初めてやったFFがFF3だった私は尚更クリスタルタワーに思い入れがありますが、確かに古代の迷宮をクリスタルタワーと言うのか⁉︎という疑問もわかりますが、
この前のプロデューサーレターLIVE見て懐かしいBGMを聴き、どうでも良くなりましたw。
禁断の地エウレカの実装も匂わせて頂いたので、ただただ楽しみにしております。
初めてやったFFがFF3だった私は尚更クリスタルタワーに思い入れがありますが、確かに古代の迷宮をクリスタルタワーと言うのか⁉︎という疑問もわかりますが、
この前のプロデューサーレターLIVE見て懐かしいBGMを聴き、どうでも良くなりましたw。
禁断の地エウレカの実装も匂わせて頂いたので、ただただ楽しみにしております。
毎回似たような内装のタワーを登るのも飽きるだろうし
タワー第1層:古代の民の迷宮
タワー第2層:クリスタルタワー
タワー第3層:禁断の地エウレカ
タワー第4層:闇の世界
みたいに雰囲気ガラッと変わった方がいいかな。
古代の~がホントに外縁で、終わったあと塔見えましたよ~でも入れませんよ~なら詐欺だと思うけどw
東京ス○イツリーに行ってきたって人が実は展望室には行ってなくて、
直下の土産物屋までしか行ってないとか良くある話。
それに対してわざわざ突っ込むなんて野暮な話でしょ?
何がダメなのかサッパリ分からないんですが、オマージュとは「似たような作品を創作する事」ですから、全く昔と一緒じゃ無くてもいいと思いますが
私はオフラインはFF10しか知りませんが、召喚獣だって今みたいなペットではないじゃないですか。
他にも名前は一緒だけど昔と違うのは色々あるんじゃないですかね。
「ひとつの大きなコンテンツとして(代表名として)クリスタルタワー」があり、その中に古代の迷宮、クリスタルタワー、実装されるか知らないですけどエウレカ、闇の世界があるって解釈じゃダメなんですか?
ちゃんと開発の人も「これは古代の迷宮」って言ってるんだからいいと思います。
言い方悪いですが、この議論はさすがにくだらなさ過ぎます。
言い方がキツくなりますが、ただのFFマニア自慢にしか聞こえないですよ。
開発は自社の過去作品の内容くらい把握しているでしょう。
ましてや、オマージュして名前を使うのですから。
製作者以上のマニアはいないと思います。
要するに、実装されてからクレームなり感想なりを述べるのが賢いかと思われます。
いや、これはただのネガキャンだからスルーすべきでしょ。
だからなんなのか全然分からないもん。
2.1でクリスタルタワーが!ってタワー直前までかーいʅ(´◔౪◔)ʃ って思うのは割と自然じゃないですかねー。入る前に
古代の民の迷宮があるとはレターライヴとかで聞いてはいたけれど。入り口についてまだダーメ♥させられちゃった感は否めないなぁ。
迷宮で3ボス、タワーで3ボスぐらいやったらいいなぁって思ってました
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.