Page 4 of 15 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast
Results 31 to 40 of 150
  1. #31
    Player
    Lafery's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    98
    Character
    Laferia Rainheart
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    ※私なりのプレイヤースキル その名も、【ヘイトの貯金!!】
    剣術士は、どうしても他職に比べると火力が低く、同じMOBをアタッカーと同時に攻撃すると、ヘイトを維持するには一定時間を要します(場合によってはできない)。なので、複数のMOBのヘイトを維持しながら戦う場合、合間にフラッシュを入れながら、自分が攻撃していないMOBのヘイトを稼ぎ、次の攻撃対象となるMOBのヘイトが維持しやすいようヘイトの貯金をしていくわけです。
    ただ、フラッシュはMP消費型で多用はできません。そこでもう一つの方法は、コンボスキル先取りのヘイトの貯金。
    これは、現在攻撃しているMOBが倒れそうなとき、そのMOBを攻撃しなくてもヘイトが剥がれないだろうと予測し、次の攻撃対象MOBへコンボスキルを使ってヘイトを貯金していく方法です。この予測はPTメンバーの火力とヘイトの天秤を把握しなければなりませんが、気心しれてるFCメンバーだと、ある程度は予測できると思います。アタッカーのトドメの一撃でヘイトが剥がれるのが理想です。
    熟練になってくると、IDに入ってすぐの戦闘で、メンバーの火力とヘイトの天秤を把握できるようになると思います。

    あと基本的なこととしては、
    ①MOBのスキルを極力喰らわない(めくって回避orシールドバッシュでキャンセル)ことで、ヒーラーの負担を軽減させます。盾役とヒーラーが上手くリンクしてれば安定した戦闘ができます。
    ②MOBの向き固定。アタッカーのスキルによっては背後や側面からの攻撃で与ダメUPとかあるので、できるだけMOBの向きを維持し、MOBの範囲攻撃をメンバーへ被弾させないようにします。めくって回避したらすぐに戻る等。
    ③優先的に倒すMOBを決める。攻撃力の高いMOBや嫌なデバフを使ってくるMOBを先に倒すことでPTの壊滅率が減ります(そのためには、いろいろなMOBの特性を知る必要がある)。

    盾役の楽しいところは、リズミカルな戦闘を自在に操れるところだと思います。自分の思い通りなバトル展開になるとワクワクしますし、戦闘が終わると爽快感も違います。もちろんPTメンバーとの連携が重要で、自分本位なバトル展開はしてはいけません。野球のピッチャーではないけど、バックを信じて戦おう^^b

    (長文なので分割します・・・)3/3
    (12)

  2. #32
    Player
    Ushibeef's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    74
    Character
    Charlotte Chalier
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    ようやく30目前となった新米(?)タンクですが先ほどトトラクダンジョンにもぐってきました。
    他の方々がかなりのベテランっぽく、タンクより先行してマーキングしたりスリプルで寝かせてくれてたので、寝てない敵、マーキング1の敵のヘイトをはがされないように注意して戦いました。
    時折他の人のほうに走っていく敵がいたときは、挑発→シールドロブで剥ぎ取り。
    そのあと後衛の人がスリプルで寝かせることが多かったので余計な追撃はせず目の前の敵の対処に戻ります。
    アタッカーさんがボス部屋に入れなかったというアクシデントに見舞われましたが、誰も死ぬことなくクリア。

    やはり後衛の援護があって、それを活かせる立ち回りを考えながら動くと、安定感が違いますね。HP半分切ることすらなかったかも。

    ヘイト管理スキルがそろってくるとタンクは面白くなります。
    序盤は敵が複数ならフラッシュとライオットソード、単体ならサベッジブレードコンボの2択でしたが、挑発とレイジオブカルオーネが加わったことで、豪快にヘイト奪い取れるようになりました。
    あと、レベルが上がるとアディショナルスキルの枠が広がるので、斧からフラクチャーとブラッドバス、格闘から内丹とフェザーステップを持ってきて使ってます。
    限られたXHB枠に、どれだけのスキルを詰め込んで活かすかを考えるのも面白いです。
    (9)

  3. #33
    Player
    miyabell's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    29
    Character
    Miya'a Bale
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    Quote Originally Posted by armeria View Post
    FFは7からやっていて歴代主人公の武器が剣だったので剣術士になりました。
    武器を選んだ時は選んだ武器によって役割が決まる事は知りませんでした…
    MMORPG自体今回が初めてなので色々と戸惑う事が多いのですが、特にPTを
    組んで行動する際は、慣れている方にご迷惑をかけてしまっている状況です。

    また、FF14を始めてからタンクの役割というのはなんとなくわかってきたのですが、
    自分が思っていた以上に役に徹しないといけないのが、結構プレッシャーです。

    とりあえず、タンクは「叩かれ役」「引きつけ役」なんだと理解して、今は
    「シールドバッシュ」と「フラッシュ」を一生懸命やればいいのかなという感じです。
    敵がたくさん出てきたとき等は慌ててしまって臨機応変に対応できません(T T)
    マーカー?とかもさっぱり…

    教えてくださる方はいたのですが、戦ってると余裕が無くて指示を見られなかったり
    MMORPGで使う用語も良くわからないため、すぐには理解できない事が多いです。
    チャット形式だと気持ちが伝わらないので、怒られてるように感じてしまう時もあり、
    ちょっと凹みます。

    個人的に、あまり説明を読まず、頭を使わずにゲームを進めてしまうタイプでして、
    (とにかくレベルあげて、武器でとにかく斬る!な大雑把な戦い方です)一人で
    進めるところであればそれで問題ないのですが、PT組むとなるとそうもいかないと
    思いますので、もし良ければ「こうするといいよ〜」とか「こうしてもらえるとありがたい!」
    とか色々とご教授いただけると嬉しいです。

    せめて、足手まといにはならないようにしていきたいので、色々と教えてください!
    よろしくお願いしますm( _ _)m
    これだけの気持ちがあれば何も問題はないです!!
    失敗して学んでいけば良いさ!
    既に貴方は輝かしいナイト様ですよ(*´∀`)
    初心忘れずその向上心で頑張って下さい!
    (7)

  4. #34
    Player
    netter's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    1
    Character
    Croris Byron
    World
    Bahamut
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    タンクは自分で学び成長しながら、知り得たことからまた後輩に教えるロール

    β頃からタンクやっている、中堅タンクだと思ってます。
    タンクで重要なのは、やはり「挫けぬ心」ですね。
    一度や十度の失敗や全滅は「成功」までの道のりだと思って、失敗を恐れないことだと思います。
    学ぼうとする姿勢があれば、失敗から学べることは多いです。

    逆に失敗から学ぼうとしない人は同じ失敗を繰り返します。
    失敗したときは、何がいけなかったか、自問自答し、自分で答えが出せないときは、周りに聞くのが一番です。
    質問することは恥かしい事ではありません。
    誰にでも初めてはあるのですから!
    質問もせずに知ろうとせずに、そのまま放って置くことの方がもっと恥かしい行動です!!

    低レベルなら、知らなかったで済む話ですが、Lv50や高レベルで基本的なことを知らないままに来てしまって失敗を繰り返す事はとても恥かしいです!
    「そのレベル(各レベルやクエストの進行)まで進めたのなら、知っているべきはずのことを知らずに来てしまうことは、護るべき対象から軽蔑されても仕方の無いこと」
    と自分で思っています。
    タンクは自分に厳しくして少しずつでもプレイヤースキルを成長させないと、命を預かり護るべき対象から非難されても仕様がない責任あるロールだと思ってます。

    色々暗くて重い話をしましたが、私はID初心者と回るの大好きです!
    何回でも全滅しようが、上手くクリア出切るように説明も挑戦も繰り返しています。

    山本五十六

    やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。


    初心者と回るときは、まずは挑戦してみて、(失敗したら)ギミックなどの説明を聞かせて、また挑戦してみて、クリアすれば「GJやありがとー」とほめて、初心者の成長を助けるようにしています。
    黙っても成長する人は成長するし、言っても中々出来ない人は出来るまで挑戦に付き合って、成功すれば感謝を伝えます。

    読んでくれた人は長々とした長文読んでくれてありがとう。
    タンクをメインに選んでくれた人が成長してくれますように!Ω\ζ°)
    (14)

  5. #35
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    ナイトレベル50になりました。
    メインクエストを一通り終わらせ、現在エンドコンテンツの入り口辺りです。
    ここまでやった感想として、個人的に感じたナイトの面白み的な部分を・・・。

    高レベルになってくると、色々と防御系アビリティが増えてきて、危機回避能力が飛躍的に向上します。
    低レベル帯だと、HPが減って来るとランパート等のアビリティを使ったり、人によっては自己ケアルしたりーなんてしながら、
    死ぬ前にヒーラーからのケアルが飛んでくるのを待つ感じでしたが、そこに「センチネル・ブルワーク・インビンシブル」といったアビリティを駆使することで、
    格段に生存能力が上がります。

    センチネル=被ダメージカット率めっちゃ上昇!
    ブルワーク=盾発動率めっちゃ上昇!
    インビンシブル=一定時間無敵!!

    どれもリキャストが長いので軽々しくは使えませんが、これらを使うタイミングによって全滅を回避することもできます。
    敵の大ダメージ技に対して適切なタイミングで使用したり、死にかけたときのヒール時間稼ぎなど、使い方も色々でタイミングを計るのが楽しいですw

    タンクは精神的に疲れやすいですが、それだけにうまくやれた時は思わずニヤリとしてしまいます。
    面白みのあるジョブだと思いますので、ぜひとも楽しんでいきましょうw
    (8)
    Last edited by Ashio; 09-03-2013 at 03:07 PM. Reason: センチネルの説明を修正・・・。

  6. #36
    Player
    armeria's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    51
    Character
    Ar Meria
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 50

    どうも!こんばんは。スレ主です。

    皆様、エオルゼア探検お疲れ様です!連日のログイン戦争に参加されている方も本当にお疲れさまです。

    実は、今まで、お一人お一人に返信させていただいていたのですが、私の投稿が多すぎて私専用のスレッドみたいな感じになってきてしまった
    ように感じ、他の初心者さんが質問しにくい状況にあるのではないかと思えてきました…。なので、少し大人しくしておこうと思います。

    また、Umesio様、hinya様、Lafery様、Ushibeef様、miyabell様、netter様、Ashio様、それぞれにお返事したいところではありますが、
    上記の理由から主自身の投稿を差し控えさせていただきますのでご理解頂けると嬉しいです。(もともと、主だけに向けてないよ〜!
    という方もいらっしゃると思いますが念のため…。)
    ご自分の事もある中で、時間を割いてアドバイスしてくださって本当にありがとうございました。ログイン制限が解除されたら教えて
    いただいた事を練習して覚えていきたいと思います。
    今後も初心者タンク育成アドバイスをどしどし投稿してください!お待ちしております。

    また、遠巻きにこのスレッドを見ている初心者タンクさんがおられましたら、それもまたどしどし質問していただきたいと思います。

    よろしくお願いします。m( _ _ )m
    (12)
    Last edited by armeria; 09-02-2013 at 09:04 PM. Reason: 改行修正
    *** 初心者用LS「beginner's luck」のご案内 ***

     ロールについてお勉強するため、IDの攻略を手助けするためのLS「beginner's luck」を立ち上げました。
     イフ鯖なのですが、興味のある方は私のロドスト日記にLSの案内がございますのでごよろしければ覧ください♡
     また、メンバーには初心者だけじゃなくて指導してくれる先輩方もいますのでご安心ください♪

  7. #37
    Player
    Elbert's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    24
    Character
    Elbert Darkwood
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 50

    他のクラスもやってみるといいかも

    上の方でアタッカーやったほうがいいとおっしゃっていた方がいましたが、
    違う意味で他のクラスもやってみたほうがいいですよ。

    現状のPTではタンカー1、ヒーラー1、アタッカー2という形が多いと思いますが、
    タンカーで入ると他のタンカーの人がどのように行動しているか見る機会が
    ほとんどありません。

    アタッカーとかヒーラーもやって上手いタンカーさんの立ち回りを見てみると、
    どう動いたら他の人が安心できるのか、やりやすいのかがわかると思います。
    序盤のダンジョンのアタッカーなら少し余裕があると思うので、
    人の動きを見て研究しましょう。
    (4)

  8. #38
    Player
    J-Alex's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    35
    Character
    Alex Juggernaut
    World
    Alexander
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    タンクが集まる掲示板で聞いてみたいのですが、回復にはどう立ち回って欲しいですか?
    「こういうとき、こうして欲しい」など、簡単にで良いのでアドバイスくれるとありがたいです。
    (3)

  9. #39
    Player
    xxmanaxx's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    6
    Character
    Mana Ryushin
    World
    Tonberry
    Main Class
    Thaumaturge Lv 30
    投稿失礼します。
    私も初心者で、右も左もわからぬままゲームを始めました!
    私は黒魔目標の呪術ですが、タンクさんは凄い大変だなぁと思っていつも見ています。

    スレ主様のような方はとても凄いなぁと思い憧れます。折れずに進もうとするその向上心が!

    私はPT戦のとき、少しでもタンクさんの力になれるよう、マーカーがない場合は、タンクさんがメインで攻撃していない敵全てにスリプルをかけながら、継続ダメージ魔法&アタック魔法をして戦ってます。
    引き付け漏れてヒーラーさんに来てしまった敵もスリプルかけて眠らせたりなど、
    少しでもタンクさんの役に立ちたいですし、なにより協力戦だと思うので!

    守る・引き付けは確かにタンクさんの役割かもしれません…
    でも気負わず頑張りましょう!

    後ろには仲間がついていますから!


    補足(乱戦をさけるようスリプルかけてほしいと私も心お優しいPTメンバーさんに教えていただいたことです!)
    (7)

  10. #40
    Player
    Lafery's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    98
    Character
    Laferia Rainheart
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    J-Alex
    タンクが集まる掲示板で聞いてみたいのですが、回復にはどう立ち回って欲しいですか?
    「こういうとき、こうして欲しい」など、簡単にで良いのでアドバイスくれるとありがたいです。
    xxmanaxx
    私はPT戦のとき、少しでもタンクさんの力になれるよう、マーカーがない場合は、タンクさんがメインで攻撃していない敵全てにスリプルをかけながら、継続ダメージ魔法&アタック魔法をして戦ってます。
    (アドバイスになってなかったらすいません><)
    私はタンクしかほぼやってませんので何とも言えませんが、過度なヒールは控えてほしいと思っています。特に初心者ヒーラーさんにありがちと思いますが、ヒール連打しとけば死なないから安心だと考えてる方も少なくないと思います。意外とヒールヘイトって大きいんですよね。

    ヘイト維持が崩れ、ヒーラーに多くのMOBが行ってしまうと、体勢を立て直すのに時間がかかるし、タンクが動いたりしなくてはならなくなったり、その影響で位置や向きを固定しなきゃいけないMOBまでも動いてしまい、結果的にPT壊滅へと繋がる率が高くなります。

    必要最小限のヒールを身に着けるのも、ヒーラーとしてのプレイヤースキルではないでしょうか。もし、MOBが来たとはあわてず、タンクの近くに来て、フラッシュでヘイトを取ってもらうのもいいかもしれません。タンクが向き固定しているMOBの範囲スキルに注意しつつね。

    新クラスの巴術士(学者)は、リジェ効果スキルがあるので、毒等のDOT時に使ってもらえるといいかもしれません。フィジク等で一気に回復させるよりも、ヘイト上昇が低いと思います。

    幻・呪のスリプルは、とても助かります。ヘイトの維持がしやすいです。できればタンクの近くで寝かせて下さい(フラッシュの範囲内)。
    タンクは、スルプルがかかった順番を把握するのもプレイヤースキルですね。


    呪(黒)さんは、フィニッシャーとしては最適な職だと思っています。MOBのHPを削るときは、タンクのヘイトを上回らないよう心がけ、行けると思ったらトドメを刺しちゃって下さい^^b
    (12)
    Last edited by Lafery; 09-03-2013 at 02:57 PM. Reason: 誤字修正

Page 4 of 15 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 14 ... LastLast