フォーラムも、ツイッターも実装されてなかった頃は
ヴァージョンアップ情報にて初めて、追加されたり変更される事例が出てましたよね。
今は各種の情報交換の場があるから、今まで以上に開発さんに対して
色々意見を言えるようになりました。
なんか今までは一方通行で。
ユーザーの生の声なんて、ほとんど届いていなかった印象があります。
ただ、フォーラムまでできた現状を鑑みると
やっぱり重要性が高いものについては、ぜひ改正をお願いしたい所。
ただ。ミシック作りたいっていう人はやっぱり少数だから
あまり重要視されていないのかな・・・そう思ってしまいます。
アレキを緩和して欲しい。
こういう意見が出るってことは、少なくとも現在の産出量(累計含む)に対して
欲しいって思っている人が多いということ。
少し気になったので、第10回国勢調査のデータを出して見ました。
調査時、2011年5月末(でしたっけ?)
実装は2008年9月くらいですから、おおよそ2年半。まぁ30ヶ月でしょうか。
その間に、完成したミシックの数(50000の時と30000の現在がありますし
当然、未完成の人も少なくないでしょうから、産出量はわかるはずもないですがね)
512個。1個=30000は確実にかかっているでしょうから
15,360,000個が3年間で少なくとも流通した計算になりますね。
ってことは、1年間あたり大体5,120,000個。
それを現在の18ワールド数で割るとだいたい10人弱って感じですかね。
鯖あたり、年間に10人しか完成していない武器っていう感じか。
そう考えると恐ろしい…
攻略自体は人数3人でもできるようになったけれど
バザーの数がググっと減ってアレキを購入する側はかなりきつい状況ですからね。
来年の国勢調査で、完成した人どれくらい増えるんだろうなぁ・・・。