わたし的に、前準備で移動時から発動させている場合もあるので 視点移動とリンクしている現仕様に特に不満はありません。
あえて挙げるとするなら、障害物や地形段差などの位置関係での発動不可地点が意外と多いことくらいでしょうか。
わたし的に、前準備で移動時から発動させている場合もあるので 視点移動とリンクしている現仕様に特に不満はありません。
あえて挙げるとするなら、障害物や地形段差などの位置関係での発動不可地点が意外と多いことくらいでしょうか。
1スレッド1質問、からちょっと外れてしまうのですが・・・。
特にシャドウフレアのエフェクト(色)を少し変更していただきたいです。
敵からの床ダメージ予告表示が見えにくくなるため、私などはバハムート等での使用を自粛しています。
どうぞよろしくお願いします。
例えば任意に位置を決めるモードとPTキャラまたは敵をターゲットした状態でそれを中心に発動させるモードを実装すれば良いんじゃないかな?
「○○さんを中心に~を発動させるんで○○さんあそこに立ってくださいw」なんて会話が飛び交いそうですがw
またはマクロでそうするか否かを決めれると便利ですよね!
発動に関してのグラウンドターゲットつながりで、
アムダプールなどで発動させる場合に、床なのに場所によっては紫サークル(発動できない場所)になることがあります。
床のオブジェクト(段差や木の根)に反応しているようですが、床は紫でなくできませんかねぇ。
慌ただしい時は発動タイミング合わずにワンテンポ遅れてしまいます。
細かい高さや角度によって、設置できたり出来なかったりするようです
大体設置できない場所は、直視できない場所(つまり設置中心位置とキャラの視線の間に何某かのオブジェクトがある)ですね
細かく作りすぎた弊害なのです
自分的には、、
アビ決定時点ではターゲットキャラ中心にサークルが出て、視点移動したら既存の画面真ん中基準でサークル移動できればいいんですけど
グランドターゲットのために視点を下にむけてやってますが、特に不便は感じてないですね。
画面のどこをグランドターゲットにするかって決まってるので、あらかじめあわせておけばすぐ置けますし…
あるとすれば、でかい敵をターゲットするためにすぐ上に向きなおさなきゃいけないほうでしょうか。こっちのほうが不便。
そうえいば、たまにグランドターゲット決定→移動もしてないのにキャンセル、ってのがあっていらつきます。
パッドでプレイしていて
ターゲットの位置を決めるのには慣れましたが
ヒーラーとしては常時タンクをタゲってることが多く
位置を決めて発動させるのに○ボタンを押すと
対象のサブメニュー(プルダウンメニュー)が毎回出るのが煩わしいです
□ボタンで同じメニューが出るので
○ボタンはメニューが出ないようにしてもらえれば
それだけで十分に思います。
マクロでキャラの足元指定、便利そうですね。全力でいいねをポチりました。
私はバトル中キーボードonlyでプレイしていますが、やはりグラウンドターゲット操作に限界を感じています
(右手テンキーで移動、方向キーでカメラ。 左手Ctrl/Alt+αでスキル使用というFF11風キーアサインです)。
キー配置上、移動とマウス操作を同時に行うことができないため、
エリアル前や激震時など、大事な場面での【野戦治療の陣】を失敗すること度々。
むしろ陣を張ると自分が死ぬ。何を言ってるか分からないと思うが、タンクの前に躍り出て顔面ちゃぶ台食らった時の皆様、すみませんでした。
ついには「自分とカメラを移動させ、位置指定ポインタをイイ場所に持ってってEnter」という
キーボード完結スタイルを闘いの中で編み出し、目下運用中ですが、
グラウンドターゲット系スキルを代名詞で誰かの足元に置けるとイイヨネー・・・と激しく思うのです。
<pet>や<focus>なんかも指定できると使い方が広がりそうなので、
ぜひご一考いただきたく、よろしくお願いいたします。
Last edited by Ventura; 01-20-2014 at 02:06 AM.
ただ、足元からだとマウス操作で行ってる人の場合の処理イメージがわかないですね。
私は、マウスを殆ど使わない変則プレイヤーなので、カーソルを画面中心あたりにおいて
カメラワークと自身の移動で置いてます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.