Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast
Results 51 to 60 of 64
  1. #51
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    やはり安定感って重要ですよね。仮にケアルで助かる場面が出てきても危なっかしいことには変わりないですから。
    とはいえフィジカルボーナスのポイント程度で大きく変わることもないとは思いますが、とりあえずVITに振ってみることからはじめようかと考えました。
    なによりストンスキンという便利なものを有効活用するには確かにVIT振りが相性いいですしね。
    ナイトのMPは使い道がないときが多いですから、ケアルなりストンスキンなり何かしら魔法を使うスタイルを模索しておりました。
    もし戦闘中にレイズが使えたら…、とよく思います。白とのバランス的にダメなんですかね。
    (0)

  2. #52
    Player
    Sefina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    42
    Character
    Sefina Lalafel
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ストンスキン仮に20%としてHP6000 1200 HP4000 800 軽減だとして
    普通にワンパン600とか軽く与えてくるボスとかだと誤差の範囲内だと思います。

    私は戦盾ですがステはSTR極 アクセもSTR マテはクリと命中です。 別にDPSをやろうとしてるわけでは無く
    与えたダメージがそのままヘイト及び回復力に直結するのでSTR極です。

    後はボス等で開幕からDPSが本気で火力出した時もアンチェとバサでコンボ入れてれば
    剥がれないので殲滅力も上がりケアルラ連打しても剥がれないので白さんも安心して回復する事が出来る
    上に自己回復力も上がるのでSTRが良いのではと思います。
    (0)

  3. #53
    Player
    Ekuseru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    101
    Character
    Myao Ekuseru
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    各々がコレが良い。アレが良い。という話はとても前向きで…イイ!話ですねw

    それが過熱して、どうしてそうしてないの!?アリエナイデショって、強制しない様に気をつけたいですね。
    ステ振りだけで、ダンジョン攻略の正解だったのか不正解だったのか、答えは出せないからね。
    他のDPSさんや、ヒーラーさんの動きによってもSTR振り、VIT振り、平均振り等と、相性も変わるでしょうから。

    私は、STR:4、VIT:4、DEX:2、って感じです確か(笑)
    防具はSTRと、VITが上がり、更に、受け流し>クリティカルを、出来るだけ上げる様にしてます。
    アクセサリーは、STR装備です。
    最近気になっているのが、意志力ですね。実際どれくらい効果あるのか判りませんが、ダメ上がり、回復増えるってナイトには素敵な事ですよね。

    平均振りにしている理由ですが、FF11の影響ですね。
    私の知っているナイトは、前衛の攻撃力が半端無いので、削って、硬くて、回復できるナイトじゃないと盾できなかったのですよ。←まだLv上げPTという概念が機能してた頃までのお話w
    なので、コンボでヘイトを稼ぐのでSTR、HP欲しいからVIT、器用さも必要よね~って事でDEXも上げてます。

    まぁ、それと先にも述べた(他のDPSさんや、ヒーラーさんの動きによっても…云々)ように、尖がってると柔軟性に欠けるという考えが自分にあるので、その時々のDPSさんや、ヒーラーさんの立ち回りに合わせやすそうかなって思いもあります。
    (4)
    Last edited by Ekuseru; 09-17-2013 at 03:41 PM.

  4. #54
    Player
    AALIYHA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    105
    Character
    Aaliyha Stratos
    World
    Gungnir
    Main Class
    Monk Lv 80
    タンクでのSTR振りは、ソロ性能もあがってヘイト上昇もある(フラッシュもダメージないけどSTR依存らしいですし)
    ただ、1初がでかい相手には冷やっとする場面がままある
    まぁアクセや。スロットのマテリガで十分補える数値ですし、STRかVITに適当に降っておけば問題なさそうですね
    FF11のようにケアルラが使えたのであれば、MNDナイトなんてのもちょっとやりたかった
    (0)

  5. #55
    Player
    sirusiru's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    タスマニア
    Posts
    63
    Character
    Sirusiru Tete
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ほんとはおまけポイントと割り切ってユーザーの好きなところに振るのが理想だとは思うんですが
    「ナイトはこれじゃないとだめ」「戦士はこれじゃないとだめ」となるとせっかく振り分けできるのに、とは思います
    現状あってもなくてもと言えるほど微々たるものではないので振り方が重要視されているのかな
    まぁ私は周りに流されてVIT極み振りしてる小心者ですが、人の振り方は気にしないですね
    (0)

  6. #56
    Player
    keitin's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ぐりだにあ
    Posts
    28
    Character
    Radical Keitin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    書いてあるかもしませんが戦士のスリルオブバトルは割合で上昇します。
    なんとか神話装備一個でHPを一時的に8000くらいまであげることができました。
    割合で上昇するスキルがあり、かつディフェンダーのようなHP上昇特化なスキルがあるのであれば
    自分はVIT極振りが妥当かと思います。
    (0)

  7. #57
    Player
    Vixen's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    33
    Character
    Rosalie Renarde
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 50
    フィジカルのDEXについての疑問が沸いた為他の方の知恵をお借りしたいです。
    DEXを上げることにより"射撃の物理攻撃力と受け流し発動率、盾のブロック発動率に影響を与えます。"との記述がゲーム内であります。
    そこで、DEX特化アクセ(DEX+37)とそれらを外したときにキャラクターステータス内の"受け流し発動力"を見たところ数値に一切変化がありませんでした。
    これを見て仮説を立てました。
    1: DEXを上昇させて受け流し発動力を+1させるためにはDEX+37程度では上昇分まで足りていない。(≒DEXによる上昇値は誤差である)
    2: DEXは"受け流し発動率"であるため"受け流し発動力"とは別の数値(裏ステータス)に影響している。
    3: DEXによる受け流し上昇は実は未実装である。
    4: "射撃の物理攻撃力と受け流し発動率"とあるため、実は敵からの射撃による攻撃の受け流し発動率にしか関係していない(多分これは無いと思いますが・・・)
    この4パターンのどれかが該当するのではないか?と個人的に考えています。
    私としては現状"2"なのかなと思っていますがどなたか解る方はいらっしゃいますでしょうか。
    (0)

  8. #58
    Player
    glyme's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    336
    Character
    Elaine Alcott
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 80
    Quote Originally Posted by Vixen View Post
    フィジカルのDEXについての疑問が沸いた為他の方の知恵をお借りしたいです。
    DEXを上げることにより"射撃の物理攻撃力と受け流し発動率、盾のブロック発動率に影響を与えます。"との記述がゲーム内であります。
    そこで、DEX特化アクセ(DEX+37)とそれらを外したときにキャラクターステータス内の"受け流し発動力"を見たところ数値に一切変化がありませんでした。
    これを見て仮説を立てました。
    1: DEXを上昇させて受け流し発動力を+1させるためにはDEX+37程度では上昇分まで足りていない。(≒DEXによる上昇値は誤差である)
    2: DEXは"受け流し発動率"であるため"受け流し発動力"とは別の数値(裏ステータス)に影響している。
    3: DEXによる受け流し上昇は実は未実装である。
    4: "射撃の物理攻撃力と受け流し発動率"とあるため、実は敵からの射撃による攻撃の受け流し発動率にしか関係していない(多分これは無いと思いますが・・・)
    この4パターンのどれかが該当するのではないか?と個人的に考えています。
    私としては現状"2"なのかなと思っていますがどなたか解る方はいらっしゃいますでしょうか。
    私は1じゃないかと思います。
    スキルスピードが分り易いんですが、あれは+100にならないと0.1縮まりません。
    つまりちょっと上げた程度では効果が分るほどにはならないわけです。
    なので個人的には現状DEXは弓術だけが上げる価値のあるステータスなのだろうと考えてます。
    (2)

  9. #59
    Player
    AlainM's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    2
    Character
    Alain Mi
    World
    Atomos
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Vixen View Post
    フィジカルのDEXについての疑問が沸いた為他の方の知恵をお借りしたいです。
    DEXを上げることにより"射撃の物理攻撃力と受け流し発動率、盾のブロック発動率に影響を与えます。"との記述がゲーム内であります。
    そこで、DEX特化アクセ(DEX+37)とそれらを外したときにキャラクターステータス内の"受け流し発動力"を見たところ数値に一切変化がありませんでした。
    これを見て仮説を立てました。
    1: DEXを上昇させて受け流し発動力を+1させるためにはDEX+37程度では上昇分まで足りていない。(≒DEXによる上昇値は誤差である)
    2: DEXは"受け流し発動率"であるため"受け流し発動力"とは別の数値(裏ステータス)に影響している。
    3: DEXによる受け流し上昇は実は未実装である。
    4: "射撃の物理攻撃力と受け流し発動率"とあるため、実は敵からの射撃による攻撃の受け流し発動率にしか関係していない(多分これは無いと思いますが・・・)
    この4パターンのどれかが該当するのではないか?と個人的に考えています。
    私としては現状"2"なのかなと思っていますがどなたか解る方はいらっしゃいますでしょうか。
    恐らくは今2である可能性が高いでしょうが、DEX+受け流し発動力=受け流し発動率と考えてます。
    実測してみないことにはどれも憶測の域をでませんが……。
    (0)

  10. #60
    Player
    osara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    111
    Character
    Cure Osara
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    振りなおし前提で、LV上げとエンドコンテンツでは変えると良いでしょうね。
    LV上げだと、装備を整える事も必要になりますが、STR全振りが強くて楽しいです。
    並のDPS以上の火力でてますし。ID進行が早くて良いですね。
    (0)

Page 6 of 7 FirstFirst ... 4 5 6 7 LastLast