Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast
Results 31 to 40 of 44
  1. #31
    Player
    9kuro6's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    17
    Character
    Kuro Kronos
    World
    Valefor
    Main Class
    Lancer Lv 50
    ハウジング実装時にすぐに購入されるのを防ぐためにやったと思ってしまいますね…
    (7)

  2. #32
    Player ACE_de_Ochitsuita's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    (U^ω^)わんおのおうち
    Posts
    261
    Character
    Jannu D'arc
    World
    Titan
    Main Class
    Lancer Lv 90
    FF14だけですよね、こういった理不尽なアカ停止
    DQ10,FF11では こういったミスは起こらなかった STFの手抜き&ツール頼りで事を起こしてるのでしょうかねw
    (10)

  3. #33
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    > KenGさん

     じゃあ結局どうしたいんですかね。
     別のユーザからもっとBANの速度上げろって声が上がっている以上、精度を犠牲にしても今回のようにツールによって引っかけての方法も混ぜこんでいかないと対応速度は足りないですし、速度も精度も必要なら人員を追加投入するしかなくて月額が上がることを許容するしかない。「高くなってもよいから、もっとより良いサービスを!」ってのならそれはそれでいいんですよ。
     もちろん、より安く、より良い品質を求めるのは消費者側の権利ですし、ここが居酒屋とかなら愚痴にも賛同しますさ。でも、同時にセキュリティ対策にもコスト上の制約も限界もあるってのは理解しておいて欲しいと思いますし、折角のフォーラムなんで「現実解としてどういう方法が良いか」って方向にした方が良いと思うのですよ。
    (2)

  4. #34
    Player
    FFAC's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    18
    Character
    Lemon Tea
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    ゲームマスター徘徊させればいいじゃないか!
    声かけて、反応なく動いてたら紛れもなくツーラーでしょ
    (2)

  5. #35
    Player
    Yully's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    The Republic of Bastok
    Posts
    205
    Character
    Stephia Ognubes
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    問題は「膨大な量の数字の動きからは、業者と同じ行動しているプレイヤーは業者と区別はつかない」って事ですよね。
    特に、会話の少ないFF14ではログを追っても区別がつきにくいと思います。

    某大陸のように人海戦術でネット監視すれば冤罪も減るかもしれませんが、それでも100%は無理でしょう。
    ちなみに、あの国のネット監視費用は、膨大な軍事費より高いらしいですし・・・

    何か良い方法があると良いのですが、難しいですねぇ
    (2)
    Last edited by Yully; 11-02-2013 at 11:30 AM.

  6. #36
    Player
    Okame's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    367
    Character
    Dell Computer
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    あまり深く会社側の都合をユーザーが考える必要ないんじゃないですか?
    要望として
    ・冤罪を減らしてほしい 
    ・不正ユーザーはしっかり処分してほしい
    ・文字化けメールでの通知をやめてほしい

    それでいいんですよ、素人の我々が会社の都合考えたって仕方ないじゃないですか。
    要望だけ出す、実現可能か、別の形で解決するかは我々ではなくプロである会社側が判断すべきです。
    (20)

  7. #37
    Player
    EveningStar's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    278
    Character
    Evelet Welmestin
    World
    Ridill
    Main Class
    Samurai Lv 80
    私の身近な方にも、アカウントを一時停止されている方が複数おられます。
    いずれもRMTに関与した旨のメールが届いていたようですが、ひたすら製作していただけの方もいれば、1.0の頃からの莫大な資産を引き継いで、客観的に見てもRMTを行う必要がない方もいて、
    皆一様に今回のアカウント停止には驚いています。
    FFXIVは、一週間で取得できる上限が300個のアイテムを何週間分もためて装備品と交換したり、
    一週間に1度しかクリアできないダンジョンのリワードを収集したりと、いずれも週単位で制限の掛かるものがエンドコンテンツと密接に関わっているため、一週間を超えるアカウント停止は本当に辛いものがあります。
    その仕様が規約違反の抑止力になることは理解できますが、だからこそ冤罪のないように徹底的に調べて、アカウント停止を行う際は納得できる理由を提示して頂きたいです。
    「いつからいつまで、このような理由で、あなたのアカウントを停止します」
    など、そういった記載がないと停止された側は、無実を主張することも、「アリバイ」を証明することもできません。
    [+]<「我々で完璧に調べましたんで」  と、問答無用でアカウント停止されても、金銭を支払ってサービスを受けている客側としては、なかなか納得することはできませんし、
    ましてや今回のような冤罪のにおいがするアカウント停止では、尚更の事です。

    私はアカウント停止中の当人ではないですから、冤罪なのか真実なのかは解りませんが、こういったスレッドが立ち、多数の皆さんが「冤罪ではないのか」と声を上げている現状を把握し、
    運営には今一度検知ツールの仕様の見直しと、停止中の皆さんからの問い合わせにしっかりとした対応・規約違反行為への精査をお願いしたいところです。

    アカウント停止された方に、RMTを疑われるような行動を取ったか伺ったところ…
    1.何千万ギルを所有しているメインアカウント・メインキャラから、育成中の同一アカウントのサブキャラに一千万ギルをトレードした。
    2.ゲーム内のマクロ機能を利用して、製作を繰り返していた。
    3.アラガントームストーン:哲学で交換できる素材を使用した、IL70のアクセサリ装備を製作するため、素材・マテリアを一度に大量購入した。

    などが挙げられました。
    身に覚えのないアカウント停止を食らってしまった皆さんは、「運営さんってば本当に延命がお上手ね」と微笑む前に、
    もしかしたらコレかな?と思う行動を書き込んでみては如何でしょうか。
    もしかしたら、今後の検知ツールの精度上昇に貢献することになるかもしれません。    ……ならないかもしれません。
    (14)

  8. #38
    Player
    KenG's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    18
    Character
    Kenshishi Heartland
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by stir_pris View Post
    > KenGさん

     じゃあ結局どうしたいんですかね。
     別のユーザからもっとBANの速度上げろって声が上がっている以上、精度を犠牲にしても今回のようにツールによって引っかけての方法も混ぜこんでいかないと対応速度は足りないですし、速度も精度も必要なら人員を追加投入するしかなくて月額が上がることを許容するしかない。「高くなってもよいから、もっとより良いサービスを!」ってのならそれはそれでいいんですよ。
     もちろん、より安く、より良い品質を求めるのは消費者側の権利ですし、ここが居酒屋とかなら愚痴にも賛同しますさ。でも、同時にセキュリティ対策にもコスト上の制約も限界もあるってのは理解しておいて欲しいと思いますし、折角のフォーラムなんで「現実解としてどういう方法が良いか」って方向にした方が良いと思うのですよ。
    結局どうしたいか?ですか。。。
    単純にフレを返してほしいだけですよ^^

    あなたのおっしゃることは、きっと正論なのでしょう。
    自分自身もそんなもんだろうって思ってましたし、実際。
    精度を犠牲にしたことで、犠牲者になったことはやむをえないし無問題ってなら、こんなことが起こらなくなり、フレが無事に戻ってこられる月額課金が倍でも3倍のエオルゼアの方がいいっすよ、僕は。

    現実解として?
    上にも書きましたけど、今の心情だったら課金が3倍でも10倍でもいいからコスト掛けてでも冤罪をなくせってことです。
    (6)

  9. #39
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    > Okameさん

     いや手段どうこうとは違うんですよ。冤罪を0維持しつつ不正ユーザーを即座にBANして…っていう全てを達成するのは無理なので、どんな現実解としてどういう方法で不正に対処していくか、どういうバランスを望んでいるのかが意見として必要なんですよ。

    > 上にも書きましたけど、今の心情だったら課金が3倍でも10倍でもいいからコスト掛けてでも冤罪をなくせってことです。

     それならそれで意見としていいと思いますよ。この意見が最多数ならそういうバランスになるでしょうし、多少の冤罪が生まれることを許容しても月額安い方が望まれるなら今のままになるでしょうし。この辺りは他のMMOも含めてユーザ動向を見て運営ちゃんとやれよとしか言えないですし。
    (6)

  10. #40
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    今日シャードをマーケットに出しながらふとおもったのは、これを業者が買ったとき、STFの目に留まるのかなってことだった。
    その場合、自動抽出処理だと関与を疑われてしまうのかな。
    禁止行為についてはもう少し具体的な方がいいとおもうな。
    (4)

Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast