かなりヤバイ状況じゃない?
バグだとしたら致命的過ぎるし、ハッキングだとしたら完全に犯罪なわけで
どちらにせよ、サーバーの巻き戻し処理の要請だけは出しておくべきだと思う
かなりヤバイ状況じゃない?
バグだとしたら致命的過ぎるし、ハッキングだとしたら完全に犯罪なわけで
どちらにせよ、サーバーの巻き戻し処理の要請だけは出しておくべきだと思う
ウルダハマーケット付近で制作していたら、「ギル不足のため購入できませんでした」と赤い文字で表示されました。
トークン◎Hadesサーバーです。
スクエニ法務部には今回の件を以てこのようなことを行う悪質な人間を徹底的に潰してもらいたい。
それ以上は言いません。決して屈しないで下さい。一般プレイヤーに明確な害のある、あってはならないことを犯したのですから。
ウルダハのマーケットでも同様の現象が発生しておりました。
強制的にログアウトさせられ、メンテナンス中と表示されたので、17時20分前後に前倒してメンテナンスを開始したようですね。
今回の状況ですと、巻き戻りが濃厚でしょう。
被害者が多そうなので、個別対応にはちょっと無理があると思います。
被害を拡散させないよう、公式で告知を出すのが先であるべきだと思うのですが…
今回のスクウェア・エニックスの対応は信用を著しく落としていると思います。
どういった対応をしてくるのか、とりあえずは様子見。
これっていわゆるクリティカルバグって〜奴じゃないですか
勝手に操作されて物買ってしまうなんてサ(♯`∧´)
戻すにしてもマケの売買履歴だけとか無理かな
クラフタ-今日いっきに1→40にしたんですけど(ノД`)
確かに緊急に対処しないといけない問題なのはよくわかりますが、告知なしに鯖を落とすのはいかがなものでしょうか?18時メンテと告知してて、緊急と判断したなら、5分後に鯖をシャットダウンしますのでログアウトお願いしますぐらい流してもよかったのでは?と思います。
いきなり落ちちゃったので、アカウントに何かあったかと思いましたよ。再度ログインしようとしたらメンテになってたので安心しましたが・・・二度とこんな落とし方しないでくださいね。よろしくお願いします。
バグじゃなくて、あきらかに故意の威力業務妨害ですね……
脆弱性をついたクラッキング、あるいはゼロデイ攻撃?
これ、PSNのハッキング事件を思い出しますな……。
タイミング的に赤字予定が超上方修正が発表された直後。
それを妬んだよアノニマスがターゲットをスクエニに定めて……
なんて穿った見方もしてしまいます。
敵のレベルが高すぎて対処しきれないとき、
対抗手段はサービスの停止しかないわけですよ。
そうはならないことを祈りますʕ´ᴥ`ʔ
Last edited by Wingard; 11-08-2013 at 05:47 PM.
ピクトロジカ、サービス終わってしまいました。5年間ありがとう!
メンテ18時からだから、少し製作していようと思って材料を買いにウルダハへ飛んだらこれですよ(´・ω・`)
90000エラーで落とされ、再ログインしようとしたら今度はメンテナンス。
落とし方に不満もありますが、もし手持ちに素材があって製作を開始していたらと思うとこの対応は酷過ぎます。
昨日、マーケ見てたら一つ157万のアラグ銅貨が出てたんですよねー
不思議に思ってたんですが、どうも、これの仕込みだったのかな~なんて (ブルブル
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.