まさかスレ主もこんなことになるとは思ってなかっただろう・・・w
ボクが遭遇したのはワンダラーパレスの進行不可だけですが
テストプレイちゃんとしたんでしょうか?いやしたんでしょうけど、したんでしょうか?と疑いたくなる惨状デスヨ
まさかスレ主もこんなことになるとは思ってなかっただろう・・・w
ボクが遭遇したのはワンダラーパレスの進行不可だけですが
テストプレイちゃんとしたんでしょうか?いやしたんでしょうけど、したんでしょうか?と疑いたくなる惨状デスヨ
メンテの延長自体はどこでも良くあることだからまあいいとして、コンテンツ鯖に移動する系が全部アウトは流石にダメだと思うの。
他はまだまだ試してないのでコメントは差し控えるが、アムダはやっぱりメンバー揃った後30分以上入れないので鯖強化とインスタンス上限数の調整はよ。はよはよはよ。
Player
今回のパッチ不具合テンコ盛りですね。テスト全くやってないでしょ?11もそうだったけどやっぱ会社が同じだからこういうのは本当変わらないですよね。もう・・・
修正内容については特に言う事は無いです。
パッチを当てて全く予期せぬ所でバグが出るのは良くある事なので
その点は責められませんが早急にデバッグを~とだけ。
まだまだ問題は山積ですので大変お疲れとは存じますが
スタッフの皆々様方、対応の程よろしくお願い致します。
がんばってくださいとしか言えないのが少々心苦しいですが、がんばってください。
Last edited by Ashlyh; 10-15-2013 at 10:53 PM. Reason: ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
目先の事象にとらわれるな。大局を見ろ。
今がどんなに辛くとも、最後に笑えばそれでいい。
にゃんちって
コレジャナイ感が凄い。
・東ザナラーン キャンプ・ドライボーン(X:13, Y:24) NPC"店員"の販売品リストから「ウォルナットブレッド」が除外されました。
→ウォルナットブレッドも、販売を取りやめるんじゃなくて、大口納品の対象を変えるとか?
リーヴのシステムいじるの面倒くさいですか?
・黒衣森:北部森林に生息するモンスター「ベーンマイト」の再出現間隔が短縮されました。
→そういうことじゃなくて、定点で(フォーラム検閲避け)使って狩る人がいるのが問題。
短縮されればその分そういう人たちの収入が加速するだけ。
環境生態学を無視した生き物の配置しているんだし、
色んな所に色々配置したら賑やかで楽しいよきっと!
・以下のダンジョンにおいて、道中のモンスターがギルをドロップするようになりました。
→そんなの誰も望んでいない。ギルもらえりゃ嬉しいけどそうじゃない。
ダンジョン周回で哲学神話集めてギルまで手に入れたら、
戦闘狂は本当にダンジョンから出てこなくなっちゃうよ!
なんだろう。もっと頑張って!
(わたしたちの声を) 聞いて……感じて……考えて……
ID系の不具合は残念ですが、
やろうとしていた事自体は結構いい感じです。
ID周回は分散されて、待ち時間が減るといいですなー。
メインクエストを進めている人は、クエスト報酬でお金が手に入り、順当にいけばクリアする頃には30万Gほどの貯金が出来ています。
で、今までメインをクリア後にはお金を得る手段がほぼ存在しなくて、徐々に貯金を切り崩していくしか無かった…というのが現状です。
LV50ダンジョンで雑魚がお金を倒すようになったのは、その対策としての意味合いが強いようです。
外郭が回りづらくなったぞおい! 全敵を倒さなくちゃいけないなんて、どんなイジメだよ???
お陰で、僅かな小銭の為に50分も掛かった。しかも、PT全員がかなりの装備であれなら、慣れない人いたら1時間は掛かるじゃないか!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.