今ですら神話・バハムートの関係で既にサブキャラ作成オンラインが周囲で流行ってるんですが(私も既にカンストDL配備済み2キャラ居ますが)、召学仕様のままそういうジョブが増えていったらますますサブキャラオンラインが捗るでしょうね…
ルーレットやID経験値アップで育成も今より楽になると思いますし
今ですら神話・バハムートの関係で既にサブキャラ作成オンラインが周囲で流行ってるんですが(私も既にカンストDL配備済み2キャラ居ますが)、召学仕様のままそういうジョブが増えていったらますますサブキャラオンラインが捗るでしょうね…
ルーレットやID経験値アップで育成も今より楽になると思いますし
根本的にジョブチェンジが出来るゲームであるし、そういう売りでやっているFF14で多業種に手を出せないことがオカシイ。
Lv50に達するだけのアチーブメント取得って事になると思うので、やりこみ要素を根本から否定してる。
ジョブチェンジした際にその特性に併せ最適化出来ないのは、単なる仕様不適合と感じますがどうなんでしょう?
今後、追加ディスク(?)でジョブや種族が追加とか前に言ってたと思うけど、その都度この問題浮上してくるんじゃないかな~と思うので・・・
個人的には、クラス、ジョブ、それぞれフィジカルボーナスを細分化しちゃう方がいいと思う。
むしろクラスからジョブ取得したら、Lv1から上げるのがヒーラーやタンク不足解消に繋がるんじゃないかな・・・
むしろ2.2リリース程度の時期で、この仕様を再考して組みこまないと追加ディスク=新ジョブ=新キャラですよ(・ω・)?
まぁ~たエクレア装備集めからやり直すの? 絶対に販促にはならないと思う。
Last edited by Asakusa; 11-23-2013 at 04:32 PM.
存分に語ろうではないか。
追加ディスクでくるであろう新ジョブの時に調整が絶対あるのでその時にまた大声を上げましょう~。
まだまだ早い!
いつも思っていますがこればっかりは分けてほしいですね。
ヒーラーが少ないから学者でCF行こうとしてもフィジカルが少ないと回復力が不安で行きづらいです。
ロールとしてヒーラーは少ないようですが白魔と学者の割合はどうなんでしょうかね~。
動きに自信が無いとしてもフィジカル割り振れてたならちょっと試しに行ってみようかくらいは思えるんですが
フィジカルが適切に割り振れてないからやっぱりやめとこうという気持ちのほうが勝ってしまいます。
過疎ってるダンジョンにフレなんかの手伝いに行きたい場合にも重宝するような気はします。マッチングの時間とか主に。w
巴術士レベル50(要するに召喚学者50)ですがフィジカルボーナスの個別化には反対です。
個人としてはメリットがありますが、ゲームバランスとしてはデメリットだと考えています
フィジカルボーナスは名称の通りレベルアップに伴うステータス値ボーナスに過ぎないと考えています
召喚士・学者は経験値とレベル自体が共有されていますから、そのボーナスも共有されているのは当然だと考えています
どちらかに特化するというステータスボーナスの割り振りを選んでいるのもそもそもユーザーサイドですし振り直しも可能に作られていますしね。
それこそ両方やりたいのであればBoyanhさんの言うように均等に振る(中途半端ともいいますが)という選択肢も取れます
巴術士と言うのはソウルストーンの付け替えだけで即座にスキルと特性が切り替わるDPSもHEALERもできるハイブリッド職だと思います
そのハイブリッド職を辛うじて2つの別々の独立した職に分化させている要素がフィジカルボーナスです
それを取り除いてしまった場合誕生するのは召喚士と学者という別々の職ではなく、
ハイブリッドであるにも関わらず1ロールしか出来ないDPS特化職やHEAL特化職と2ロールにおいて同等の能力を持ち合わせる「巴術士」という万能職です
わたしはこの点を大きなロール間バランスのデメリットと考えているので巴術士だけに2ジョブ分のフィジカルボーナスを付与するという点には明確に反対です
Last edited by ChiaChiara; 11-24-2013 at 09:42 AM. Reason: 何をデメリットと考えているか伝える必要があると考えたため後半を追記しました
うーん、エンドコンテンツに到達していないか到達してすぐくらいの人だと「巴術士一つだけレベル上げしてDPSとヒーラー両方使えるのずるすぎ」みたいに思うかもしれませんけど、実際にはレベル上げって本当に前半の話であって、ある程度進むとレベル上げの手間なんてたかが知れていて軍票10000の方が圧倒的に高価なんですよね。
つまり、黒と学者、白と召喚、みたいになら両立するのに、学者と召喚は巴術士を共有しているのがほとんど純粋にデメリットでしかなくなってしまうんです。
だから「両立できないくらいなら別々にレベル上げさせられた方がマシだ」という意見が高頻度で出てきているんですよね……。
開発「仕様です」
よしP「仕様です」
しっとるわ
みたらわかるわ
だがしかし、やりづらいんじゃ
たとえ公式で「学者か召喚かどっちかにしてください」って明言されようが
『両方やりたいんですけどなんとかできませんか』という意見を述べる事は
間違っていない。
”片方を選んだら片方は諦めて”とは明言されてない現状、
両方プレイするにあたって非常にプレイしづらい環境ですよと声を上げるのは
なお当然の事。
まぁあれだね。
ジョブに関して大きくカスタマイズできる部分を潰してる稀有な例だよね。
もったいない。
スレ違いかもしれないけどね、
今後は”ベースクラスを同じくするジョブ”を実装しないでね。
剣士ベースのDPSとか絶対やめてあげてね。
この問題そのままおこりますよ。
せめてハジュツ時に覚えるジョブ特性のINTUPが、学者になるとMNDに変わるとか、そういう配慮は欲しかったですね。(白とのバランスをしっかり取ったうえで)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.