Page 8 of 37 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 367
  1. #71
    Player Karakuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    試される大地の東の方
    Posts
    179
    ジョブコンセプトからくり士入門スレの開発のレスでアタッチメントの性能を公表しちゃってるのを見て思ったのですが,きっと開発が言いたいのはマニューバによってアタッチメントの効果が(つまりオートマトンの能力が)大幅に上昇するのでこれをテクニカルに操ることでオートマトンの能力を引き出して戦うジョブだって事なんだと思います.

    そのコンセプト自体は嫌いじゃないというか前と変わってないと思うのですが,開発がわかってないなーと思うのは火火火とか雷雷雷は無理だって事です.

    闇闇闇でMP急回復とか光光光でケアルの回復量大幅アップとか氷氷氷で魔法攻撃力大幅アップとかは出来ます.
    風風風で攻撃速度大幅アップとか土土土とか水水水で防御大幅アップなんかは出来ます.

    でも火火火雷雷雷は無理です. アルクバリスタとかキメラリパーが出ちゃいます.

    なので開発が思っているような状況によってマニューバをテクニカルに操るような事は射撃戦では無理です.
    しいて言えば風マニューバをいくつ入れるかくらいなもんです.
    (6)

    (´;ω;`)

  2. #72
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    960
    火3つも雷3つもインヒビター付けて連携すれば可能ですよ。
    「無理」というのは表現として正しくないかと…
    インヒビター付けないでも運用可能にしてほしいですがね。
    (2)
    Last edited by Voodoo; 07-22-2011 at 01:33 AM.

  3. #73
    Player Karakuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    試される大地の東の方
    Posts
    179
    更に,ジョブコンセプトを読むと上手に操作できれば、フレームに対応した能力をより高く引き出せるようなアビリティなどの追加/調整とコンセプトにあり,調整例ではオートマトンの負荷値をリセットするアビリティの追加とあります.

    ここで思うのは,開発は負荷値のせいでマニューバをテクニカルに使えない(アタッチメントの性能を引き出せていない)と考えてるのかなと.

    これは魔法戦に氷氷氷なんてする時には当てはまるかもしれませんが,射撃戦なんかで開発のいう”上手に操作できれば、フレームに対応した能力をより高く引き出せる”が出来ないのは主にオートマトンのWSの仕様のせいです.

    こいつは防御高いから火火風にしようかな!とか,こいつは回避高いから雷雷風にしようかな!なんていう”テクニカル”な操作をやろうものならアルクバリスタとかデイズが出ちゃうのです.


    なのでオートマトンのWSの使用を個別にON/OFF設定できるNPCをガッサドのお店の中に追加して欲しいです.(1万ギル払って変更~とかリーズナブルな価格で!)
    WSを選べるなんて強すぎる!と思うかもしれませんが,そもそも全ジョブWSを選んで使ってる訳です.
    (そもそもデイズはまだしも,アルクバリスタなんて罠以外の何物でもありません!マニューバに失敗した時のハズレWSです.)
    テイル〇ズオブなんちゃらの味方のAIでも技の使用を個別にON/OFF設定くらい出来るものです.

    WSの使用を個別にOFFにするのが強すぎる!というなら,せめてWSに対応するマニューバを1つとかから火火火の3つとかに変更出来るようにして欲しいです.
    そうすればもうちょっと火雷風のマニューバのバランスをいじれて”テクニカルな操作”が出来ると思うのです!
    (10)

    (´;ω;`)

  4. #74
    Player rinoshiri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    たるたるの国
    Posts
    265
    Character
    Takamagahara
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 1
    Quote Originally Posted by Mocchi View Post
    またそれぞれのコンセプトに基づいた調整例も例であって導入が確定しているものではありません。
    ですので、「○○だったら使えない」とか「××だったら意味がない」という方向ではなく、「△△にしてみるのはどうだろうか」とか「代わりに□□にするのが良いと思う」という建設的な方向でご意見をいただけるようぜひご協力ください。



    開発者殿
    このスレッドにももちろん書かれていますが
    過去のスレッドにもたくさん書かれております。

    ↓スレッドにはいろいろな「△△にしてみるのはどうだろうか」というような調整案が
    【からくり士】要望スレッド

    ↓スレッドには現状のからくり士の問題点が
    とりあえず、開発さんに認識して頂きたい事を書いて行くスレッド

    たくさん書かれております。
    もちろんジョブコンセプト発表前のスレッドなので発表された調整案に対してじゃないものも多いですが
    プレイヤーが実際にからくり士でプレイして「こうした方がいいのでは?」とか「こんな問題点があるよ」と
    書きこんだものがたくさんあります。

    ぜひともこれらのスレッドも見て、調整をしていただければと思います。
    (11)

  5. #75
    Player Partheno's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2
    Character
    Partheno
    World
    Sylph
    Main Class
    PUP Lv 99
    国勢調査でも、からくり士最下位となっていましたが、開発にプレーヤーの気持ちが全くわかっていないと思います。
    数字が全てとは言いませんが、一度ぐらい、からくり士が1位になるような大幅な修正をして欲しいです。
    範囲のある敵でマトンがさくっと沈むので、その辺りはしっかり対策をお願いしたいところです。
    エンドコンテンツに現状全く参加できない現状を、開発には憂慮すべき問題として、からくりでも参加出来るよう真摯に対応願います。
    (2)

  6. #76
    Player rinoshiri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    たるたるの国
    Posts
    265
    Character
    Takamagahara
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 1
    今後の調整についてのアタッチメントの追加に関しては
    やはり現在のアタッチメントの性能の修正および、
    マトンの素の能力の改善と平行してやっていただきたい。

    あとはアタッチメントの装備個数及び属性値増加は必須だと思います
    上の方でどなたかが言っていたようにヘッドとフレームで装備画面を分ければ
    今までよりも多く装備することができたり、やりようはいくらでもあると思います。

    現状では12個しかつけられない為追加されても今までのものを外さなくてはいけないので
    強化につながらないのです。
    (一つで今までのものを凌駕するような超絶アタッチメントなら別ですが・・)

    開発陣の皆さんは限られた中でのカスタマイズをして楽しんで欲しいと思っているかもしれませんが、
    そのカスタマイズをすればコンテンツでの居場所が出来るなら良いのですが、
    現状ではそんな事は無く、どんなカスタマイズをしても底辺を這いずり回っているような状態です。

    マニューバもWSのトリガーになっていたりするので、実戦で3つ点灯させる事はなかなか難しいです。
    さらにマニューバは10秒間隔で効果時間が1分の為3つ点灯状態は30秒しか保てません。
    アタッチメントの性能はマニューバが0個点灯状態で現状の3つ点灯くらいの性能があるべきと考えます。

    別に最強にしてくれと言うつもりはありません。
    複数のジョブを持っている人が「からくりで行っていい?」と言った時に
    「他のでお願い」と言われないくらいに、
    からくりしか持っていない人が募集のシャウトに気軽に応募できるように
    そのくらいにはして欲しいです。


    その他にもいろいろ問題の多いジョブなので、大幅なテコ入れをお願いいたします。
    (8)
    Last edited by rinoshiri; 07-25-2011 at 07:20 PM.

  7. #77
    Player kushinada's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリアン王国
    Posts
    169
    獣使いのコンセプトで「呼び出したペットによる攻撃とパーティ支援が行えるジョブ」
    ってありますけど、からくり士こそ、パーティ支援ができていいと思います。
    「大道芸人」
    なんですから。

    今まで誰も見てくれたことないですけどね^^
    (10)
    夫となる方にしか名は教えられません。
    それでは、櫛名田とお呼びください。
    私も櫛名田比売のように倭健命に寄り添い、勝利を祈りましょう。

  8. #78
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    支援する側になれるのはすごく良いと思います。内部完結しがちなジョブだし。ここは新フレームでひとつ。
    しかしマトンはもう外部から支援も受けられるよう調整されていいのではないでしょうかw
    (5)

  9. #79
    Player Vient's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    251
    マニューバの今の仕様と、それが与える影響そのものが、からくり士らしさに重要で変更の余地が無いと思っているため、オートマトンの性能を上げる方法もマニューバを使うべきだろうと考えてしまい、ジョブコンセプトの方向性しか無いように陥っているように思います。
    現状のさまざまな行動の制約を維持するままなら、あらゆる基本性能を大きく上昇させるくらいしか思いつきません


    自分の場合、マニューバ消費型アタッチメントを使う時はマニューバをあまり使わないことが多いです。
    基本的にマニューバは点灯させず、好きなタイミングでアタッチメントを発動させるか、発動の予定で使っているだけ。
    おかしな行動をさせないために、なるべく使わないということです。

    マニューバが常時点灯してくれれば性能を上げつつ、ある程度の予定外の行動を無くすことができ、的確に消費型アタッチメントを使えそうな気がします。
    フレイムホルダーが特に。運悪く弱いWSを撃つことも無くなりますし。


    そもそもプレイヤーの各行動の優先度は人の考え方や状況によっても違います。
    行動AI自体を各自が自由に変更できるように出来ないんでしょうか?
    特定のWSを撃たせないとか、状態回復よりもケアルを優先するとか。

    ここまで出来なくても最低限予定外の行動を減らすなど、行動を制御する方法を追加しないと。
    上記のマニューバの修正や特定の行動をしなくなるアタッチメントなど。
    (1)

  10. #80
    Community Rep Mocchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,273
    こんにちは。

    多数のご意見ありがとうございます。

    ここまでにお寄せいただいている内容について、担当者と話をしてきました。
    1回の投稿ですべて答えられないボリュームであること、これからの調整の話であるために決まっていない部分に関してはある程度抽象的な言い回しになってしまうことなどは、どうかご容赦ください。(とは言え、結構な分量になったと思います。)

    他のジョブのスレッドなども含めて、継続的に投稿をしていきますので引き続きよろしくお願いいたします!



    マニューバの持続時間を延ばしてほしいです。
    マニューバの持続時間/再使用間隔/負荷値は非常に繊細なバランスのうえに成り立っていて、マニューバによるオートマトンの操作性をはじめ、フレームやアタッチメントの性能にまで大きく影響を及ぼす部分です。そのため、ベースとなるマニューバの操作性は変えずに、アタッチメントやアビリティの追加/調整によってバランスを取っていくことを考えています。


    アビリティ、魔法、WSの実行タイミングを指示できるようにしてほしいです。
    アビリティについては、従前どおりの実行タイミングを前提に調整を進めていますが、ウェポンスキルについては、指示によって任意のタイミングで発動できるよう検討を行っています。なお、魔法についてはタイミングの指示もさることながら、再使用間隔の見直しなどが先決と考えていますので、その辺りの調整を終えた後の検討となる予定です。


    ディプロイの射程距離を伸ばしてほしいです。
    射撃戦/魔法戦フレームなどで扱いにくい場面があると認識しています。実行可能な距離を延ばすよう検討します。


    サイレスが効かない相手にサイレスを唱え続けないようにしてほしい
    現在の仕様では「スキャナー」でレジスト率見てるので、「スキャナー」を付けると詠唱しないようになっているはずです。
    ただし少しでも確率があり、魔法を詠唱使用してくる相手だとサイレスを詠唱することになるため、完全耐性なのに詠唱していると思われているかもしれません。また不具合の可能性も0ではないので、こちらでも確認をしてみます。

    また、サイレスが入りづらい相手には詠唱しないようにするようにしてほしい(例えば、レジスト率が60%を超える場合には詠唱しないようにして欲しい)などのご意見ありましたらお寄せください。
    (おひとりおひとりの感覚や考え方で変わってくる繊細な部分だとは思いますが……)


    HPが少ない時は状態異常回復よりHP回復を優先してほしいです。
    ロジックの変更を検討しています。かねてよりご意見を頂いている案件であるものの、オートマトンの動作ロジックは非常に複雑なため、今しばらくお時間をいただければと思います。


    魔法の種類ごとに再詠唱時間を設定してほしいです。
    お気持ちよくわかります。魔法ごとに再詠唱時間を分けることを検討しています。


    アタッチメントのセットを登録/呼び出しできるようにしたいです。
    なんとかしたいところなのですが、ユーザーインターフェースの大幅な改修をはじめとしてかなり大がかりな作業が必要なため、すぐには実現が難しい案件です。ごめんなさい。


    マニューバ消費系のアタッチメントを消費ナシにしてほしいです。
    アタッチメントの性能は見直す予定ですので、消費しない方が良さそうな場合には「消費ナシ」にする可能性はあります。
    すべてのアタッチメントを一括して消さないという調整ではなく、個別に検討していくべき項目だと思っていますので、ご意見があればぜひお知らせください。


    T.プロセッサーやドラムマガジンなどデメリット面で使い勝手の悪いアタッチメントの見直しをしてほしいです。
    調整が必要なアタッチメントは、随時調整をかけていきます。


    オートマトンにモクシャを追加してほしいです。
    アタッチメントとしての導入を予定しています。


    白兵戦フレームに揮発ヘイトを稼ぐ手段を追加してほしいです。
    フレームやからくり士本体ではなく、アタッチメントでの調整を想定しています。
    例えば、「ストロボII」を導入してみるとかどうでしょう。


    白兵戦フレームの物理耐性を引き上げてほしいです。
    今の時点では直接的な物理耐性の引き上げではなく、ルブリカント+3などの上位のルブリカントを導入する方向で考えています。


    射撃戦フレームの遠隔攻撃でクリティカルヒットが発生しないのですが。
    特殊技扱いになってるので、現状では発生しないですね。検討してみます。


    射撃戦フレームの攻撃間隔を短くしてほしいです。
    まずは調整が必要なアタッチメントの見直しから行い、その後のバランスを見て検討が良いと考えています。


    射撃戦フレームの遠隔攻撃のダメージが距離によって極端に下がるのを直してほしい
    よくわかります。PCと異なり、オートマトンの立ち位置は容易に調整できないので、距離補正の緩和(もしくは撤廃)を検討しています。


    魔法戦フレームにMP回復タイプのWSを追加してほしいです。
    新しいオートマトン用WSのアイデアとして検討してみたいと思います。が、MPはディアクティベート/アクティベートで回復したり、マナコンバーターなどの回復方法もありますので、効果についてはもう一歩踏み込んだものを考えてみてもよさそうですね!


    マジックモーターの使い勝手をもう少し良くできないでしょうか。
    ダメージの計算方法が特殊なWSですが、さすがに0ダメージばかりでは……ということで、特性を生かしつつ使いやすくなるような調整を検討します。
    (20)
    Mocchi - Community Team 

Page 8 of 37 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast