Page 98 of 329 FirstFirst ... 48 88 96 97 98 99 100 108 148 198 ... LastLast
Results 971 to 980 of 3283
  1. #971
    Player
    m_gen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    ウルダハ
    Posts
    291
    Character
    Jakou Mugen
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    こういう感じにはならないでしょうか

    3ヶ月後の下限値は、一番安い値段に統一
    割引の進み方はお値段の高いサーバほどぐんぐん割引

    ギルの回収がしたいなら、他の方もおっしゃられていましたが
    個人宅でやってほしいと、切に願う
    (30)
    Last edited by m_gen; 12-16-2013 at 11:59 AM.
    暁の水平線に勝利をきざむっぽい

  2. #972
    Player
    Mcisland's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    海上の都市
    Posts
    9
    Character
    Xion Garcia
    World
    Masamune
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    最高値のレガシー鯖より。
    新規で始めてくれたメンバーさんと、毎日コツコツと、クラフトリーヴなどで貯金しています。
    戦闘職がカンストしていないこともあるでしょうが、1日平均1万ギル儲かればハウジングに1歩近づいた気でいました。

    パッチノートで価格をみた瞬間、崩れ落ちましたね。

    こういう感覚って、リアルですでに体験済みなんですけど?
    新生FF14はゲームなんですよね?
    これじゃ、ファンタジーとも思えないです。

    みなさんが切に願ってらっしゃるように、早急に我々ユーザーが納得できる理由をご説明いただけないでしょうか。
    吉田Pさんは、土地の価格を発表することをすごく躊躇されてきたように見えました。
    それは、ユーザーの心中を察してのことだったのだと今も信じています。

    そして、価格格差、廃止します。という発表がされることを願っています。
    出来ないのであれば、せめて、新たにレガシー鯖で始められた新規のプレイヤーさんを、ノンレガシーサーバーへ退避させてあげる手段を提供してほしいです。
    (65)

  3. #973
    Player
    kndtks's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    18
    Character
    Pechica Pachica
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 90

    これって何をするゲームだったんだろう?

    旧βから楽しんできたけど、いつの間にかゲームの最終目的が金策になってしまいました。
    レガシー先輩にだってライトユーザーは多いですよ!
    (87)

  4. #974
    Player
    YuhiKisaragi's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    2,176
    Character
    Yuhi Kisaragi
    World
    Kujata
    Main Class
    Samurai Lv 90
    おそらく昨日から吉Pおよび開発陣は

    なにかしら頭をひねってるとお思います(思いたい!

    どう説明するか?訂正するか?ストップかけるか?そのままいくか・・・

    どういう答えを出すのかそれはそれで楽しみです

    それによっておそらく今後のプレイヤーの方針が決まると思います
    (一部のプレイヤー以外はハウジングもういいやほっとけ的な

    ギルを手に入れるための手段をどの程度用意しているのか?

    そしてそれは価格差のあるサーバーはそれに応じて手段が引き上げられているのか?

    さらに価格差の安いサーバーからみて土地以外にそれを使ったときに不公平にならないのか?

    逆に価格差のあるサーバーで手段が引き上げられないとしてそれならどの程度でそこに到達できる計算なのか?

    一番安い5等地Sサイズを何人でどのくらいの日数で購入する計算なのか?
    (各価格差別でお願いします



    基本ソロなので他の人よりゆっくりでもコツコツ貯めてそのうち追いつきたいと考えてるのですが

    5等地でSサイズを購入するとしても400万と4000万の10倍の価格差は許容できないと考えます

    少し前に一週間ほどがんばって10万くらい貯めました400万ならあと40週かちょっと遠いけど

    休みの日に気合入れてがんばったり新しい金策いれれば~とか思うけど
    (5人いるFCなら~8週間、2ヶ月くらいかな?

    それが10倍になると・・・400週?=7年?・・・絶望的です、手も足も出ません
    (5人のFCでも80週?ざっと2年近い

    実際はもっと金策が追加されるだろうし、手に入れたものを販売すればもうすこし短くはなると思うけど

    それが400週が300週になったとしてもそのころにはもうハウジングなんか忘れ去ってると思います
    (5人FCだと80週→60週


    そんなわけでスクエニとしてその辺りはどうなのかと思います

    新しい金策で解消できるのか?

    ネタバレしたくないと思うので、できるか?できないか?でも結構です

    そのへんまで考えてるよ、でも

    価格差も考えて導入してます、でも

    なにか答えをください、もやもやしたままは2.1を迎えたくないです

    このままでは目標が高すぎて希望が見えません  orz
    (58)
    Last edited by YuhiKisaragi; 12-16-2013 at 12:01 PM.

  5. #975
    Player
    Nuko-Nuko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    98
    Character
    Tarutti Valefor
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ギル増やす手段増やしたら
    今度は土地買ったあとは、溢れ出すというw

    そして、レガシーの二の舞に、、、。
    (38)

  6. #976
    Player
    Tububuyu's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    102
    Character
    Tubu Blood
    World
    Gungnir
    Main Class
    Weaver Lv 70
    鯖別の価格設定イラナイ!
    ゲーム内での金持ちは特に【金を使わない】!(究極禁断を自慢する事はしても、他人の為に散財しない)
    (72)

  7. #977
    Player
    Kosin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    31
    Character
    Kosin Xing
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 70
    SMLの価格差はちょっと置いておいて旧版の事とかレガシーの事とかもやもやっと考えてみたけど、サーバーごとに
    土地の価格差を付ける理由としてやはりギル保有量を考慮するのはそもそもの根底として間違っているのではないか?
    と思うようになりました。
    物価は需要と供給によって決まるものなので、例えば入札制度によって一番高値を付けたFCが入手できるとした場合、
    結果的にそれが数億ギルの値が付いてもこのような不満は発生しないのではないかと思います。
    これはプレイヤーが付けた値段だからこそであってシステムとしての値段がサーバーごとに差がある理由としてそもそも
    旧版によって稼いだギルの使い道はプレイヤー各々が選択するものであり、強制的にシステムに組み込み消費させる動機
    とする今回の価格差はいくら考えても筋が通らないのでは?などと思う次第です。
    (86)

  8. #978
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Kosin View Post
    SMLの価格差はちょっと置いておいて旧版の事とかレガシーの事とかもやもやっと考えてみたけど、サーバーごとに
    土地の価格差を付ける理由としてやはりギル保有量を考慮するのはそもそもの根底として間違っているのではないか?
    と思うようになりました。
    物価は需要と供給によって決まるものなので、例えば入札制度によって一番高値を付けたFCが入手できるとした場合、
    結果的にそれが数億ギルの値が付いてもこのような不満は発生しないのではないかと思います。
    これはプレイヤーが付けた値段だからこそであってシステムとしての値段がサーバーごとに差がある理由としてそもそも
    旧版によって稼いだギルの使い道はプレイヤー各々が選択するものであり、強制的にシステムに組み込み消費させる動機
    とする今回の価格差はいくら考えても筋が通らないのでは?などと思う次第です。
    こちらの方がおっしゃってるオークション形式は私もいいと思います。
    後、希望するのであれば、落札価格を公表しないです。
    ある程度は予想つけられるのでしょうが…。

    いくらいくら以上から入札開始でいけばいいと思いますし。
    (29)

  9. #979
    Player
    GriffonH's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    95
    Character
    Griffon Hunter
    World
    Typhon
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Coathicarte View Post
    それは、しばらくないと思います。
    今、ギル持っている層がギルを排出しない限り価格は減らさないでしょうし。
    出し終わった後に価格を安くしたら、それもまた暴動起きませんか?
    なんせ、10倍違うのですから。

    後、それだけのギルをもってる人が移動するでしょうか。
    ギルがそうとう減らされるのが解っていて…。

    その辺の装備の暴落とは桁がちがいますからね…。
    返信ありがとうございます。

    調べたところ鯖移動に持っていけるギルは300万ギルまでみたいですね。

    ということは、自分A鯖のSサイズが600万ギルで所持金が400万だった場合、鯖移動で所持金が300万に減額してもSサイズ400万ギルのB鯖に移動した方が得じゃないですか?

    所持金との差額はA鯖200万ギルとB鯖100万ギルです。
    金策はどっちの方が楽か・・・

    または、もっとギルを持っている方が自分のFCメンバーに300万ずつ渡してみんなで土地価格の安い鯖に移動なんてことも可能ですよね?(実際する人が居るかは別として)

    結局のところ鯖ごとに価格を変えていること自体が失敗のような気がします。
    (26)

  10. #980
    Player
    hakodumeMikan's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    36
    Character
    Mikan Glacialtear
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 50
    皆さんは、どんな方法なら納得するでしょうか?

    私は、これなら、頑張れるな。と思います(。╹ω╹。)

    ●ワールドごとの価格格差廃止
    ●ハウジングの土地代をグループ2の価格に統一


               5等地~1等地
    土地サイズS   6,400,000~8,000,000
    土地サイズM   24,000,000~30,000,000
    土地サイズL   80,000,000~100,000,000


    グループ3でもいいかな、とは思いましたが、
    新規さんのことを考えると、これくらいでないと触れなくなるかな、と。
    (47)

Page 98 of 329 FirstFirst ... 48 88 96 97 98 99 100 108 148 198 ... LastLast