涼しくなったと思ったのは気のせいだったようです、こんにちは。
お寄せいただいた投稿から、いくつか回答です。
アタッチメントでも追加する可能性があるので低くしている、ということはありませんっ!
飛竜など他のペットと同じ値です。
からくり士のジョブアビリティが少ないというのは認識しており、中レベル帯でアビリティを追加したいなと考えています。
例えばですが、オートマトンの状態異常回復がしづらいという面から、「ルブリカントを使用して、リペアーとは別のタイマーを持ち、状態異常を回復するというアビリティはどうだろう?」とか考えています。(その際、ルブリカントの品質が高いと回復する状態異常の個数を上げるなど。)
ルブリカント:状態異常を1つ回復
ルブリカント+1:状態異常を2つ回復
ルブリカント+2:状態異常を3つ回復
なかなかスルドいですね!
クールダウンには2つの効果があります。「もっと低レベルから使えていいのでは?」というご意見がいくつかありましたが、習得するレベルに見合った効果としていることと、乾坤圏の効果を考慮して、レベル95で習得するアビリティとしました。
- アビリティを使用した時点で、オートマトンにかかっている負荷を半減させます。
- さらにオーバーロード状態の場合には、オーバーロードも治します。
また「そもそもアビリティが少ない」という側面については、ひとつ上の回答の通りです。
はい、もちろんです。
性能の見直しを行う上で、属性値の検討も行います。
またアタッチメントの調整ですが、例えばアーマープレートの「防御力アップの効果」を「被物理ダメージカット」に変更などを検討しています。
ちょっと言葉が足りていませんでしたね、Kanopuuさんの理解で間違いありません。
改めて書きなおすとこう言うことになります。
スキャナーなしの場合:
MPの有無を判断し、MP有の場合にサイレスを詠唱。
スキャナーありの場合:
対象がMPの有無かどうかを判断。
さらに魔法を詠唱するかどうか、および魔法命中率の判定を行い、サイレスが入る可能性がある場合にサイレスを詠唱。
余談になりますが、今後予定されている全アタッチメントの効果を見直す過程でスキャナーの効果についても検討を行います。
ご報告ありがとうございます。
担当者と確認したところ、確かにサイレスを詠唱していました。
不具合の原因を探っている最中ですが、なかなかに根深い問題のようです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。修正まで少しお時間をください。
魔法命中率で判定をしていますので、マトンのスキルが低かったり、対象の耐性が高かったりすると、何にも唱えません。
こちらも担当者と確認したところ、アビセア-アットワのBlazingErucaには、スキルが上がっていれば、詠唱していましたので、スキル上げをがんばってみてください。(実は、僕も魔法スキル上げようとしてるときにスキャナーをセットしていたら、何も使わなくて「あれ?」って思いました……お恥ずかしい話です)

Reply With Quote