装備強化も緩和されてますし、
ZWのILもバハ装備と同じになってしまったし、
ますます、バハ真成遍にいく人が少なくなってしまうと思います。
一方で侵攻4層の難易度がハードルとなり、
バハに行く気になれない人も多数いるかとおもいます。
3.0も6月実装になったことから、
流石にそれまでに緩和なしはないかと思いますが、
いつ頃実装される予定でしょうか?
個人的にはあのムービーやストーリーを、
色んな人にみて欲しいと思ってます。
よろしくお願いします。
Printable View
装備強化も緩和されてますし、
ZWのILもバハ装備と同じになってしまったし、
ますます、バハ真成遍にいく人が少なくなってしまうと思います。
一方で侵攻4層の難易度がハードルとなり、
バハに行く気になれない人も多数いるかとおもいます。
3.0も6月実装になったことから、
流石にそれまでに緩和なしはないかと思いますが、
いつ頃実装される予定でしょうか?
個人的にはあのムービーやストーリーを、
色んな人にみて欲しいと思ってます。
よろしくお願いします。
邂逅5層も超える力実装と同時のギミックの緩和は無かったはずなので、侵攻4層も同様にこれ以上の緩和は無いのでは…
超える力自体が結構な緩和ですよ
前半のギミックは単純ですし、
後半少し練習すれば割といけるのでは。
なんにせよ練習は必要だと思いますよ。侵攻編に限らず
既に緩和されていますよ。
レスありがとうございます。
超える力による緩和は認識してます。
そして全体のILが上がったことにより、
火力の部分は更に緩和されてることでしょう。
自分が必要だと感じてるのはギミック部分の緩和なのですが、
まずは緩和が必要かどうかの議論からってことでしょうか?
(勝手ながら議論の余地はないと思い、
要望でもなく質問の形にしてました)
邂逅5層についても超える力のみであることは認識しています。
ただ今回はその時と状況も違うし、
難易度自体が違いますので、
ギミック緩和は必要だと思ってます。
まず難易度について、
練習すればできるというご意見はごもっともです。
ただ、人によってはその練習が億劫になるほどの難易度だと思っています。
特に後半になるほど難しくなる点においては、
真成4層までを含めて一番その差があると感じていて、
何人もの人が後半だけくくりだして練習したいと思ったことでしょう…
実際、私の周りにもその難易度のおかげで足踏みしてる人が多いです。
また、状況については、
3.0が控える中で、すでに真成のアイテムの価値が低下してること、
真成クリアが次のコンテンツの開放条件になっていないことから、
侵攻のときよりモチベーションも皆下がってしまっています。
このモチベーション低下が、難易度と重なって、
邂逅の時よりクリアしてない人が多くいるのが現状だと思っています。
また最高難易度だから現状で問題なしと言われるかもしれませんが、
開発側としては、折角ムービーまで作ったので、
最終的にはより多くのプレイヤーに体験してもらいたい、
と思ってるんじゃないでしょうか?
そのためにギミック緩和は必要だと思いますし、
それがいつなのかを質問した次第です。
(長くなって、すみません)
邂逅4層みたく何も考えないでクリア出来るなら行きますが
今さら緩和された所で真成1層で詰まるので
行かないですね
個人的にはギミックの緩和は不要。なんとか今の状態で越えたいので。
邂逅編5層と侵攻編4層で、どの様に状況が違うのかわかりませんが、各最深層の緩和は超える力のみで、ギミックの緩和は不要でしょう。
侵攻4層は最終フェーズこそ何回も練習したいのに、そこにたどり着くまでが大変、ってのは練習中に感じていたので、練習しづらいというのは同意です
邂逅5層は蛇フェーズさえ抜けてしまえば、その後はそこまで大変ではなかったですし(緩和後ツイスターの場合)
ただ、3.0までに真成のCF対応は来るかもしれませんが、最終層のギミック緩和はされないんじゃないかなぁ…
ムービーに関しても、クリアしなくても見れるよう検討しますみたいなことを言ってたし、どうしてもという方はそれを待てば良い気がします
緩和なしてクリアしたいというご意見は大切ですね。
なので緩和するとしたら時期は慎重になることでしょう。
侵攻クリア後に真成で詰まるかどうかについては、
個人的には二層までは問題ないと思ってます。
そこも、是非やってみて欲しいと思う気持ちになる要因のひとつです。
状況の違いについては、
やはり3.0を控えてるというのが大きいと思います。
ムービーがクリアしなくても見れる様になるのはいいですが、
程よい難易度でも、クリアした方がゲームした感はありますよね。
このまま3.0を迎えても過疎化する一方だと思いますし、
皆がより楽しめるコンテンツになるといいですね。
3.0を控えているのは事実ですが、機工城アレキサンダーへ挑戦するのに、バハムートのクリアフラグは必要ないんですよね。
その為、邂逅編と侵攻編は、これ以上の緩和は見込めなさそうです。
また機工城アレキサンダー・ノーマルの難易度は、現在の緩和された侵攻編と同程度らしいですし・・・。
ハイエンドレイドに、個人差はありますが、程良い難易度は不要ではないでしょうか。
クリアフラグが必要ないから過疎化が進み、
折角のコンテンツ(真成)がもったいなくなってしまうのでは?
というのが私の意見です。
恐らく今のILでクリアできない、もしく挑戦を諦めたという人は、
ギミック処理の問題なので3.0以降もしばらくは難しい状況は続くのでは感じてます。
(ごり押しもいつかは可能になってくるとは思ってます)
なにより、3.0で新コンテンツが増えますので、
一緒に練習してくれる人も更に少なくなることでしょう。
そこで緩和、でもいいと思うのですが、
まだ3.0前に侵攻をクリアして、真成に挑戦してれば、
二層まではまだ優しいでしょうし、
最後まで見てみようというモチベーションに、
少しでもつながるのではないかと思います。
仮に緩和をしたら次のバハムートに行くんでしょうか?
装備に価値を感じなくても行く人は、今のギミックのままを望むだろうし
価値を感じてても四層を頑張る気のない人が、その先で頑張るとも思えません。
ムービーが、とも過去言われてますが
装備であれムービーであれ、やる気の原動力に足るものかどうか?
て話なので、そこはあまり関係ないかなと。
ギミックの緩和はCFでジョブが適当でも
クリアするのに差し支えないようにするためのものですし、
そうじゃないなら極蛮神も緩和されてるんじゃないですか。
追記。
行かないスレ、を見てて思いましたが
緩和がない、ギミックが辛いのが理由というのは印象にありません。
せっかくのコンテンツでは確かにありますが
緩和で行かない層が行くのか?と考えると、やはりNOです。
侵攻4層の俗に言うサンダーのギミックは確かに鬼畜です。皆を巻き込んで即やり直しになるレベルです。
…が、超える力や詩学装備でHPなどが底上げされて当時と比べてかなり緩和されていますし、
あのサンダーは真成2層クリアへの大きな壁として同じ効果で再び立ちはだかるので
クリアする為にはあえてギミック緩和しないほうがいいのでは…と思うのです。
そのうちバハ関連のストーリーだけ見れるクエストかなんか実装するわーとか吉田Pあたりが言ってなかったっけ?
装備とかは出ないですが、ひと通りバハの話が見れるみたいなやつ。
これが例えば、侵攻4層で武器を引かないと次のコンテンツに進めない (2.0時代のイフガルみたいに) とか
ZW の進行に必要だとか、そういう何度もクリアする必要があるなら緩和は絶対に必要だと思います。
ただ、今の侵攻4層ってそうじゃないですよね。
侵攻4未クリアでも ZW なりシヴァ武器で同等装備が手に入るので何周もする必要はなく、
ストーリーの先を見るために、幸運などが味方しつつもなんとか1回クリアすればいいだけです。
それならばちょっとした目標とか達成感という意味でも、今程度の少しチャレンジングな難易度が維持されててもいいのではないかなと思います。
緩和されているのに
やる気が起きない 億劫だ
なんてもう頑張ってとしか言えませんねぇ、、、
もっと緩和しても ヤダヤダーギスギスヤダー って声も出続ける訳ですし...
全滅したってギスギスせずにワイワイできるんですよ!
失敗に責任を感じることをギスギスというのであれば、ご自身が参加する攻略はどこ行ってもギスギスですよ!
本人の気持ちの持ちようです!
個人的な感覚としては難易度高いコンテンツほどギスギスが少ないんですけどね。
意見も指摘も出るし。
攻略法が共通認識になり、
緩和もされてからこそ
「なんでまだこれができないんだ。時間の無駄だ」
って人が増えるんだろうなぁと思います。
今の侵攻4層簡単だと思うのですが、緩和後にはじめた方はそこまで難しく感じるのでしょうか?
例えば侵攻4層を今の状態ではじめてクリアできたとしても、実際にクリアしたときの嬉しさは半減します。
今の邂逅5層は、緩和されたと言ってもギミックの程よい楽しさがあるのでよいですが、今からギミック緩和となったりすると、ただの作業になるじゃないですか。
今も侵攻4層は楽しいのでお手伝いしてクリア者をだしてますが、侵攻4層もギミック緩和されるとお手伝いだとしても行く気なくします。
進行度が全く違う人同士が組んでギスるなら、同じくらいの進行度の人と行けばいいじゃない
ただでさえ集まりにくいのに同じ進行度って条件を付けると
とんでもなく集めるまでに時間かかっちゃうと思うんですね
鯖内じゃ限界かなと
スレチで申し訳ないですが
まず練習が億劫だという人は、仮に侵攻編4層のギミックが多少緩和されても行かないでしょうし、仮にクリアした場合、真成編の緩和も叫ぶのでキリが無いと思います。
突き詰めればただ攻撃するだけでないとやらないんじゃないですかね?
周りの方が難易度で足止めをしているのであれば、そういう方を8人集めて練習した方が早いです。
次に真成のアイテムの価値が低下していると言われても、それは詩学を毎週キッチリ貯め、ウィークリーを毎週キッチリやっている層だけですよね?
全員が全員そうではありません。
装備によってはバハ装備の方が有能なので、少しでもキャラの強さを求める層であれば、今最高の装備を取る事をモチベーションとして攻略してると思います。
自分は誰でも取れるトークン装備も嫌いではありませんが、努力の結晶としてバハ装備を求めていますよ。
様々なご意見ありがとうございます。
予想外に緩和反対(「意味がない」含む)のご意見が多く、驚いてます。
緩和は、止まっている人が前に進む一助となりうるものだと思っていて、
それ自体が弊害となりうるものということでしょうか。
(もしくは一助自体にまったくならない?)
少なくとも私自身は、
緩和されればフレを誘いやすくなるかなとは思っています。
また、侵攻4層で億劫に感じる人は真成もいかないだろう、
というご意見もありますが、侵攻4層に関しては、
ギミックを覚えなくてはいけない+技の順番を覚えなくてはいけない
という点がまず大変で、さらに後半部分に追加されているギミックの方が難しく、
カータライズなどは直観ではまず回避不能(パーティーに被害を及ぼす)で、
誘導がない限り確実に覚えなくてはいけない
という点で、真成よりあきらかに大変だと思っています。
真成は侵攻の反省を活かされていて、
層にもよりますが、後半部分は前半部分のギミック+アルファというイメージです。
ダイブに関しても真成4層でも似たギミックはありますが、あれは侵攻の反省を踏まえて
多少覚えなくてもなんとかなる仕様になったのだと思います。
また侵攻4層でサンダーができない人は真成2層でつまるのではという話もありますが、
次の動きを意識しつつ、サンダーを処理しなければいけないのと、
単純にほぼ攻撃を意識しつつ、処理するのとで、
難易度は真成2層のほうが易しくなっているのではないでしょうか。
(どちらかというと、侵攻2層の叫びの処理で慣れればできる、というイメージです)
なので、侵攻4層で躓いている人は必ずしも真成の方で躓くとは限らないと思っていますので、
侵攻4層くらい緩和してもいいのでは、くらいの感覚でいます。
(もちろん時期にもよるとは思います。)
なお、具体的な緩和策については、
他のスレッドで議論されていた様ですので、
そちらをご参考ください。
「スレッド: 大迷宮バハムート侵攻編における緩和案」
緩和は必要だと思いますが
おそらく、3.0以降はレベルキャップが60になることで、自然に緩和されるんじゃないでしょうか。
そもそも、いまのままだと3.0以降は誰もバハに行かなくなると思うので
(現状でも、真成編への参加権を得るためという以外には、邂逅編や侵攻編に通う意味はほとんどないですから)
かと言って、せっかくこれだけのコンテンツをつくっておいて過疎るに任せる運営でもないと思いますし
おそらくいまのクリタワの週クエのようなかんじで無理やり周回させられるんじゃないかと。
パターン覚えないといけないから大変、と言うなら
タイタン始め蛮神もパターンだし、特にヒーラーはパターン覚えて動かないと
やってらんないなってコンテンツが多いと思うんですが、
それはDPS視点?なんでしょうか。
タンクだってバフ無駄遣いするべきじゃないし
かといって後手に回ったら意味ないし、そう言う意味では覚えないと。
DPSだって、何処で殴っていつ殴れなくなるか把握して動かないと。
そう言う意味じゃ、どちらにせよ覚える必要あると思うんですが…。
(こんなの言わなくても分かってると思いますが)
それすらも必要ないレベルで緩和しましょうって事です?
超える力とIL上昇で、沈黙の必要性もなくなったし
ゴーストにLBだって要らないことが多いです。
(必要ならそれ火力の出し方がたぶん悪い。
フェーズに食い込むのは見たことありますけど)
カータライズがわからないなら
一人わかる人を連れて行けば確実だと思います。
ツイスターやブーケと違って、他人が介入できる余地が大きいです。
正直、真成よりも侵攻1.3.あたりのギミックの方が好きでした。
茨とか蜂とか、関連付け面白かったです。
頭割りと散開ばかりの真成はあんまり…。
強いて言うなら外周ギミックを緩和するとか?
真成はDPSチェックが結構厳しいので緩和されたネール倒しても真成1層で足踏みすると思います。逆に純粋なDPSを求められる分、自分の動きやスキル回し等を突き詰める必要があるので、見方によってはネールより無理ゲーになる人も多いのかなって個人的には思います。
バハはクリアしたい!と思う人がやればいいコンテンツであって、侵攻未クリアな方たちは緩和されたって行こう行こうで駆り出されるよりクリタワみたいなコンテンツを望んでいると私は考えます。
緩和内容は、隕石は何処に落としても爆発せずに、拘束の解除のサークルもいつまでも残ってて、ファイア、アイスはただショボいダメージのデバフだけ、サンダーも範囲麻痺がなくなり、カータも毎回同じところ。
こんな感じでしょうかね。
これだけやってもクリア出来ない人は出来ないと思いますけどね。きりがない気がします。
カータライズが覚えづらい、という人が多いので私がとった対策案を。
これはDPSで脳死クリアを数度した後、タンクを出すようになって初めてやったことです。
1.マーカーを置く(A10時、B2時、C7時)
これは始まる前でもできますね。Bは天地崩壊の位置を兼ねてもいいですが2時方面がわかるように置きましょう。
2.マクロを作る
正三角だの逆三角だの覚えなきゃ!っていう人が多いですが、覚える必要はありません。マクロで自分で流せばいいです。
どういうマクロにするかは以下で説明します。
・誘導マクロ
B→A
4時→A
C→A
の三種類を作っておく
二回目は絶対Aになりますので、二回目は誘導なしでもいいです。
・作ったマクロ3つそれぞれにアイコンを設定する
B→Aは0
4時→Aは1
C→Aは2
みたいな数字がついたアイコンにしましょう!
できればホットバーに0、1、2ってついたマクロが3つ並んでいる状態にしておくといいです。
3.マクロを鳴らす
これで準備は完了です。あとは現場で鳴らすだけ!方法は下記のとおりです。
・龍神の加護が詠唱されると、外周に竜が湧くのでAマーカー付近に竜が何匹いるかを確認する
このタイミングが一番周りを見やすいです。この後になるとドタバタして余裕がなくなりますので、このタイミングがおすすめです。
・竜のフォーメーションは3種類ありますが、言い換えればAマーカー(10時)付近に竜が0匹か、1匹か、2匹か
ということになります。
・0、1、2。あとはなんとなく分かるんじゃないでしょうか。
マクロでさっき0、1、2のアイコンがついたやつ作りましたよね!
A付近にワイバーンがいなければ、ポチッと0のアイコンがついたマクロを押せばOKです!1匹、2匹の場合も同様です。
自分で出したマクロを見て、どこに誘導すればいいか確認すればOKです。
これであなたも誘導マスター!
つきつめれば、侵攻編をクリタワと同じにしろ! ということなので、緩和は必要ないと思います。
以前にも書きましたが、「メンドクサイ」部分を「アタリマエ」に替える時期に来ているということです。
メンドクサイ事をしたくないなら、クリタワというレイドコンテンツをお楽しみください。 ということなのでしょう。
GSもできました。
「エベレスト登山がめんどくさいのはけしからん」
「ネパール政府は頂上までロープウェイを作って、誰でも行けるようにしなければならない」
「エベレストからの情景は、みんなが見るべきものだ!」
地球上にも、誰でもが到達できない場所がある。
それが普通だと思うのですけどね。
真成1層が簡単と感じるのは、4層をクリアしているからだと思います。
DPSチェック
全員が理解していないと失敗するギミック(青線+青玉)など(毎回、違う行動が要求される)
などがあり、単純に簡単といえるものでもないと思います。
(クリタワしか経験のないDPSは、まず無理です)
青線+青玉はギミック処理に、MTを除く7人が必要なので、一人死んだままの進行は無理だと思います
(他のプレイヤーのHPが有り余るなら違いますが)
最後に、今クリアを目指しているプレイヤーの事を第一優先して考えるべきです。
余談ですが、緩和直後は二層ヌルゲーでしたが
今は二層、かなり全滅が多いです。
笑っちゃうくらい死にます。
どうやって全滅するんだってレベルの緩和なのに、
面白いくらいに死ぬんですよね。
丁度いい緩和だったのかな、と錯覚するほどです。
下手に四層緩和しても、こうなるのかな、と思います。
前のレスにもありますが、キリないですよ。
緩和されたし行こうかな、で俗に言う更に下手な人が来たら
うわこれ難しいって言うわけでしょ。
現在バハをやってない人たちの為にどのくらい緩和が必要なのかどうかはわかりませんが、
いくら緩和したとしても今やってない人達はやらないと思います。
周りがいくら緩和されたよ!って言ってもやってない人達にはどの程度緩和されたか体感できないですし、
3.0間近な今、旬が過ぎたコンテンツ、行く意味のほとんど無いコンテンツに挑戦しよう!って思う人が
そんなに多いとは思えないからです。
元々私はギミックが緩和されるのが好きじゃないです。
なぜなら、緩和されたギミックでクリアしても達成感を得られないからです。
なので、とってもへたっぴですが、頑張ってバハが旬なうちに通っていました。
(頑張ってるのは主に周りってのは内緒)
ですから、いつもであれば、こういった意見を見ると緩和されたら困るるる!!と思い、
反対意見にいいね!を押しまくるだけでした。(自分で反対意見を出す勇気はありません)
ですが、今回のスレの主題は緩和についてですが、レスを読んでいくと、
スレ主様の真意は、真成編をもっと多くの人に体験してもらいたいって事かなと感じました。
何しろスレ主様のレスが丁寧で本当に自分の周囲の方々に真成編を楽しんでもらいたいと思ってるんだろな~と感じました。
てな感じで感動したので、無い知恵を振り絞り考えました。
まず、邪推かもですが、今やってない人達が足踏みしてる理由は難易度というのは建前で、
正直なところ魅力ある報酬が無いことのほうが大きいのでは無いかと思います。
そこで、邂逅編に追加されたように、どんなユーザーでも欲しくなる
なんらかの報酬が追加されれば今やってない人達も少しは興味もってくれるかな~って思いました。
ただ報酬目的で強者に周回されてはよろしくないかと思うので、
ロットでは無く個人ドロップで、確率は50%くらい、もちろんエクレアで、数多く必要としないもの、
という具合がちょうどいいんじゃないかなって思います。
そうすると、お洒落装備あたりがいいと思いました。
もちろん男女別で(←ココ大事ネ)。
ここまで読み難い長文を読んでくださった方は気付いたかと思いますが、
はい、そうです、私がお洒落装備欲しいだけです。
※後半スレチで申し訳ありません。
時期が来たら一律緩和ではなくて
時期が来たら緩和可能なアイテムが結構な苦労を対価として取得可能とかいいかなぁ
例えば侵攻四層なら時期が来たらファイアサンダーアイス?を沈黙させるキーアイテム(裝備とか)を
毎週コツコツクエストこなして集めたクエストアイテムを元にどこかのNPCに作ってもらうとかです
ギミックをそのまま攻略する今のシステムとRPG的にクエストをこなしていけばいつかはクリアできる形式とで両立できれば良いのかなぁ
個人的にはこれ以上の緩和が必要とは思えません。
外周即死は邂逅編5層にあるものなので邂逅編5層をクリアしているなら、十分理解されているのではないでしょうか。
超える力で火力はあるのですから、あとはパターンを覚えてクリアするだけでしょう。
カータライズやアイアンチャリオットで飛ばされても外周に触れなければ死にません。
サンダーテロがあっても壊滅しません。
ファイアとアイスは頭割ビームはパターンです。
覚えきれずにクリアできないのでしたら、PT募集で出荷希望を出してみては?
最高難易度コンテンツへの挑戦権を得るコンテンツなので現状目に見える緩和は難しいかもですね。
その一方で充分に練習して挑戦したい方も居るわけですが、時間制約(深夜等々)があったり固定を
組めなかったりするプレイヤーさんも居ます、その為のCFと言っても色んな目的の方が居るわけで
中々各人の思惑を満たすものとは成りえていないのもまた事実です。
緩和が難しいのであれば既出かとは思いますが、活性化を図る一環としてもCFのプラクティスモード(練習)
を実装していただきたいですね。
コストの問題なんでしょうがそれが何よりの緩和措置だと思います。
もうさ、5月くらいになったらギミックごとに進行度が保存されてプレイできる侵攻4層ってのはどうだい?
メテオクリア→ゴーレム失敗
リセット後はゴーレムからみたいな