Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast
Results 121 to 130 of 199
  1. #121
    Player
    Reminiscence's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    10
    Character
    Claris Sinclair
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    召喚メインでたまに学者で遊びたいと思い、軍票を使いフィジカルをリセットするわけですが普段は召喚をメインにやっているので召喚のフィジカルに戻す必要があります
    確かに一回のリセットは軍票10000ですが、戻す分を考えると一回フィジカルを振りなおして遊ぼうと思うと実質軍票が20000かかることになるので個人的にはコストが高すぎる気がします
    召喚と学者を両方やりたければ2キャラ作ればいいと言う考えの人がいるようですが、FF14はアーマリーシステムを採用しているのでキャラ=職と固定されている他のMMOと違い
    1キャラで色々なクラス、ジョブを遊べるのが利点であり売りなわけです。なので2キャラ作れっていうのは違う気がしますね(2アカ作って同時操作して遊ぶなんて人は別ですが)

    確かに巴術を上げるだけで2つのロールが出来るのはずるいと思う人もいると思いますが、DL,武器,レリック+1、神話防具,固定でバハ行ってる方ならメイン以外のアラガン装備など
    集めなければいけない物が沢山あるのでフィジカルを別にしてもメインジョブがコロコロ変わるなんてことにはならないと思います
    (13)

  2. #122
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    何度も言われてますが現状で両方やりたいならMND15INT15にすればいいんですよ
    (5)
    みんな違うから世界は楽しい

  3. #123
    Player
    wai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    209
    Character
    Sakurako Wai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    Quote Originally Posted by Osteoporosis View Post
    そのクラスの習熟(レベル)に対するボーナス値 ですからクラスごとで自然なんじゃないですか?それでも違うというなら御免なさい
    ジョブ習熟度に対するボーナス値にしてくれてもいいんじゃないの?
    それじゃダメな理由はなんなの?という話です。

    そもそも不自然なシステムで、ここでだけ(あとあとジョブ追加で発生するでしょうが…)不自由を強いる
    合理的な理由とは?という疑問があるわけです。
    (2)

  4. #124
    Player
    Osteoporosis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    109
    Character
    Baketu Tin
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Quote Originally Posted by wai View Post
    ジョブ習熟度に対するボーナス値にしてくれてもいいんじゃないの?
    それじゃダメな理由はなんなの?という話です。

    そもそも不自然なシステムで、ここでだけ(あとあとジョブ追加で発生するでしょうが…)不自由を強いる
    合理的な理由とは?という疑問があるわけです。
    ずっと学者をやってる余り上手ではないAさん
    召喚メインだけどゲーム慣れしてるから学者もこなせちゃうBさん

    フィジカルが別だとAさんの居場所はかなり限定されるのですが、そんな事を望んでいるのでしょうか?

    ジョブの習熟へのボーナスはスキルがあるじゃないですかー
    (3)

  5. #125
    Player
    keisuma's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    27
    Character
    Piccolo Vieux
    World
    Anima
    Main Class
    Arcanist Lv 50

    逆転の発想で

    そういう問題じゃないだろ、と突っ込まれそうですが逆に装備の方で INT / MND 両立のものをやせばいいんじゃないでしょうか。

    いまヴァンヤ系に知力ガ、新式アクセを整えている最中ですが現時点(INT320 MND 360~70 レリ1)で
    バイオラ総ダメージ 700
    フィジク 800

    は達成できてます。
    新式装備を整えることでバイオラ750、フィジク900ぐらいは出せそうです。

    IL90くらいの装備でも MNDの 2/3くらい INT が上がる防具があれば 両立型のフィジカルも意味が出てきて嬉しいですね。
    (2)

  6. #126
    Player
    Alt-Eisen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    225
    Character
    Alt Eisen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    種族ボーナスの上下幅が+ー30とか大きいものなら、フィジカルボーナスや装備の上限を追い求めれば白盾みたいなこともできるのかもしれません。

    しかし、現状では、種族ボーナスは上下+ー3ほどでしかなく、フィジカルボーナスだけが装備抜きでのステータス格差となりうるわけですが。

    ここに書かれてるものはINT、もしくはMIDでの極振り一辺倒の考えしかありませんよね?

    それじゃあ個性もなにもあったものじゃあないと思うのです。

    吉pは種族格差をなくす方向で考えているようですが、やっぱり種族ステには違いがあったほうが面白いと思うし、フィジカルもテンプレみたいな振り方じゃなく
    もうすこし、個性を出せる振り方ができるようになると思うんですよ。

    今後、枝分かれするジョブも増えていくと思いますし、種族ステの格差を出すなら今のうちじゃあないかと思うんですよね。

    どう考えても、ララとルガでhpにほぼ違いがないのはあれ? って感じがしますし。
    (0)

  7. #127
    Player
    Sylpheena's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ミストヴィレッジ 1-31
    Posts
    105
    Character
    Melpheena Rajet
    World
    Anima
    Main Class
    Archer Lv 70

    召喚と学者が同一経験値でレベル上がることを別々に分ければ?

    1ジョブ分の経験値で2ジョブが最適フィジカルに出来るのはオカシイ、と言われるのなら。

    例えば召喚50まで上げても学者は30のまま。
    で、学者を30→50に上げる際にはクラスLv1からカンストまでの経験値773万4000が必要になるようにすればいいのです。
    アーマリーボーナスの逆バージョン(?)みたいな。(開発さんの修正にかかる手間や仕様的な難易度とかは考慮外です)

    こうすればフィジカル分化を希望してる人も、ずるいと言ってる人も両方ハッピーです。
    すでに50になっちゃってる人ですか? ・・・ どうしましょう^^;
    カンスト分の経験値を稼いだらフィジカル分化させてやる、とかのクエでも作ればいいんじゃないでしょうか。
    (6)

  8. #128
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    「フィジカルは自由に振って欲しい」とPLLで言われていたのにもかかわらず、
    実際の使われ方(風潮)が自由に振りにくいという状態になってしまっているのは残念だと思います。

    ①召喚士と学者でクラスを分けるようなシステムを複雑化するような意見がありますが、
    そもそも現状のクラス/ジョブシステム上において可能なことなのか

    ②もっとも簡単なのは、軍票の必要数の軽減であったり、
    必要パラメータの統一(例えば学者のスキルをMNDからINTに変更する)などかとは思いますが、
    もともとPLLでも 「簡単には変更できない」 と言われているように、明確なゲームデザインがあってのことなのでしょうか

    ③プレイヤーからは 「フィジカル極振りにしないとやっていけない!」 という意見が上がっていますが、
    そもそものゲームバランスが、ある程度の装備やプレイヤースキルを持ってしても
    フィジカルボーナスの振り方によって攻略可否が発生するほどのシビアなところで作られているのか




    この辺りが運営側からの反応が欲しいですね。
    (4)

  9. #129
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    Quote Originally Posted by Alt-Eisen View Post
    どう考えても、ララとルガでhpにほぼ違いがないのはあれ? って感じがしますし。
    私も同じように違和感を感じていますが、
    自分のやりたい種族と職業が一致するのも稀でしょうし、
    極端に差をつけられてしまうとTANK=ルガディン、HEALER=ミコッテなどと
    本当に選べなくなってしまいそうですけどね。

    そこはクリスタルの加護を受けていると、勝手に妄想してキャンセルしています。
    (2)

  10. #130
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    本当に本当の意味で召喚士と学者の組み合わせを両立、併用してやっていきたいっていう人で
    とてもこだわりを持っているっていう人の意見がこのスレに余り見えない気がするんですよね。
    (そこそこいたらごめんなさい。それはきっとわたしの読解力不足です。謹んでお詫びいたします。)
    魔法DPS/ヒーラーの組み合わせの4通りの中の1つに、もっとアツい議論があるなら是非聞いてみたいところなのですが、
    誤解を恐れず言えば、単にしにくい組み合わせがある、フルコンプがしにくい、という仕様がおもしろくないっていうだけにしか感じないんですよね。
    正直本当にこだわりを持って両立、平行しようとしている人には不運なことにしにくい仕様なのは間違いないですが。

    Quote Originally Posted by Redcarrot View Post
    ②もっとも簡単なのは、軍票の必要数の軽減であったり、
    必要パラメータの統一(例えば学者のスキルをMNDからINTに変更する)などかとは思いますが、
    もともとPLLでも 「簡単には変更できない」 と言われているように、明確なゲームデザインがあってのことなのでしょうか
    これは吉田Pからの回答があってもいいと思いますね。
    Quote Originally Posted by wai View Post
    そもそも不自然なシステムで、ここでだけ(あとあとジョブ追加で発生するでしょうが…)不自由を強いる
    合理的な理由とは?という疑問があるわけです。
    こういう意見の方もいるし、なにがしかの理由を説明されれば……って思う人もいると思います。

    Quote Originally Posted by Redcarrot View Post
    ③プレイヤーからは 「フィジカル極振りにしないとやっていけない!」 という意見が上がっていますが、
    そもそものゲームバランスが、ある程度の装備やプレイヤースキルを持ってしても
    フィジカルボーナスの振り方によって攻略可否が発生するほどのシビアなところで作られているのか
    ちょっと②ほどではないかなとは思いますが、バハ1層におけるナイトのスキルの問題で戦士が修正された件もあるので
    運営の意図とプレイヤーの間で乖離があるかもしれませんね。その穴埋めが説明できればいいですよね。
    もっとも昨今のプレイヤーが楽な方へ楽な方へという風潮があるのもしょうがないから難しいですよね。
    (5)

Page 13 of 20 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 ... LastLast