Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 62
  1. #41
    Player Sawarineko's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    207
    Character
    Urd Scarlet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by ShimoP View Post
    問題は「哲学トークンが」戦闘職でしかとれないことじゃないですか?
    Quote Originally Posted by ShimoP View Post
    ギャザクラでしか取れない素材で強い武器を作らせてくれ。とういうこと何じゃないでしょうか?
    …?
    哲学トークンがギャザラー採取で採取出来れば解決するでしょ?何、意味の分からないところに着地してんの?
    (2)

  2. #42
    Player
    ShimoP's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    5
    Character
    Shamo Ken
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    後から自分で読んでみても意味不明でした
    すいません
    (2)

  3. #43
    Player
    metis's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    193
    Character
    Metis Chronica
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 90
    Quote Originally Posted by Sawarineko View Post
    はいはい、日本語でおkおk
    『戦闘職専門の出品者』様とやらが「単品4桁以下(今のところ20000以下を見たことが無い)」で哲学素材をマーケットに流してくれるなら、こんな話にならないんですよ?


    『レリック武器』がそもそも「『ギャザラーカンスト素材』で『クラフターカンスト者』が作ったアイテムにマテリア装着」して、ようやく「クエスト進行」出来るワケでしょ?
    なら、そもそも「戦闘職を進めなきゃ手に入れられない素材」って物自体が「どうかしてる」ワケですよ?

    「モンスタードロップオンリー」の素材は否定しませんが、「戦闘職をカンストした上でダンジョン数周が『必須』」の素材なんざ、むしろ「クラフターが廃業」するわ!!
    …まぁ、実際はクラフター廃業は「レリック素材」(マテリア付与含む)がある限りあり得ないわけですが
    私もクラフター寄りのプレイヤーなので完全に同意するところではあります。
    戦闘職側から見ても哲学素材を売る旨みが乏しい、ということもあると思います。
    ・哲学素材自体が1個や2個どころか9個ないと意味を成さない(外郭2周は1個に必要)
    ・哲学入手数では劣るものの、(新式を除く)クラフター産よりLVの高い防具がアムダプールで手に入る(ただし宝箱で不確定)、武器は蛮神や軍票やダンジョンで入手
     +哲学でDL装備、神話でAF2が手に入る(入手量によって確定)
    =際立って金策が必要なわけではない
    という状態だと思います。
    FATEでLVを上げた人は軍票には困ってないでしょうし。
    レリックの話に補足するなら、ラザハン油も哲学で交換な訳で、
    戦闘職のみやってる人達はわざわざ修理代とテレポ代くらいにしか使い道のないギルに哲学を割く余地はないんでしょう。

    じゃあ、そのテレポ代や修理代はどうするか、というと適当なダンジョンに落っこちてるアラグ硬貨なり、ダンジョンやクエストで手に入る装備の練成なり。
    究極にギルに困ったときはカンストした人達なら余っているでしょう、リーヴ権が。
    ギルの排出量も少ないですけれども、使い道もほとんどない。どんな通貨なんでしょうね、ギルって。
    (2)

  4. #44
    Player
    kino-g's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    93
    Character
    Metals Convoy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Sawarineko View Post
    はいはい、日本語でおkおk
    『戦闘職専門の出品者』様とやらが「単品4桁以下(今のところ20000以下を見たことが無い)」で哲学素材をマーケットに流してくれるなら、こんな話にならないんですよ?
    単品4桁以下になるなら製品は5桁以内でしか売れないでしょうね。
    客は金を持ってなければ物は買えません。高レベルクラフターなんてゴマンといます。希少価値なんてありません。
    百数十万で出品しても他のプレイヤーが安値で出品し、それが相場になるでしょう。
    (1)

  5. 10-14-2013 02:50 PM
    Reason
    自分で書いていて意味がわからなくなった為

  6. #45
    Player Sawarineko's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    207
    Character
    Urd Scarlet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by kino-g View Post
    単品4桁以下になるなら製品は5桁以内でしか売れないでしょうね。
    客は金を持ってなければ物は買えません。高レベルクラフターなんてゴマンといます。希少価値なんてありません。
    百数十万で出品しても他のプレイヤーが安値で出品し、それが相場になるでしょう。
    >単品4桁以下になるなら製品は5桁以内でしか売れないでしょうね。
    何か問題でも?5桁って言ったって、「哲学素材単価×9+別素材の単価+手間賃」で考えれば、そこまで非常識に安くもならないでしょ?(売る側に「価格破壊」の意図でもあれば別ですが)

    >希少価値なんてありません。
    「製作可能装備」にそもそも「希少価値」なんてものは無いでしょ?
    単に「素材が高価過ぎて作れないだけ」ですし

    >百数十万で出品しても他のプレイヤーが安値で出品し、それが相場になるでしょう。
    大歓迎です。むしろ、今の相場が高過ぎ
    (3)
    Last edited by Sawarineko; 10-15-2013 at 10:08 PM.

  7. #46
    Player
    kino-g's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    93
    Character
    Metals Convoy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Blacksmith Lv 50
    相場を決めるのはプレイヤーです。買い手が納得しているから取引が成り立ちます。
    値段が高いなら周回でもして哲学稼げば良いじゃないですか。
    戦闘職は哲学素材を手に入れるための第四のギャザラークラスとでも考えれば良いのです。
    ギャザクラメインは戦闘職を禁じられてるわけでもないんだし。
    確率や狩場の人気に左右されないから革なんかよりも安定してるとさえ言える。
    (2)
    Last edited by kino-g; 10-15-2013 at 11:21 PM.

  8. #47
    Player Sawarineko's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    207
    Character
    Urd Scarlet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by kino-g View Post
    相場を決めるのはプレイヤーです。買い手が納得しているから取引が成り立ちます。
    値段が高いなら周回でもして哲学稼げば良いじゃないですか。
    戦闘職は哲学素材を手に入れるための第四のギャザラークラスとでも考えれば良いのです。
    ギャザクラメインは戦闘職を禁じられてるわけでもないんだし。
    確率や狩場の人気に左右されないから革なんかよりも安定してるとさえ言える。
    >相場を決めるのはプレイヤーです。買い手が納得しているから取引が成り立ちます
    素材を買う側のクラフターが納得してないから、こういうスレが立つんだけど?

    >戦闘職は哲学素材を手に入れるための第四のギャザラークラスとでも考えれば良いのです
    素材1つ採取するのに時間かかりすぎ=その解釈は無理がありすぎる

    >値段が高いなら周回でもして哲学稼げば良いじゃないですか。
    >ギャザクラメインは戦闘職を禁じられてるわけでもないんだし
    なんで、「ギャザクラメイン」なのに『わざわざ戦闘しなきゃならないの?』って言うのがこのスレの根本的な議題でしょ?

    >確率や狩場の人気に左右されないから革なんかよりも安定してるとさえ言える。
    不人気って意味で安定してるね。だから流通無くて『無駄に』高騰してるね
    (4)

  9. #48
    Player
    Rhubarbe's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    732
    Character
    Chamomile Gateball
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Conjurer Lv 20
    ぶっちゃけた話みんな損得の計算できてるなら市場の通常品もあんなに価格崩壊してないんですよ。
    手間賃と素材代込みで見たら赤字にもかかわらずそれでも手放せればいいやな人がたくさんいるからああなってるわけで。
    哲学がギャザラーで手に入る用になってもクラフターで手に入る用になっても根本的に商売に向いてない方々が価格破壊し続ける以上その点の解決はできないと思いますけどね。

    ただその問題とは別に大きな商品を作るためにクラフターでも哲学を入手できてもいいではないかということは賛成です。
    そうですね。高レベルのアイテムをHQ納品した時にボーナスで2桁等でも構わないので
    (2)

  10. #49
    Player
    Sissy's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    191
    Character
    Chelna Bell
    World
    Mandragora
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Sawarineko View Post
    なんで、「ギャザクラメイン」なのに『わざわざ戦闘しなきゃならないの?』って言うのがこのスレの根本的な議題でしょ?
    この部分だけは、過去にギャザクラメインでも戦闘職を1つは上げてください、という吉田Pの発言があったので、戦闘をまったくしたくないというのはゲームデザイン的にあわないような気がいたします。

    追記:ギャザラーでしか取得できないアイテムがあります、クラフターでしか製作できないアイテムがあります、哲学の素材は戦闘でしか入手できないアイテムということで個人的には納得しています。
    (3)
    Last edited by Sissy; 10-16-2013 at 12:44 AM.

  11. #50
    Player Sawarineko's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    207
    Character
    Urd Scarlet
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by Sissy View Post
    哲学の素材は戦闘でしか入手できないアイテムということで個人的には納得しています。
    >戦闘でしか入手できないアイテム
    そういうのは「モンスタードロップオンリー」の素材だけで充分だわ
    モンスタードロップは否定しないけど「戦闘職カンストしたうえで、わざわざ装備揃えて、何度も周回しなきゃ手に入らない」ってのは「戦闘でしか入手出来ないアイテム」とは言わないでしょ?
    (4)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast