Page 5 of 21 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 204
  1. #41
    Player
    Ltz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    363
    Character
    Ltz Zwei
    World
    Alexander
    Main Class
    Scholar Lv 72
    サブターゲット欲しいですね。

    あとゲームパッドモードだけかもしれませんが、サブターゲットみたいな感じのアンカーが出せるのはありがたいのですが、このアンカーを代名詞で指定できないものかと。
    よろしくお願いします。
    (13)

  2. #42
    Player
    carminabrana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    13
    Character
    Cavatina Orff
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    発動することでON/OFFを切り替える系のアクション(主にクルセードスタンス)につきまして、
    OFFの状態ならONに、ON状態なら何もしない  というような動作をさせたいです。
    (12)

  3. #43
    Player
    Ltz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    363
    Character
    Ltz Zwei
    World
    Alexander
    Main Class
    Scholar Lv 72
    Quote Originally Posted by nameneko View Post
    /ac アクション名 ターゲット n
    アクション実行後n秒のウェイトを挟むようなサブコマンドがほしいです
    いちいち/wait挟んでいては15行コマンド登録できても8つのアクションしか入れられません
    製作用にマクロ組むと8つじゃちょっと足りません
     行数足りないですよねぇ。
     FF11では当初waitで一行使っていたのが、後にテキストコマンドのオプションとして指定できるようになったんですよねー。おかげでwaitで行を食うことはなくなった。ぜひ欲しい機能です。
     別チームとは言え同じ会社なんですし、11では改善されたことは14では最初からできるようになっていて欲しかったです。
    (15)

  4. #44
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    エモート:表情を固定するコマンドが欲しいです。

    キャラづけの意味で、ずっと仏頂面、ずっとニヤニヤ、ずっと自信顔、ずっと瞑想、などが出来たらうれしいので、
    解除指定するまでか、他のエモートを使うまで固定されるコマンドを要望したい。
    あるいわ、デフォルトの表情に指定するコマンド。
    (13)

  5. #45
    Player
    Ranmaru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    40
    Character
    Ranmaru Morimotoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    マーカー用のマクロが少し使いにくいので改良提案します
    /marking マーカー名 clear
    っていう感じでマーカーを指定して消すサブコマンドがあると良いと思います

    利用方法として現状でマーカーを消すためには何らかのマーカーで上書きする必要があります
    しかし、直接的な上書きができないためマーカーを入れかいる場合には2回同じコマンドを入力する必要があります
    このままではマクロでattack2のマーカーがついている敵に対してattack1のマーカーを付ける場合と
    なにもマーカーが付いてない敵に対してattack1のマーカーを付ける場合では
    それぞれに占用のマクロが必要になってしまいます

    ここで特定のマーカーを消すコマンドを追加した場合
    /marking attack1 clear
    /marking attack2 clear
    /marking attack1 <t>
    とすることで1つのマクロに複数の機能を詰め込むことができます
    また、従来の仕様を変更することがないので
    現在使われているマクロに影響がなく実装のコストも小さなものになると思われます

    仕様としては指定されたマーカーが存在しない場合でもメッセージ等は表示しないほうが使い勝手がよいかもしれません。
    (3)

  6. #46
    Player
    kaminagi's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    4
    Character
    Jin Kusanagi
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    フォーカスターゲットとか言う使いにくいのではなくて/stnpc /stpcでのサブタゲ実装お願いしたいです。

    11で使いやすいシステムを使わない理由がわからない
    (23)

  7. #47
    Player
    dokudami's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1
    Character
    Del Sol
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 39
    /disappointed (すごくがっかりする)のエモーションをするときにアクションが終了するとすぐ元の姿勢に戻ってしまい、「むしろ体動かしちゃおうおうかな!」みたいな雰囲気にしか見えません。
    わたしとしては動いたりしない間はがっかりしたままの姿勢がよいのですが・・・。
    スレちがい?だったら申し訳ないです
    (5)
    Last edited by dokudami; 09-22-2013 at 08:33 AM. Reason: キーワードがぬけていたため

  8. #48
    Player
    NatsuMikan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    84
    Character
    Marie Skywalker
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by dokudami View Post
    /disappointed (すごくがっかりする)のエモーションをするときにアクションが終了するとすぐ元の姿勢に戻ってしまい、「むしろ体動かしちゃおうおうかな!」みたいな雰囲気にしか見えません。
    わたしとしては動いたりしない間はがっかりしたままの姿勢がよいのですが・・・。
    スレちがい?だったら申し訳ないです
    コマンドのオプションでループさせたり姿勢を維持したり出来るといいですね。
    (6)

  9. #49
    Player
    RocketMonster's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    157
    Character
    Vatan Hatan
    World
    Cactuar
    Main Class
    Gladiator Lv 6
    /gs next 最小ギアセット番号 最大ギアセット番号
    /gs prev 最小ギアセット番号 最大ギアセット番号

    最小ギアセット番号から最大ギアセット番号の間で、next(次)、prev(前)のギアセット番号の装備に変更する。
    最小、最大ギアセット番号が省略された場合には、最小が1、最大が設定済みのギアセット数として実行される。

    例えば最小ギアセット番号が11、最大ギアセット番号が15で、現在のギアセット番号が11の場合に
    /gs next 11 15 を実行すると、ギアセット番号12の装備に変更
    /gs prev 11 15 を実行すれば、ギアセット番号15の装備に変更
    という感じです。

    このコマンドがあれば、バトルクラスのギアセットは1から10
    クラフターギャザラーのギアセットは11から15としておけば
    /gs next 1 10  で戦闘クラスだけのギアセット変更、または
    /gs next 11 15 で生産クラスだけのギアセット変更が可能になります。

    現状ではマクロでギアセットを変更しようとすると、使用しているクラス数分のマクロが必要なので、
    本テキストコマンドがあれば多数のクラスを利用している人には便利だと思います。
    (2)

  10. #50
    Player
    ChickenKnife's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Location
    Ul'dah
    Posts
    11
    Character
    Mon Chan
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 48
    「レベルシンクボタン」に変わるコマンド。

    /lvsync

    「目的リスト/コンテンツ情報」を非表示にした状態だと
    「レベルシンクボタン」も一緒に表示されなくなってしまう為。
    (16)

Page 5 of 21 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast