Page 22 of 103 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 72 ... LastLast
Results 211 to 220 of 1027
  1. #211
    Player Aero's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    417
    Quote Originally Posted by Eardy View Post
     戦士の新SPアビ:基本30~60分に1回30秒しか使えないアビで目くじら立てるほどなんでしょうか?
    所詮一発芸!でいいような気がするんだけど・・・
    一発芸=瞬殺戦法向き

    かたや同じ一発芸な絶対防御は弱体。
    開発さんの一貫性のなさ、弱体された側のやるせなさ等が原因じゃないですかね。
    (14)

  2. #212
    Player Hachi8's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    279
    Quote Originally Posted by CheddarCheese View Post
    細かい突っ込みですが無属性は魔法ダメージカットの影響は受けないです。
    物理ダメージを除くダメージをカットや、魔法ダメージを除くダメージをカットといった特殊防御なら影響を受けます。
    Quote Originally Posted by CheddarCheese View Post
    既にいますよ。物理ダメカット、物理以外ダメージボーナスのモンスター。
    指摘ありがとうございます。不勉強でした。
    新ナイズルの物理カット持ちのフランNMでレクイエスのダメージが上昇したので、無属性ダメージ=魔法ダメージと勘違いしてました。
    物理以外ダメージボーナスだったというのが正解なんですね。
    (1)

  3. #213
    Player Hachi8's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    279
    Quote Originally Posted by Xolla View Post
    戦のSP対策にすべての敵にそのような対策をしろ。
    という意味ではなく物理に強く魔法に弱いという設定の敵を作りたい時に
    少し物理カットを付けるだけでは精霊よりトワ鎌レクイエスが選ばれてしまうので
    (トワ鎌レクイエス無しでもフル支援の前衛が殴った方が50%カットあっても現状強い)
    +αで前回挙げた特性を付ければ削りの効率が 精霊>>>>>>近接 となるので
    精霊削りが選ばれるでしょう。という意味でした。ナイトの席もできますし
    もちろん逆に物理に弱い設定の敵が居てもいいです。
    戦士の新SPが変更になろうと、暗黒が弱体されようと、敵側を調整しない限り
    殴るジョブが変わるだけで戦闘がほとんど「近接フル支援で殴る」になります。
    命中、ヘイスト、攻撃力、ストアTP、クリティカル、クリティカルダメージアップ、マルチアタック、倍撃、WSダメージアップ、WSステータス修正100%、属性ゴルゲットボーナス全段適用、セーブTP、リゲイン。
    とどまる事を知らない前衛のパワーインフレに対して、コンテンツ側からの働きかけももっと必要になってくるでしょうね。
    モンスターの特性やギミックで、上記のようなインフレした能力を一部制限することは、上手くいけばジョブの住み分けに繋げる事が出来ます。
    ただ他のジョブの得意分野まで侵食しかけているジョブがいるので、ジョブの調整、ジョブ間のバランス調整もまだまだ必要だと思います。

    Quote Originally Posted by Xolla View Post
    ですがトワ鎌に関しては弱体はやらないでほしい、とは言いません。
    今後のモンスター(コンテンツ)作成にトワ鎌が足枷になるなら弱体してもいいと思います
    暗の新SPはまだ未実装なので何とも言えませんが前回と変わってないのなら
    30秒とはいえ攻防一体で便利過ぎるかな、とは感じますがこれはとりあえず実装待ち
    ↑(ちょっと訂正前回と変わってないだけで実装はされてました)
    今の暗黒騎士の性能のまま、新SPアビを得るというのは論外ですね。
    他の領域を侵してまで何かを得るというなら、何かを捨てる必要があると思います。
    (13)

  4. #214
    Player Xolla's Avatar
    Join Date
    Aug 2012
    Posts
    110
    Character
    Xolla
    World
    Odin
    Main Class
    DRK Lv 99
    Quote Originally Posted by Hachi8 View Post
    命中、ヘイスト、攻撃力、ストアTP、クリティカル、クリティカルダメージアップ、マルチアタック、倍撃、WSダメージアップ、WSステータス修正100%、属性ゴルゲットボーナス全段適用、セーブTP、リゲイン。
    とどまる事を知らない前衛のパワーインフレに対して、コンテンツ側からの働きかけももっと必要になってくるでしょうね。
    モンスターの特性やギミックで、上記のようなインフレした能力を一部制限することは、上手くいけばジョブの住み分けに繋げる事が出来ます。
    ただ他のジョブの得意分野まで侵食しかけているジョブがいるので、ジョブの調整、ジョブ間のバランス調整もまだまだ必要だと思います。



    今の暗黒騎士の性能のまま、新SPアビを得るというのは論外ですね。
    他の領域を侵してまで何かを得るというなら、何かを捨てる必要があると思います。
    確かに今の暗黒は色々なモノを持ちすぎてますね。火力トップクラスのジョブに火力アビを追加する開発は何考えて
    いるのか分かりませんが、自分は暗黒の弱体に反対する気はありません。
    弱体しただけでは今の不評な戦闘が変わらないと開発に伝えたいのです。
    (13)

  5. #215
    Player Hachi8's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    279
    Quote Originally Posted by Tiaris View Post
    戦のマイティスタダが、侍の正正堂堂スタダが竜のスタダよりも強いのはおかしい。
    戦のマイティレルムが、白のレルムよりも強いのはおかしい。
    戦のマイティレクイエスが、ナのレクイエスよりも強いのはおかしい。

    戦士が使ったら強すぎるから調整する? ふざけるな!

    これはつまるところ感情論であり、だからこそ解決は難しいのだと思います。
    というよりも、解決することなんてできないのでしょうね。
    5段階前提だと1人3種類しか覚えられないメリポWSを、戦士が9種類も使える設定になっているのがそもそもおかしい。
    マイティWSが強いのはおかしくないが、9種のWSがメインで使うはずのジョブを差し置いて戦士が使う前提で調整されているのがおかしい。

    なんでほとんど覚えもしないWSにまで影響力発揮しちゃってんの?だったら最初から9種類も使える設定にするなよ!

    多彩な武器が使えるとしても、メイン以外の武器まで最高峰のWSが使える必要があるのでしょうか?
    メリポWSが、使用がそれ一択になるほどに既存のWSと格差がある事も問題だと思います。

    Quote Originally Posted by Tiaris View Post
    でも、なら、せめて
    戦士専用の両手斧WSを弱体しろ!
    そんなことは言わないで欲しかった、そう私は思います。

    それはもう実行されてしまいました。
    とてもとても残念なことです。
    アフターマス倍撃の発動トリガーである上にTP100でクリティカル50%。
    トゥルーストライクのようにクリティカル前提で威力が抑えられているならまだしも、そうではない。
    調整されて当然です。

    問題は、調整後のウッコフューリーを基準として、メリポWSが調整されなかった事です。
    まあぶっちゃけレゾルーションですね。原因が使い手の強さにもあるので調整が難しくなっている問題ですが。
    理想は多くのメリポWSが、それ一択にならず、使い分け出来るアップヒーバルのようなWSであるべきだったと思います。
    (18)

  6. #216
    Player momof's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    95
    暗黒は確かにやりすぎだと思う。竜騎士が2hアビを使って手に入るアビ枠ヘイスト25%を5分アビ(メリポで最短4分10秒)で3分間も持続出来るのはいくらなんでもバランスがおかしい。
    (32)

  7. #217
    Player Leonard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    151
    Character
    Nuliant
    World
    Valefor
    Main Class
    WAR Lv 24
    Quote Originally Posted by momof View Post
    暗黒は確かにやりすぎだと思う。竜騎士が2hアビを使って手に入るアビ枠ヘイスト25%を5分アビ(メリポで最短4分10秒)で3分間も持続出来るのはいくらなんでもバランスがおかしい。
    竜:使うと子竜が帰ってしまうけどヘイスト+25%(他、Lv99でSTR+20、ジャンプ強化など) 効果1分/再使用120分
       VS
    暗:20メリポちょっとで得られるヘイスト+25%(他、攻+25% 防-25%) 効果3分/再使用4分10秒

    ファイッ!



    確かにバランス悪すぎですよね。
    (37)
    Last edited by Leonard; 11-04-2012 at 12:37 AM. Reason: 文言修正

  8. #218
    Player ZACZAC_DOG's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    405
    Character
    Kailrod
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by Eardy View Post
     戦士の新SPアビ:基本30~60分に1回30秒しか使えないアビで目くじら立てるほどなんでしょうか?
    所詮一発芸!でいいような気がするんだけど・・・
    瞬殺が否定的な昨今、そんな一発芸は要らないってことじゃないですかね。
    もちろん、火力的な意味合いで反対されてる方もいるでしょうが、個人的には一発芸を
    強化することに魅力を感じないから反対ですね。

    そもそも、併用前提ってのがすでにおかしいんだと思います。
    併用が大前提なら新アビ作る必要がない、メリポ項目3追加した時に新アビの能力を
    旧アビに1段20%とかで追加すれば良い話ですから。
    せっかく新アビ作るのだから、新アビ単体使用が前提の能力にして欲しいですね。
    併用はあくまでオマケ程度が良いんじゃないかと。
    併用が最大効率だと、併用しかされなくなりますしね。
    (20)

  9. #219
    Player hiiro1969's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    70
    Character
    Aishia
    World
    Bahamut
    Main Class
    RNG Lv 99
    Quote Originally Posted by ZACZAC_DOG View Post
    瞬殺が否定的な昨今、そんな一発芸は要らないってことじゃないですかね。
    もちろん、火力的な意味合いで反対されてる方もいるでしょうが、個人的には一発芸を
    強化することに魅力を感じないから反対ですね。

    そもそも、併用前提ってのがすでにおかしいんだと思います。
    併用が大前提なら新アビ作る必要がない、メリポ項目3追加した時に新アビの能力を
    旧アビに1段20%とかで追加すれば良い話ですから。
    せっかく新アビ作るのだから、新アビ単体使用が前提の能力にして欲しいですね。
    併用はあくまでオマケ程度が良いんじゃないかと。
    併用が最大効率だと、併用しかされなくなりますしね。
    最初の段階では単独使用だったはずです、それが「単独使用だと使いづらいから併用可能にして!」との声が大きくなって今の仕様になったのではないのでしょうか?併用可能で単独使用前提の仕様だと強力すぎると思いますしね。
    (0)

  10. #220
    Player Tiaris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    310
    Character
    Tiaris
    World
    Valefor
    Main Class
    WAR Lv 99
    ま、やっぱりそうなりますよね。

    Quote Originally Posted by Hachi8 View Post
    9種のWSがメインで使うはずのジョブを差し置いて戦士が使う前提で調整されているのがおかしい。

    (略)

    アフターマス倍撃の発動トリガーである上にTP100でクリティカル50%。
    トゥルーストライクのようにクリティカル前提で威力が抑えられているならまだしも、そうではない。
    調整されて当然です。

    (略)

    理想は多くのメリポWSが、それ一択にならず、使い分け出来るアップヒーバルのようなWSであるべきだったと思います。
    最強の片手剣使いはナイトであるべきだ、最強の槍使いは竜騎士であるべきだ、最強の片手棍使いは白魔道士であるべきだ。
    それはそれらのジョブに思い入れのある方にとっては当然の感情でしょう。
    自らの分身、AvatarであるPlayer Characterは、ゲーム内において主人公でなければなりません。
    そのゲームの主人公を自ら操ることができる、それがRole Playing Gameの楽しみの一つでしょう。

    逆に、単に美しい映像で映し出される主人公が、そのストーリーに沿って動くだけのもの、その主人公を自らの分身であるとは認識できないものは、残念ながらFinal Fantasyとしては受け入れられませんでした。
    私は当時それについて何の関心もありませんでしたので、詳しくは知りませんし、これ以上触れる気もございません。

    話はどんどん逸れますが、新ディスク「アドゥリンの魔境」では当然新しいミッションが用意されるかと思います。
    それこそが、各々のPCが主人公となれるストーリーです。多くのプレイヤーがそれを楽しみにしています。
    プロマシアミッションが当時極めて不評であったのは、自らが主人公となるべきそのストーリーを、気軽に楽しむことができない、そこに原因があったと私は考えます。
    ミッションとは別に用意される他のコンテンツが、如何に難易度の高いものであっても構いません。本筋のミッションは誰もがそれを最後まで楽しめる、そういったものになるよう、私は願います。

    ミッションのストーリーそのものが面白ければ、報酬なんてどうでもいいと思うんですよね。
    それをやり遂げたという印、旗一枚で十分です。


    さて、話を元に戻し……長くなっちゃったんでここで投稿しときますか。
    (4)
    Tiaris@Valefor

Page 22 of 103 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 72 ... LastLast

Tags for this Thread