正直……新生始まってからの金策に比重を置いたゲームはしんどかったです。
神話の稼ぎはじめも相当遅れて、装備もまだまだ不揃いですし……。
しかし、この金額設定はさらに金策オンラインに奔走しても
1年以上かかりそう……。
もちろん、心が折れたのでやりませんけど……。
ちなみに、レガシーでジョブフルカンストという利点を活かした私は
そこそこ頑張って(寝る間を惜しんでと言う程では無い)300万程の稼ぎ。
新規の方が本当にいたたまれません><
正直……新生始まってからの金策に比重を置いたゲームはしんどかったです。
神話の稼ぎはじめも相当遅れて、装備もまだまだ不揃いですし……。
しかし、この金額設定はさらに金策オンラインに奔走しても
1年以上かかりそう……。
もちろん、心が折れたのでやりませんけど……。
ちなみに、レガシーでジョブフルカンストという利点を活かした私は
そこそこ頑張って(寝る間を惜しんでと言う程では無い)300万程の稼ぎ。
新規の方が本当にいたたまれません><
Last edited by ninetail23; 12-16-2013 at 01:30 AM. Reason: ちょいと文章追加です
ちょっと冷静になって、ハウジングに掛かる費用を考えてみました。(レガシーサーバーです。)
Sサイズ5等地4千万ギルの土地をメンバー数10人のFCで買おうとした場合、1人4百万ギル。
3ヶ月待って約半額になったとして1人2百万ギル。
レガシーで、クラフター、ギャザラーが複数レベル50になっていれば、無理な金額ではないかもしれません。
しかし、Sサイズの家にその金額を出そうと思うでしょうか?
あのワンルームを1人で好きなように使えるなら、2百万ギル払う価値はあるかもしれません。
ですが、10人共同であのワンルームです。
購入したとしても、家具の設置、レイアウトなどは、マスターや権限を持った一部のメンバーが行うことになるでしょう。
ハウジングを楽しめるのはFCの中でも極一部だけです。
それなら、いつか実装されるかもしれない、個人向けのハウジングを待つ人が多いのではないでしょうか。
これが4人しかいない最小規模のFCなら1人5百万ギル。
レガシーでも共同のワンルームに投資するのは躊躇する金額だと思います。
Sサイズなら、4人のFCでも気軽に買える値段にしてもらいたかったです。
数字見てて凄く不思議に思ったんですよ。
5等地の価格は妙に綺麗なのに、4~1等地は端数が切れているとはいえン百ギル単位まで細かく出てて。
鯖内のギル量をモニタリングしてハウジングの費用を設定しているというお話でしたが、逆にどうやってそんな数百ギル単位まで調整したのか。だってギル回収を目的としたハウジングで、どでかい買い物をさせようっていうのに500ギル単位レベルまで細かく設定する必要ありますか?
でも事実として500ギル単位まで細かく設定されてて、一体どんな想定でここまで細かい価格設定にしたのか。
で疑問に思って電卓を叩いたんですよ。
すると出ました。
5等地価格×1.0625=4等地価格
5等地価格×1.125=3等地価格
5等地価格×1.1875=2等地価格
5等地価格×1.25 =1等地価格
新規鯖だろうがレガシー鯖だろうが、全て一律の倍率がかけられている安直なものであって、何かモニタリングから得られた情報を元に緻密に設定された費用設定じゃありませんでした。
ギル回収を目的とするならするで、それによってどの程度ギル回収できる見込みなのかきちんと想定した価格設定をすると思いますが(高くして買い手を少なくするか、手頃にして買い手を多くつけるか等)、こんな素人のエクセル計算でも作れそうな価格設定を見せられて「いえ、しっかりと考えて設定しました」と言われても疑いの目を持ちたくもなります。
(単純な掛け算なので、新規鯖とレガシー鯖、5等地と1等地の価格差が全然違います。数式にポンと5等地の価格を入れたら全部バババっと出てくる数字でしかありません。)
実際、5等地だけはモニタリング結果から得られた情報を元に設定した価格なんでしょうけど(その設定もおかしいけど)、こんな安直な価格設定の仕方をしているようじゃ「1番安い5等地をベースに考え、その費用はしっかりワールドのギル量を見て決めました」なんてプレイヤーは信じてくれないですよ。
※別に数式使うなってわけじゃないですけど、目玉コンテンツで、かつ今後のギル回収も大いに出来る要素(その後の拡張や調度品など)のあるハウジングに対して余りに想定や費用設定がお粗末すぎやしませんか?
新式装備の必要哲学数調整の一件を思い出しましたよ。
Last edited by Huta; 12-16-2013 at 01:31 AM.
ありえない・・・
マンドラ鯖で100人規模のFCに所属しています
Lサイズの5等地が1億?
90日後にようやく5000万?
何を考えてるんですか?
土地は安くなるのでのんびりと待っていてくださいと言われてもこれではいつまで待てばいいですか?
すぐにでも触りたいコンテンツなのに90日も待たなくてはいけないんですか?
90日も待っていたら次のパッチもすぐに来ちゃうじゃないですか?
2.1で一番期待していたコンテンツなのに触ることもできないなんてすごく残念です
土地代に関する返答をお待ちしております
この流れ、何かに似てると思ったら、旧FF14のβフォーラム掲示板の流れなんですよね・・・
それくらいに今回の価格設定はおかしいと感じてる方が多いと思います。
吉田Pや他のスタッフの方がこのスレッド等の様子を見てどのような反応をされるかはまだ分かりませんが、
明らかに異常というのが事前に分からなかったものでしょうか。想像がつかなかったものでしょうか。
レガシープレイヤーの貯蓄が、新規の方より多いのは確かかもしれませんが、レガシーサーバーにも新規の方は居ます。忘れてませんか?
レガシープレイヤーは新生の際に「新規プレイヤーとの公平性のために、所持金10分の1のデノミ」をされ減らされてます。忘れてませんか?
レガシーサーバーでの、システムから供給されるギルやアイテムは新規サーバーと同量です。10倍多く供給されません。分かってますか?
ハウジングを、ギル回収の手段にしないでください。
ライトプレイヤーにも優しいコンテンツにしてください。
2.0の内容が「上へ上へ」の一本道だっただけに、それに疲弊したプレイヤーをはじめ、ライト・ヘヴィプレイヤー問わず、
どれだけの多くの人がこのハウジングに期待していたとお思いでしょうか。
今までハウジングの素晴らしさをプロデューサーレターライブ等で発信してきたのは、多くのプレイヤーに指をくわえさせ、羨ましがらせる為ですか。
吉田Pテンパードの千年の魅了も一瞬で醒める驚きです。
できるなら再考をお願いします。
ハウジングチームが頑張って作ってくださったこのコンテンツを、もっと多くの人が楽しめるようにしてください。
レガシーサーバーの自分のところだけしか見えてなくて、そればかりでごめんなさい。
でもこのままじゃ、レガシーサーバーに誘った新規組の友達に合わせる顔がないよ・・・。
Last edited by Mia_Miz; 12-16-2013 at 01:44 AM.
トピックスのパッチノートには、
※土地の価格はワールドの人口増減や経済状況によっては、上記グループから変更される可能性があります。
ってありますが、これって今のグループ数を変えないとは一言も書いてませんよね?
今後レガシーが必死に金策しても「経済状況によって」数式がはじき出す金額が変動するなら、もっと上がることもありうるのでは?
このまま実装されると、みんなが金策すればするほど、土地の値段はあがることになりませんか?
これって、頑張ってきた意味も、これから頑張る意味もなくなりますよ。
せっかく旧oβからずっと応援させてもらってきましたが、第7霊災で一度全キャラワイプされたほうがましだったのでは?と今は思ってます。
なぜなら、私たちレガシーの資産は、一度9割を運営都合で奪われているからです。
応援して、遊んできて、1割になった資産・・・正直、1日1~2時間だと維持がやっとでした。
これ以上、運営都合で奪われるのには我慢なりません。
1回デノミしたじゃないですか!
Last edited by Snowdrop; 12-16-2013 at 01:36 AM. Reason: 熱意がまだ足りなかった。
まったくお金を稼いでないプレイヤーにも一等地のLサイズを買えるようにしろ、と言うつもりはないのですが
現状の価格設定では、そこそこ金策に時間を割いているプレイヤーでもMはおろか、Sサイズにも手が届かないのではないでしょうか。
PLLでのハウジング特集他、このコンテンツに力を入れてるのが伺えました。
もっと気軽に、幅広いプレイヤー層がこのコンテンツに参加出来るようにすべきなのではないですか?
自分も他の方々と同じく、楽しみにしていただけに非常に残念でなりませんでした。
ご再考、よろしくお願いいたします。
皆さん怒りの声を上げていらっしゃいますが、私もまったく同意見です。
どうしてこんな高額に設定したのか、訳が分かりませんね。
パッチ2.1目玉コンテンツなのに、ほとんどの人は触ることすらできないコンテンツ…、実装してないのと同じです。
ハウジングでギャザラー素材の売れ行きが良くなるかと思っていましたが、これじゃぁ…、需要自体が発生しないですよ。
うがった見方をすると、これは今後のアイテム課金、公式RMTへの布石ではないか…と邪推したくなります。
値下げお願いします!!!
もしくはトレジャーハントで土地購入書をドロップさせてください!
明日の朝には20万に届きそうな勢いですね。
20万ですよ、運営の皆様!
これだけ多くのユーザーがハウジングに期待している証でもあります。
ぜひとも、素晴らしい2.1という門出と、新年を迎えられるよう、ユーザーの意を汲んでいただきたいものです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.