Page 95 of 329 FirstFirst ... 45 85 93 94 95 96 97 105 145 195 ... LastLast
Results 941 to 950 of 3283
  1. #941
    Player
    Zeppet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    21
    Character
    Zeppet Puppet
    World
    Ridill
    Main Class
    Armorer Lv 52
    レガシー鯖の問題は
    システムから引き出せるギルの量が新規鯖やハウジング料金が安い鯖と同じなのが問題なのです
    これをよく噛み砕いてから書込してほしい
    (64)

  2. #942
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70

    ハウジングの問題としてスレッドですが。

    このスレッドはハウジングの土地の値段が高すぎるというものではあります。
    ですが、ハウジングだけの問題なのでしょうか?

    そもそも値段が高いのは問題ではないのかも知れません。
    私は問題だと思ってはいますが。

    吉田プロデューサーが、コロコロと発言をこの短期間で変更することが問題なのではないでしょうか?

    各サーバーのギルの総量も、以前のPLLでは格差がないとおっしゃっていたにも関わらず、今回のPLLで格差がひどいから差をつけるとのこと。
    以前が間違っているのか、今回が間違っているのか。
    これは、先にもおっしゃってる方がいましたよね。

    で、ギルの稼ぎどころが増やされるのだから、よいのでは?っておっしゃる方がいますが…。
    それは何を意味するのでしょうね?
    ギルを回収したいのに、ギルを増やさせる?
    おかしくないですか?

    そもそも、ギルの稼ぎどころ増やすから、ハウジングの価格高くするね!
    なら、全サーバー共通でいいはすです。
    ですが、それをしない。
    しかも、PLLで宣言してしまっています。
    ギル回収だと。

    ギルが増えたって、また、何かしら理由つけて、回収に走りますよ。
    そういう連鎖が生まれる可能性があるかもです。

    だから、ここで署名活動をしてる。

    要望を書く人
    泣き言を書く人
    案を書く人
    なにかを書かずにいられない人
    ちゃかす人

    私が案出すとすれば、ギル回収方法は別にすべきです。
    (63)

  3. #943
    Player
    Grandis's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    34
    Character
    Shidya Grandis
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 89
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    ハウジング興味がないので割りと醒めてるけど、2.1ではいろいろとコンテンツが追加され、既存のコンテンツにも小銭を用意しますとアナウンスされてる。
    金策に関しては、遊んでるうちに結構たまるような気がするけどね。
    トレハンのLV(グレードだっけ)5マップに、なんだってーみたいなアイテムやギルの報告があれば、高値で売買されるだろうし。
    PVP面白ければそれようのクラフター装備も動くだろうし。攻略コンテンツも豊富?で小銭も集まるかもしれないし。

    いささかユーザー側が近視眼的になってやしないかね。
    確かに、そういった金策が増えているとのアナウンスもあるし、実際稼ぎやすくはなるのでしょう。
    しかし、システム側から引き出せる金額が同じである以上、新規鯖と比較した10倍の値段を獲得するにはプレイヤー側から資金を回収するしかないわけです。
    でも、PvP人気で装備が売れるようになったとしても、クラフターカンストしている人は多いわけですから、値段競争でおそらくそれほどは売れないでしょう。
    トレジャーハント高値はそれに比べたら現実的ですが、そもそも報酬次第で上限も決まってきてしまうと思われます。

    システムから10倍引き出さないといけないっていうのが問題なわけで……
    (40)

  4. #944
    Player
    hakodumeMikan's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    36
    Character
    Mikan Glacialtear
    World
    Masamune
    Main Class
    Marauder Lv 50
    多分、ここまで白熱しているのは「小銭稼ぎ」では到底購入が出来ないレベルの話だからだと思いますー。

    仮に、ダンジョン等のコンテンツを回すだけで、システムから1日100万ギルの排出があったとして、
    1人でSサイズを買おうとすると40日間かかります。これを5人でやれば、8日間。

    たぶん、多くの人が許容できるレベルであり、新コンテンツとして熱のあるうちにハウジングに触ることが出来るでしょう。

    仮に、1日の排出量が10万ギルだった場合、1人でSサイズを買おうとすると、400日間かかり、
    5人であつめると80日間、値段も下がるでしょうから60日間くらいで買えるでしょう。
    導入された新コンテンツに触るまでに2か月間かかるわけです。
    もちろん、人が多ければもっと短縮できますが。。。
    ワンルームの部屋を、この人数以上で買おうとする人がいるでしょうか?

    これがMサイズ、Lサイズとなると、より期間は伸びていくわけです。

    さらに、果たして、今の運営状況で、1日100万ギルをシステムから排出するようになるでしょうか?
    絶対にならないと思います。10万ギルでもないでしょう。
    マーケットに依らない金策としては、ダンジョンなどのCF、リーブなどを回しても、
    現状ではプレイ時間が3~4時間の人は、数千~1万ギル稼ぐのが精いっぱいでしょう。

    わたしは、ハウジングというのは、土地を買ってからがスタートのコンテンツだと思っています。
    触れないコンテンツに意味はない。そして、ハウジンというのは、これまでのエンドコンテンツと異なり、
    スキル、装備などが要求されず、ギスギスしたくない人にとって、「希望」のコンテンツであったと思います。

    だからこその、この反応ではないでしょうか?

    正直、一番安いグループの価格は、私的には納得できるレベルです。
    頑張ろう、とモチベーションにもなりますし、ゆくゆく、個人宅が導入されても、
    「Sサイズくらいは頑張っちゃおうかな」と思えます。

    異常なのは、「10倍の価格差」だと思いますよ。
    (90)

  5. 12-16-2013 11:22 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #945
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    土地の値段が高額すぎるのもびっくり仰天ですが、百歩譲って当分の間はその値段を受け入れるとしても……

    土地の代金が返却されないそうですが、そうすると、とりあえずS買って、もっとお金貯まったらMやLに買い換え
    とかできないわけですよね? それってカジュアルプレイヤーやカジュアルFCにはあまりに厳しいのではないで
    しょうか。Sの代金分だけ、MやLに変更するとき割引とかしてほしいです。

    お金ないからって、狭いS買ってドツボとか勘弁してほしい。
    (43)

  7. #946
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70

    ギルの回収について。

    MMOにおいて、ギルの回収は当然あることです。
    今後もあるでしょう。

    ですが、もっとうまくやるべきです。

    今回問題なのは、お金をもっていない層がメインになる(この辺りは私の偏見もあります。)であろうハウジング。
    各サーバーのギルの排出量が同じなのに、サーバーごとの格差が生まれてしまっていること。
    最安値が各サーバーでことなること。しかも、最安値になっても絶望しか生まない金額のサーバーが存在してしまってること。

    単純にギルの排出量を増やすというのは、ごまかしでしかないと思います。

    もっとうまくやる。
    プレイヤーがここではギルを払ってもしかたないよね?って思える場所でギル回収をするべきです。
    こんな代々的に、おまえらギルもちすぎ!バランス悪いから、回収するね!
    おまえらが待ちに待ったハウジングなら、これくらいだすだろ?
    ものすごく期待してたんだからww
    ってことでしょ?
    (55)
    Last edited by Coathicarte; 12-16-2013 at 11:28 AM.

  8. #947
    Player
    marika7's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    12
    Character
    Maribel Sweet
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    一番納得いかないのは土地の値段が高いこともさることながら・・・・ 値段に差があることだ!!

    同じ月額プレイ料金はらってんだけどなぁ そんなにギルもってないぞ!

    すべてのサーバーで同一価格にして下さい。 はい、お願いします。
    (66)

  9. #948
    Player
    carmine's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    32
    Character
    Zeed Qoet
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gunbreaker Lv 63
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    ハウジング興味がないので割りと醒めてるけど、2.1ではいろいろとコンテンツが追加され、既存のコンテンツにも小銭を用意しますとアナウンスされてる。
    金策に関しては、遊んでるうちに結構たまるような気がするけどね。
    トレハンのLV(グレードだっけ)5マップに、なんだってーみたいなアイテムやギルの報告があれば、高値で売買されるだろうし。
    PVP面白ければそれようのクラフター装備も動くだろうし。攻略コンテンツも豊富?で小銭も集まるかもしれないし。

    いささかユーザー側が近視眼的になってやしないかね。
    概ね同意
    実装していきなり土地を買うというよりは
    土地を眺めてここにしようかどこにしようかとか考えながら遊ぶコンテンツかと

    14ちゃんはゲームの難易度としては非常に簡単な部類に入ります
    たまにはギル的にですが骨があるコンテンツがあってもいいのでは
    (3)

  10. #949
    Player
    mao9684's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    4
    Character
    Mao Grosso
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    もうおよそ言われてるから書くことないけど、

    お金1/10にされた上に家価格10倍って、何?

    レガシーアカウントはなんか罪でも負ってるんですかね。
    クソゲーなのに、課金ベータなのに旧FF14続けた罪かな。

    って、毒を吐いてみた(´;ω;`)
    (71)

  11. #950
    Player
    m_gen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    ウルダハ
    Posts
    291
    Character
    Jakou Mugen
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    あんまり眠れなかったなぁ

    とりあえず、このまま実装されるのでしょう。
    きっとここに書いている人が思っているよりも、レガ鯖実は金持ち多くて、家も結構な数建つのかもしれません。
    そして買えない人達は汗水流して、ギルを稼ぐわけですが、、、
    排出量が増えるということは分かってますが、
    ちょっと待って、今回お家をさくっと買える人達も、排出量が増える恩恵は受けるわけで
    結局相対的にサーバー内ギル量は一時的に減っても、しばらくしたら今の量を今度は逆に超えていきますよね
    とくにお金持ちの型というのは、お金を稼ぐ手段に長けておられますので
    ハウジングなどで財を減らした場合、その減らした分を取り戻すために、さらに稼がれることと思います。
    いつまでたっても、安くならない、むしろ、値上がりするんじゃないかという危惧さえ感じます。

    そして、システムからの排出量は全ワールド同じだと思いますけど、到達点が高尾山とエベレストくらい違うのがキツイです。
    お金がいっぱいあるからそのギルがマーケットに流れるでしょ?とおっしゃられるかもですが
    そういうお金が今回の高額土地でシステムに回収されるわけで、下流に分配されるわけではないですよね
    むしろ、お金持ちがギルを排出したぶんを回収に走り、下流はさらに搾り取られる危険もあると思います

    たまに、サーバーが足りないから家が建ちすぎると困るからこの値段なんじゃないか?という
    意見も見かけます
    では、この場合、サーバーが準備できた段階で、経済関係無く値下げされるのでしょうか?
    下げられるとして、その場合、今の値段で買った人達はほぼ反対すると思うのですが、、、
    そもそも、私はサーバーが足りないから値段上げますっていうのもどうかと思うのですが
    サーバー足りないから早い者勝ちです、とか、抽選です。なら納得行くのですが、、、

    (続く)
    (35)
    暁の水平線に勝利をきざむっぽい

Page 95 of 329 FirstFirst ... 45 85 93 94 95 96 97 105 145 195 ... LastLast