    76
    Character
    Mana Tea
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    もし本当に英語でFFの世界観を演出できるのなら英語でも構わないと思います。

    しかしこの作品は、西洋チックなファンタジーだけれども日本人が日本語で作った作品ですよね?
    海外の役者が演技をして声をあてても
    英語圏の生活・習慣・そして歴史によって培われた演技・言語です。

    日本人の演出スタッフはそれらを理解して的確な演出指示を役者に出すことが出きるのでしょうか?

    私は難しいと思います。
    (15)

  5. #85
    Player
    kildear's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    275
    Character
    Kildear Lessheart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 38
    日本発のグローバルなんだから声は日本語にして声優さんあててください!英語音声が逆に不要!!
    (16)

  6. #86
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    157
    運営・開発のみなさん
        
       
       [SIZE="5"]どうせ日本人は、それでもプレイすると思っているだろう?[/SIZE]     



       
        コスト、コストってさ、総力を結集するっていってたじゃんw
    (18)

  7. #87
    Player
    chamo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Fiel Vimeru
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 60
    Quote Originally Posted by LitryQuis View Post
    ええと1行目を見ていただけると分かるのですがアメリカでの映画事情の話です

    アメリカでは字幕を見るという習慣はない…といいますか

    14は海外展開をするという前提があったので
    海外の人に受け入れられやすいように英語の音声で作ったのだと思います

    日本語の音声を別に用意しなかったのは
    日本人が字幕文化に慣れているので
    開発の手間を減らすためにカットする方向で決めたのだと思われます
    のっけからあんな書き方をして分かりにくかったですね。申し訳なかったです。
    LitryQuisさんの言わんとしていることは分かった上でいってみました。

    ざっくりいうと、開発の手間を減らしたいのならそもそも入れないで、シナリオを含めてどこを見ても力抜けてる状態だったのだから
    そっちに力いれたらよかったんじゃない?ということです。

    アメリカ事情をそのまま受け入れて、日本でも英語の日本語吹き替えで違和感ないなら
    FF10からのシリーズはなんで日本語ボイスだったのかというのもいえますよね。
    スケジュールは違えど海外を視野にいれてるのは同じです。
    その選択は、その方が良いからですよね。

    あとは映画事情と変わらないんじゃないの?ということも書いたつもりでした。
    ・外国映画は字幕で見るものという文化があったのに、吹き替えが激増している
    ・映像が進歩しているのに字幕だと、進歩している映像を楽しめない
    ・字幕は読める量が決まっているので吹き替えの方が伝えれる量が多い
    ・そもそも字幕を追えない世代が増えている
    などなど。

    で、字幕派の意見は
    ・外国人俳優の話し方や雰囲気をより忠実に実感できる
    ・スターの生声を聞きたい
    などなんですが、
    そもそも英語圏からの輸入物でないこのゲーム。
    映画字幕派の意見である、雰囲気とかまるっきり関係ないっすよねーということです。

    まとめると、
    ・字幕の利点全然ないじゃん!
    ・そんなにコスト、コスト厳しいのに、英語音声無理して入れる必要あるの??
    ・唐突な感じを受けるメインクエストとかにコストかけたほうがよくない!?
    ・FFて綺麗な映像やカットシーンの演出をウリにしてるのに、字幕って自分たちで良さ殺してない?
    ということです。もっとも、英語圏の人は楽しめるのでしょうが。

    コストに関しては先ほども書いたとおりなのですが、
    コストが・・でおわってしまうと、そういう人たちはもういないのかなという感じですね。
    「無理と言われたけど、よしPに資金なんとかゲットしてください!っていっときましたよ!」的な感じでも聞けるといいんですけどね。


    まあ、もう吹き替えはない以上、愚痴的に書いてしまってました。
    (9)

  8. #88
    Player
    Enza's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    124
    Character
    Enza Demolie
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    うーん。FF11からの日本ユーザー軽視が未だにあるのが残念。
    日本からは余程の事が無いと訴訟されないけど、海外じゃ簡単に訴訟されるから気を使ってるのだろうけども。

    字幕の欠点って、視点が下に向くから文字を読むと画面構成の中心を集中して見れない。
    かといって、画面の中心見ちゃうと字幕が読めないと言う所何ですよね。
    (短い台詞は良いが、長い台詞等が追い辛い)
    画面が粗い時代はそれでも良かったのかもしれませんが…。

    グローバルな展開を目指している様ですが、英語圏の方々は自然にムービーを見れるのに
    それ以外の国の人たちは、字幕を追わないとならないのは少々不公平感があると思うのです。
    同じゲームをプレイしているのに、イベントシーンでの没入感が国によって変わるのはおかしいでしょう。
    それぞれの国に合わせて吹き替えをするべきだと思います。
    そうでなくては、それぞれの国に置いて自然に受け入れてもらえる事も難しいでしょう。
    こう言う所をケチりたいのは解りますが、こう言う所の積み重ねをケチると後で響きますよ。
    継続が無理なら、次からは音声無しで良いじゃないですか。これでどこの地域でも平等です。
    取り合えず既存部分だけでも吹き替えをお願い致します。
    (14)

  9. #89
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    327
    私はGoogle翻訳を使用して、申し訳ありません。
    演技の英語の声がひどいです。
    私は日本語音声の演技を聞くことを好む。
    日本は深刻な声の演技を取る。
    一部が遅延しているの字幕を読んで文句を言う。
    私はそれらの怠惰な人々が演奏されていないと思います。

    m(._.)mアリガト
    (27)

  10. #90
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    157
    私、そして我々開発チームおよび、スクウェア・エニックスは、すべてのお客様のために、これまで以上に、品質の高いサービスの提供に向けて、今後も邁進することをここにお約束致します。

    すべては「[SIZE="5"]すべてのお客様[/SIZE]」のために。


    ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクター 吉田 直樹


    まず、日本語を話す日本人を”お客様”にしようよ

    国産なのに字幕読めって・・・

    お客来ないってw

    来ても帰るってww
    (14)

Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast