ルールの合理性も問わずに
決められたルートをただひたすら従うことを美徳として謳うとか
世も末だな
ルールの合理性の是非を問うのと決められたルールに反するのは別問題ですよ。
BOTやツールも取り締まられている人はいます。件数で言えばキャプチャで取り締まられている人よりもはるかに多いでしょう。
では何をもってあなたはツールはOK、キャプチャはNGと判断したのでしょう?
あなたの理論だとツールがOKならばキャプチャもOKということになりますし、キャプチャがNGならツールもNGということになりますよ。
横から失礼します。では何をもってあなたはツールはOK、キャプチャはNGと判断したのでしょう?
怪しい動きを見ただけで決めつけて2ch等で晒して陥れて楽しむツーラー以上に最低な輩もいるみたいですが
ツールを「本当に」使っているかどうかなんて、本人か詳細ログを追えるスクエニしかわかりません。
つまりkinokonoyamaさんは「自分はツール使ってるけどBANされてないからOK」と言ってるんでしょう。
確かにルールだし仕方ないとおもう。
まぁでもこんなスカスカなゲームを配信でみせられたら
普通はネガキャンじゃないの?と見た方は思っちゃうんじゃないかと
そっちの方が不安ですよ・・・
おいらFF14の放送見るの好きなんだけどなぁ・・・。運営にダメって言われちゃ・・・・しゃあないか・・・・しょぼん。
最近のMMOだとツイッター、フェイスブック、youtubeとかとゲーム内で連動とか当たり前のこのご時世に
さすがスクエニさんは遅れてますね!^^v
ツール使ってる人なんてちょっと観察すれば分かるでしょう?
人の手ではおよそ不可能な全く同じ動作を全く同じタイミングで延々続けるんですからね
分からない人はよほど観察力が無いと思いますよ、もしくはエアーさんですかね?
私はBOTやツールは悪だと思っています、経済も壊しますし何より見ていてイライラしますよね
こういうツールですがオープン当初から何度も通報してきましたが全く対処されているとは思えない状況です
一方で動画作成のためのキャプチャツール、確かに有害なツールやBOTと同じ外部ツールには違いありません
違いありませんがツーラーやBOTを放置してまで処分しなければならないほど悪意のあるツールでしょうか?
ツールやBOTに対してきちんと対処しているなら誰もこんなことは言いません
末期ゲーだからって放置するのではなくよりプレイしやすい環境を整えるのは運営の義務だと思いますよ
まぁ、今に始まったことじゃないから対応するのは期待薄だけどね
SEがBOTかどうか調べるのってそんなに簡単ですぐできるもんなんですか?
つまり、別にどうでもいいから好きにしてくださいってことだよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.