すくえあえにっくすの数十分というのが500分とか1000分とかそういうレベルだったとはさすがに驚き。
日付またいだ今も入れないとか、根本改修(笑)
すくえあえにっくすの数十分というのが500分とか1000分とかそういうレベルだったとはさすがに驚き。
日付またいだ今も入れないとか、根本改修(笑)
訴訟を起こされかねないのでは?
かなり大勢の方がプレイしている中で年齢的に子供から大人(こっちのが多いのでは?)までいるとおもいます。ここで愚痴を言うだけなら可愛いものですが実際法的なことを絡めてくる人もいるでしょう
不具合があるから無料期間の延長をってのも対策としては間違っていると思われます
ただの先延ばしをしているだけではないでしょうか 大会社だからって客をなめてると痛い目にあいますよ
無料期間を延長するのではなくひとまずサービスをとめて
ベータテスト期間を来週の水曜日くらいまで延長ということにすればよかったのでは。
「各ワールドの同時ログイン人数の上限を7500~7800に設定し、サーバーの安定性を慎重にモニタリングしております。」
これではまるでユーザーがサーバー負荷テストに協力しているみたいではありませんか。
これがテスト期間であればどのユーザーも積極的に快く協力したと思いますが
今現在がサービス提供期間という位置づけで有る限り、ユーザーが腑に落ちないのは当然かと思います。

なんで吉田さんは何も言ってくれないんですか?
無敵のポエムでなんとかしてくださいよォーーーーーーーーッ!!
この運営の反応のなさ。まさに旧体制から全く変わっていませんね。
他の運営でもここまで酷いと、何かしらの告知等はしますよ!


鯖の総キャラ数、時間ごとのアクティブ数、待機列の長さを可及的速やかに可視化して。
例えば50人収容できる鯖が二つあり、100人のユーザーがいて、20・80でログイン制限が出ているならユーザーも自発的に移動を開始するでしょう。
しかし、150人のユーザーがいて、50人サーバが2つしか用意できないならこれは完全なスクエニの落ち度です。
ただここに問題があって、鯖の人数からみえる傾向がわからなければ、ユーザー側も分散にまったく協力できないという点です。
どれくらいの過密なのかが判らなければ新鯖にいく決断も出しにくい。
ピークタイムが空いていなければ、どちらにせよログイン制限は出てしまう。
結果、延々新鯖に新キャラを作り続け、あまり意味のないキャラ作成数を構成してしまう。
現状、超超過密鯖のキャラ数は二万を越えているといわれています。
ただ、これはユーザーが調べた情報であって、スクエニ側から発表されたことではないんです。
自らのログイン制限を可能な限り無くすために、ユーザー側も(半ば仕方なしですが)負荷分散に協力する余地はあるんです。
しかしスクエニは一切そのために必要な情報を出さない。これはあまりに不自然です。
鯖の増強をしたところで、現状の過密鯖の人員全てを収容できるとは思えません。
また、5000人の時点で悲鳴を上げる場合もあるPS3が、1万人、2万人の表示数に耐え切れるとも思えない。
この絶望的な状況だと、ユーザーも自身の円滑なプレイのために、意識して鯖を移動する必要があるし、
それを受け止める物理的なものもスクエニは用意すべき必要があります。
しかし、そのきっかけを作るには、スクエニ側の情報開示が必須なのです。
速やかに鯖ごとの人口、アクティブ数、キューを増やした上での待機列の長さを公表してください。
鯖移動を考える人=負荷分散のために動く人は、それでユーザーに出来うる限りの最適解を導き出すでしょうから。
このままだとさらに悪化するだけでは。
まだ週末これからですし、運よく入れた人はますます放置が当たり前になるだけだと思いますけど。
こんな状態で続けるより、いったんしばらくサービス休止してでももっと抜本的な対策をしていただきたいと思います。
また旧14と同じ轍を踏むつもりですか?
せっかくメンテナンスして改善されたつもりなんでしょうけど、全然改善されていませんね。
もう無理なら無理とはっきり名言して、パッケージ購入者への返金対応を考えたほうがいいと思いますよ。
全然遊べてないってひとは、パッケージ購入という契約行為に対する対価を得られていないので
しっかりと苦情を伝えるべきですね。
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
1時になってもログインできないのでパズドラやって寝ます。
lodestoneもエラーになりすぎ。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.

Reply With Quote





